タグ

宗教と仏教に関するkobayasiyasumiのブックマーク (12)

  • クリシュナムルティ学友会

    クリシュナムルティ学友会 クリシュナムルティ学友会(仮称)は、ジドゥ・クリシュナムルティ(Krishnamurti, Jiddu 1895-1986)の思想と行いを学ぼうとする友人たちの集まりです。各人のクリシュナムルティとの出会い、学ぶことを縁とし、目的としています。厳密な決まりや形どころか学友といえるほどの存在もないのですが、学ぶ志と学ぶ行いを共有しようとするものです。現在の集まりは、西暦1980年代終わりから今も続いている大阪西天満での読書会、1990年代半ばに京都で2〜3年続いた「クリシュナムルティのヴィデオを見る会」で出会った者たちの交友や協力の継続したものです。各自が人生の一部をかけて続けていることですから、最高の善を集め、それを盛んにするものとなるかもしれません。あるいは単なる思い込み、またはゴミにすぎないのかもしれません。しかし、私たちのしていることを公にして、広くご批判、

  • buddha @ ウィキ - トップページ

    buddha@wikiへようこそ buddha@wikiはネットワーク上の仏教資料集です。 経典、固有名などから資料集を作る予定です。 こちらが更新履歴です。

    buddha @ ウィキ - トップページ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • とある世尊の如実知見:りくちん - ブロマガ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kobayasiyasumi
    kobayasiyasumi 2013/05/08
    大乗仏教の起こりとかジャータカ物語について
  • 「仏陀の悟りの内実」と元型体験

    kobayasiyasumi
    kobayasiyasumi 2013/05/08
    腹の空いた虎に身を投げて与えるという有名な「捨身飼虎」の話も利他行の1つの例として語られている。釈尊が仏陀になる前の,この前世での利他行に目を向けたのが大乗仏教だと言われている
  • 煩悩(passion)と慈悲(compassion)

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kobayasiyasumi
    kobayasiyasumi 2012/12/17
    パトスとは、そもそも他から働きかけを受けること、すなわち受動のことだった。
  • Q&Aオウム真理教 ―曹洞宗の立場から― | 曹洞宗 曹洞禅ネット SOTOZEN-NET 公式ページ

    質問1 オウム真理教の教えについて概要を説明して下さい。 答 はじめに結論的なことを申しますと、オウム真理教の教えは一見仏教的ですが、「個人の尊厳」と「生命」をないがしろにするこのような教えは、けっして仏教であるとは言えません。 オウム真理教は1980年代半ばに、「ただ一人の最終解脱者」を自称する麻原彰晃(名・松智津夫)教祖が15人ほどのメンバーとともにヨガ道場を始めたことに端を発する「新宗教」と称される新しい宗教団体です。オウム真理教の教えは、インドの思想を底流にしながら様々な宗教の教えを取り込みつつ、日人にも馴染みの深い仏教的な観念を現代風にアレンジしたもの、といえます。 オウム真理教における最高の神はシヴァ神です。シヴァ神は来ヒンズー教の神ですが、オウム真理教においてはそれと同一ではなく、世界における唯一最高なる神であり、キリスト教でいう「ゴッド」も、仏教でいう「大日如

  • 自殺と向き合えない仏教 - 浄土真宗@

    9月6日の朝日新聞朝刊に「仏教、自殺とどう向き合う」と題して、自殺を考える人にどう仏教が対処しようとしているか記事が掲載されていました。 葬式仏教と揶揄される現状にとどまらず、生者に寄り添えるのか。 記事では、臨済宗の僧侶が僧侶約3000人に「自殺問題研究会を作ろう」とハガキを出したところ、返事をくれたのは3人にとどまり、会は実現していない例を取り上げ、多くの僧侶が及び腰になっている現状をさらけ出している。 また、よくマスコミも取り上げる「自殺志願者駆け込み寺」の篠原鋭一氏の取り組み、また自殺率が最も高い秋田県での動きが紹介されていた。 前項でも述べたが、「葬式仏教」でさえ行き詰まりが来ているのに、更に「自殺者」に向き合えるほど、僧侶には余裕が無いのが実情。 「死んでしまった人」に対しての「葬式」はできても、「死を考えている人」への「カウンセリング」の知識など、もともと僧侶には皆無なのだ。

    自殺と向き合えない仏教 - 浄土真宗@
  • 三学 - Wikipedia

    三学(さんがく, 巴: tisikkhā)とは、釈迦によって示された、仏道を修行する者がかならず修めるべき3つの基的な修行項目をいう[1]。三勝学(さんしょうがく)とも。具体的には、戒学・定学・慧学の3つを指す[1][2]。この戒 ・定 ・慧は、修習の順番が重要である[2]。 戒学(かいがく) - 戒によって身口意(しんくい)の三業(さんごう)が清らかになり、禅定に入りやすくなる[2]。 定学(じょうがく)- 禅定を修めることで、慧が得られる[2]。 慧学(えがく) - 智慧(パンニャー)を修めることで漏・煩悩が排され、解脱智見が得られる[2]。 三学に解脱(vimutti)、解脱智見(vimutti-ñāṇa-dassana)を加えたものを五分法身と呼ぶ[3]。 最古の修行法[編集] 三学は、文献学的にさかのぼりうる最古の修行法で、釈迦の直説(じきせつ)の可能性がある。並川孝儀は最古層

  • 原始仏教の「縁起」と大乗仏教の「縁起」の意味と相違点を教えてほしいです。急いでます。 - 原始仏教の縁起は此縁性の縁起を... - Yahoo!知恵袋

    原始仏教の縁起は此縁性の縁起を説きます。 『これあれば、かれあり。これ生ずるがゆえに、かれ生ず。 これ無ければ、かれなし。これ滅するがゆえに、かれ滅す。』 他との関係が縁となって生起すること。(Aに)縁って、(Bが)起こること。よって生じることの意です。 原始仏教における縁起は、無常や非我(無我)の観念を理論的に説明する際や、苦の原因を究明する際に説かれ、「さまざま な苦しみが執着を縁として生起する」ことを意味しています。 「世の中にあるある種々様々な苦しみは、執着(生存の素因)を縁として生起する。じつに知ることなくして、執着をつくる人は愚 鈍であり、くりかえし苦しみに近づく。だから、知ることあり、苦しみの生起のもとを観じた人は、再生の素因(=執着)をつくっては ならない』(『スッタニパータ』 1050-1051) この短文を中村元先生が『原始仏教の思想Ⅱ』の中でまとめられていますが、最初

    原始仏教の「縁起」と大乗仏教の「縁起」の意味と相違点を教えてほしいです。急いでます。 - 原始仏教の縁起は此縁性の縁起を... - Yahoo!知恵袋
    kobayasiyasumi
    kobayasiyasumi 2011/10/18
    原始仏教が時間的生起の縁起を説くのに対して、大乗仏教の縁起は一切皆空の悟りである論理的な縁起を説いていることに なります。
  • 仏教に関する来訪者の声“釈迦はアートマンを否定したか?(2)”

    kobayasiyasumi
    kobayasiyasumi 2011/09/17
    アートマンを否定することとアートマン説を否定することとは同じではありません。
  • 1