タグ

学びに関するkobatikaraniのブックマーク (12)

  • 学んだことをどこに記録しておくか? - ビジョンミッション成長ブログ

    何かを学ぶ際に、学んだことをノートなりメモに記録する。 こうしておくと後からまた使えることがあるので、良いですよね。 ただ、ノートやメモだと、探すのが大変というか、検索機能がないので、アナログは、ちょっと厳しいところがあります。 このため、デジタルで記録しておきたいところですが、どこに記録すると良いのかということを、このところ考えています。 ということで、これらを簡単にまとめておきたいと思います。 学んだことをどこに記録しておくか? アナログなら デジタルなら テキストファイル Everenote ブログ SNS そのほかのスマホアプリやサービスなど 学んだことを簡単にメモするブログ 学んだことをどこに記録しておくか? アナログなら デジタルでの記録については、後述するとして、アナログなら、やはりノートやメモ帳ということになるでしょう。 あとは、情報カードなどもあるかもしれませんね。単語帳

    学んだことをどこに記録しておくか? - ビジョンミッション成長ブログ
    kobatikarani
    kobatikarani 2017/05/19
    どこに記録するか、考えたいですよね。そして、見つけやすくもしておきたいところです。
  • 才能?努力?『超一流になるのは才能か努力か?』目的のある練習の大切さ - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    才能か努力か?この話は、かなり昔からある話ですよね。 遺伝か努力か?という話も同じような話でしょう。 結論的に書いてしまえば、両方でしょうし、環境なども関係しているというのは ありますね。 つまりは、すべてが大切になってくる。 しかし、書を読むと、努力の大切さがよくわかります。そして、どう努力すると良いのかもわかってきます。 『超一流になるのは才能か努力か?』 並外れた能力を手に入れるには? 並外れた能力を手にする 練習は大切だけれども 限界的練習、目的のある練習 目的のある練習、限界的練習の特徴 取り入れたいと思ったこと あわせて読みたい 『超一流になるのは才能か努力か?』アンダース・エリクソン,ロバート・プール おすすめ度 おすすめしたい方 『超一流になるのは才能か努力か?』 今日の読書「ビジネス書をチカラに!」 『超一流になるのは才能か努力か?』 超一流になるのは才能か努力か? 作

    才能?努力?『超一流になるのは才能か努力か?』目的のある練習の大切さ - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    kobatikarani
    kobatikarani 2016/10/28
    才能か努力か。どんな練習をすると良いのか。
  • 【哲学】『ニーチェが京都にやってきて17歳の私に哲学のこと教えてくれた。』原田まりる - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『ニーチェが京都にやってきて17歳の私に哲学のこと教えてくれた。』原田まりる ニーチェが京都にやってきて17歳の私に哲学のこと教えてくれた。 作者: 原田まりる 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2016/09/30 メディア: 単行(ソフトカバー) Amazon Kindle 楽天 の目次 プロローグ 祝福できないならば呪うことを学べ 人生を危険にさらすのだ! いつも自分自身をいたわることの多いものは、その多いいたわりによって病弱になる 情熱をもって生きないと、自分の世界は妬みに支配されてしまう たとえ全世界を征服したとしても、自分自身を見失ったならば、何の意味があるというのだろうか 健康的な乞の方が病める王よりもより幸福であろう 人は自由に呪われている 他人とは地獄である。あなたはあなたの一生以外の、何ものでもない 死をもって生を見つめた場合に、人は代わりがきかない存

    【哲学】『ニーチェが京都にやってきて17歳の私に哲学のこと教えてくれた。』原田まりる - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    kobatikarani
    kobatikarani 2016/10/21
    ニーチェなどの哲学者の考えを知ることができる一冊です。
  • 『一流の頭脳の磨き方』山崎 裕二,岡田 美紀子【書評】 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『世界の最も野心的なビジネスエリートがしている 一流の頭脳の磨き方』山崎 裕二,岡田 美紀子 世界の最も野心的なビジネスエリートがしている 一流の頭脳の磨き方 作者: 山崎裕二,岡田美紀子 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2016/03/18 メディア: 単行(ソフトカバー) Amazon Kindle 楽天 7net 頭脳の磨き方 頭を良くする。頭脳を磨く。 野心的なビジネスエリートは、どうやって頭脳を磨いているのか、学んでいるのか。 MBAのエリートの頭の磨き方、学び方、学んでいることについて書かれています。 ここに注目・言葉・名言 カネを集められる話し方とは? 「端的に言って、彼の教えのポイントは次の2点に集約される。 ○決断する立場の人が「どんな状況にあるのか」を理解する ○決断する立場の人が「知りたがっていること」を話す とてもシンプルだが、内容は奥が深い。」(p

    『一流の頭脳の磨き方』山崎 裕二,岡田 美紀子【書評】 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    kobatikarani
    kobatikarani 2016/04/25
    一流の人の学び方などが書かれた一冊です。
  • 『仕事で大差をつける国語力の磨き方』小杉拓也 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    仕事で大差をつける国語力の磨き方』小杉拓也 仕事で大差をつける国語力の磨き方 作者: 小杉拓也 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2015/12/18 メディア: 単行(ソフトカバー) 国語 国語は、得意な人は得意かもしれませんが、苦手な人は苦手な科目ではないでしょうか。 曖昧でよくわからない。 そんなところがあると思います。 書では、国語力をつけるための方法や考え方が紹介されています。 国語ができないと、コミュニケーションが取りにくいので、仕事にも違いが出てきてしまいますよね。 ▼ ここに注目 ▼ 「一流の人が書く文章の論理構成、つまり、一流の人の考え方の筋道を分析して、その通りに書いてみましょう。そうすれば、一流の人の思考回路を、自らに取りこむことができます。それによって、ビジネスに必須の能力である論理的思考力も、同時に鍛えられます。」(p.52) 一流の人が書いた文章

    『仕事で大差をつける国語力の磨き方』小杉拓也 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    kobatikarani
    kobatikarani 2016/02/01
    国語の力を磨く方法が紹介されています。
  • 【紹介】『グロービスMBAキーワード 図解 基本フレームワーク50』グロービス - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『グロービスMBAキーワード 図解 基フレームワーク50』グロービス グロービスMBAキーワード 図解 基フレームワーク50 作者: グロービス 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2015/11/07 メディア: 単行(ソフトカバー) MBAキーワード 図解 基フレームワーク50 書では、ビジネスの基的なフレームワークを図解で、50個紹介しています。 知っておきたいフレームワークが、わかりやすく解説されています。 ▼ ここに注目 ▼ 「カッツ理論 マネジャーの能力をテクニカル・スキル、ヒューマン・スキル、コンセプチュアル・スキルの3つに整理するもの。ロバート・カッツ教授が提唱。」 (p.142) マネジャーに必要な能力 カッツ教授は、マネジャーに必要な能力を、上の3つとして考えたということです。 マネジャーなら、これら3つを身につけると良いということですね。 整理さ

    【紹介】『グロービスMBAキーワード 図解 基本フレームワーク50』グロービス - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    kobatikarani
    kobatikarani 2016/01/22
    ビジネスの基本フレームワーク50が図解で紹介されています。
  • 『思いつきで行動してしまう脳と考えすぎて行動できない脳』菅原洋平 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『思いつきで行動してしまう脳と考えすぎて行動できない脳』 思いつきで行動してしまう脳と考えすぎて行動できない脳 頭の使い方を少し変えたら、自分の弱みが武器に変わった! 作者: 菅原洋平 出版社/メーカー: KADOKAWA/メディアファクトリー 発売日: 2015/07/17 メディア: 単行 脳 行動と脳。 関係していますよね。 書では、思いつきで行動してしまう脳と、考えすぎて行動できない脳。 この違いについて書かれています。 ▼ ここに注目 ▼ 「わかった!」までの4つの道筋(p.036~) 1 直感 2 置き換え 3 まとめ 4 法則 わかるまでの4つの道筋 わかった!と思うまでの道筋には、上のような4つがあるということです。 直感だけではないということですね。 たしかに、人間はこういう理解の仕方をするというのはありますね。 脳がやる気になる条件 「脳がやる気になるには、2つの条

    『思いつきで行動してしまう脳と考えすぎて行動できない脳』菅原洋平 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    kobatikarani
    kobatikarani 2015/11/05
    脳の特性を考えて、どう行動するかを考える際に参考になります。
  • 『すべての「学び」の前に鍛えるべきは、「教わる力」である。』 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『すべての「学び」の前に鍛えるべきは、「教わる力」である。』 牧田 幸裕 すべての「学び」の前に鍛えるべきは、「教わる力」である。 作者: 牧田幸裕 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2015/07/30 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 教わる力 教わる力。 学ぶ前に、教わる力を鍛える。 書では、そういうことが書かれています。 ▼ ここに注目 ▼ 「なぜ彼らは成果を出すことができないのか。それは、成果を出すために必要な「教わる力」がないからだ。「教わる力」がないために、成果というゴールに最短距離で進むことができない。」(p.045) 成果を出せないのは、教わる力がないから 教わる力がないから、なかなか成果が出ない。 時間がかかってしまう。 こういうことはありますよね。 目標を実現するには? 「「正しい努力の方向性の発見」×「事

    『すべての「学び」の前に鍛えるべきは、「教わる力」である。』 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    kobatikarani
    kobatikarani 2015/09/09
    教わる力の鍛え方について書かれています。
  • 『出口汪の「最強!」の記憶術 』出口 汪 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『出口汪の「最強!」の記憶術 』出口 汪 出口汪の「最強!」の記憶術 作者: 出口汪,ソウ 出版社/メーカー: 水王舎 発売日: 2015/04/30 メディア: 単行(ソフトカバー) 『出口汪の「最強!」の記憶術 』(楽天ブックス) 記憶術 出口汪氏が、記憶術について書かれています。 対話形式で、記憶術を知ることができます。 ▼ ここに注目 ▼ 「最強の記憶術とは一体どんなものなのでしょうか? それは論理を駆使することで、記憶の方法を新しい時代に即したものに変換することです。 それはつまり、論理と脳科学を結びつけて活用する――これが新しい時代にふさわしい、最強の記憶術なのです。」(p.3) 最強の記憶術とは 論理と脳科学を結びつけて活用する。これが、最強の記憶術ということです。 論理的思考と、脳科学の知見に基づいた記憶術。 書では、このような記憶術について書かれています。 何回繰り返

    『出口汪の「最強!」の記憶術 』出口 汪 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
  • 金言で考える『学び続ける理由』 戸田智弘 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『学び続ける理由 99の金言と考えるベンガク論。』 戸田智弘 学び続ける理由 99の金言と考えるベンガク論。 作者: 戸田智弘 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2014/09/18 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を見る 学び続ける理由 学ぶことが大切。 そして、学び続けることが大切。 ということで、書では、学び続ける理由について、金言とともに書かれています。 目次 1 なぜ、一生学び続けるのか 2 学習時間をつくりだす 3 学習方法のポイントを知る 4 学習意欲を高めるには 5 読書の三つの機能 6 何をどう読むか? 7 文章を書くということ 8 分かりやすい文章を書くコツ 9 数学を学ぶ意味 10 教える技術と精神 11 なぜ人は学ぶのか? 目次は、このようになっていて、例えば数学を学ぶ意味など、学びの考え方などを知

    金言で考える『学び続ける理由』 戸田智弘 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    kobatikarani
    kobatikarani 2015/01/07
    学び続ける理由は?
  • 『超訳 ヴィトゲンシュタインの言葉』 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『超訳 ヴィトゲンシュタインの言葉』 ルートヴィヒ・ヴィトゲンシュタイン,白取春彦 (編集) 超訳 ヴィトゲンシュタインの言葉 作者: ルートヴィヒ・ヴィトゲンシュタイン,白取春彦 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2014/08/26 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る ヴィトゲンシュタイン 哲学者のヴィトゲンシュタイン。 その言葉を、超訳で紹介されています。 ▼ ここに注目 ▼ 「比喩が考え方を束縛する」 「そういうふうに言葉の比喩から考えるようになると、時間はいつのまにか物の一種になってしまう。その姿勢からは、変化を時間という言い方で表しているという別の考え方ができなくなてしまう。 それと同じように、一つの考え方しかできないのならば、その考え方に沿った生き方しかできなくなってしまう。」 比喩は理解に近づくけれども 何かをわかるというときには、

    『超訳 ヴィトゲンシュタインの言葉』 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    kobatikarani
    kobatikarani 2014/11/14
    ウィトゲンシュタインの言葉から学びたい方に。
  • 『脳科学は人格を変えられるか?』エレーヌ・フォックス - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『脳科学は人格を変えられるか?』エレーヌ・フォックス 脳科学は人格を変えられるか? 作者: エレーヌフォックス,Elaine Fox (原著),森内薫 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2014/07/25 メディア: 単行 この商品を含むブログ (4件) を見る 人格を変える 性格や人格は変わらない。変わりにくい。 そういうことがよく言われています。たしかに簡単に変わるというものではないかもしれません。 では、変えられるのでしょうか? 書では、脳科学の知見から、人格を変えられるかどうかについて書かれています。 ▼ ここに注目 ▼ 快楽や恐怖の回路も変化させられるのだろうか 「脳の可塑性についてのこれまでの研究はおおかたが、記憶力の向上や注意の範囲の拡大、あるいは運動技能の向上など、認知的な技術にばかり集中してきた。だが、悲観や楽観の根底にある神経回路もまた修正が可能なのではない

    『脳科学は人格を変えられるか?』エレーヌ・フォックス - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    kobatikarani
    kobatikarani 2014/11/10
    脳と性格に興味がある方が読むとおもしろく読める一冊です。
  • 1