タグ

ブログに関するkobeni_08のブックマーク (52)

  • 【寄稿】ブログを始めるときに大切なのは、気軽に更新できて、思い出をたくさん引き出せること。そして…… ―― 雨宮まみさんから、2014年を“空白”にしたくないあなたに素敵なアドバイス - 週刊はてなブログ

    1月は、1年でいちばんブログを始めやすいとき。普通の日記をつけるように、ブログを書きはじめてみませんか? はてなで10年近くブログを書いている 雨宮まみ(id:mamiamamiya)さん(2013年の流行語大賞にノミネートされた「こじらせ女子」という言葉の生みの親としてご存知の方もいらっしゃるかもしれません)に、2014年の幕開けにふさわしいアドバイスをいただきました。どうぞお読みください。 新しい1年が始まりました。 この時期、帰省すると、必ず母に「今年の目標は何?」と訊かれます。私はいつも、それに即答できず、「何だろう?」と自分に問うことになります。一応、「出不精を直す」とか、「きちんとする」(すでに漠然としすぎて、目標ではないような……)とか、心から思っていることを言うのですが、1月2月3月でしくじりを繰り返すうち、4月になる頃には、目標がすでにずたずたになっている罪悪感から、目標

    【寄稿】ブログを始めるときに大切なのは、気軽に更新できて、思い出をたくさん引き出せること。そして…… ―― 雨宮まみさんから、2014年を“空白”にしたくないあなたに素敵なアドバイス - 週刊はてなブログ
    kobeni_08
    kobeni_08 2014/01/18
    ブログを読み返すのがとても苦手なのですが、数年前の記事を読んで「お、なかなかいいこと言ってるじゃん」と思えた時は、ああその時もがんばって生きてたんだなーと、少し自分を信用できる気がして嬉しいです。
  • 初心者向け! ブログに載せるデジカメ写真のExif情報について - ハート♥剛毛系

    ここ最近デジカメのExif(イグジフと読むらしい)情報について いくつか人とお話する機会がありました。 「ブログ書いてると、詳しい人が調べたら自宅とかわかっちゃうんですよね?」と言われましたが、それより前に一番気をつけたいのがデジカメの写真の取扱い方です。 友人と話してたらExif情報について知らない人もわりといたので、なるべくわかりやすくまとめます。初心者向けです。ネット猛者のみなさんにはあまりにも常識過ぎるのでスルーして下さい。 デジカメにはExif情報というデータが含まれています。 いつ・どんなカメラで・どんな設定で写真を撮ったか。の情報が入ってるものです。 一番問題なのはGPS情報です。 これがうっかりついたままアップしてしまうと、自宅の情報を公開したりしてしまいます。 デジカメにもGPSの機能がついているものもありますが、一番GPS情報がつきやすいのはスマホです。 ■カメラの設定

    初心者向け! ブログに載せるデジカメ写真のExif情報について - ハート♥剛毛系
    kobeni_08
    kobeni_08 2014/01/07
    はてなブログの場合、写真をUPする時にはてなフォトライフを通過するので、フォトライフの方の設定で位置情報やExif情報をoffにしておけばよいと思います
  • 釣り師が語る燃えない結婚論・育児論の書き方 - 斗比主閲子の姑日記

    結婚話や育児話がインターネット上で炎上すると、「こんなことで炎上するの?」「炎上が怖くて自分のことを書けない」という感想を聞くことがあります。topisyuに対しても、 @topisyu どうすれば炎上、プチ炎上しないで、おもしろ育児論って書けるのですかねえ、トピシュさんに教えて頂きたいです。。— こべに (@kobeni) 2013, 11月 25 という話がありました。topisyuは過去こんな記事を書いていますが(あなたのBlogを炎上から守るには? - 斗比主閲子の姑日記)、結婚論や育児論はあまり詳しくないので、過去、結婚育児に関して炎上釣り記事を連発してきた知人の釣り師に聞いてみました。炎上させる方法を知っているなら、炎上させない方法も知っているのではないかということで、蛇の道は蛇というやつですね。 ※以下はtopisyuの考えではなく、その方の考えとなります。釣り師が嫌いな

    釣り師が語る燃えない結婚論・育児論の書き方 - 斗比主閲子の姑日記
    kobeni_08
    kobeni_08 2013/12/02
    id:topisyuさんご丁寧にどうもありがとうございます…!毎晩声に出して読んでからブログ書きます!/「自分の人生の中で一番自分が嫌いだった人を想像して文章を書く」ってすごく有効そうですがすごく胃が痛いですね…
  • プチ炎上日記 PartI - ICHIROYAのブログ

    炎上するのは怖い。 だけど、多くのひとに読んで欲しい。 熟練の書き手(*1)なら、あえて、そのコーナーぎりぎりを狙って書く。 賛否のコメントで盛り上がり、多数のはてブ(*2)がついて、アクセスが急増する。 そしたら、たいては、Gunosyという情報提供サイトに紹介され、場合によっては、Gigazineとかからもリンクを貼ってもらえる。 さて、僕は、「コーナーギリギリを狙って投げる」などという芸はない。 だれをもdisらないように(*3)、細心の注意を払って記事を書き、ドキドキしながら掲載する。 ところが、いくら注意していても、誰かのココロに火を点けてしまうことがある。 そういう場合、意図しないプチ炎上(*4)となる。 ぼくの分類では、たくさんの共有を得ることのできた記事は、3つに分類される。 (1)炎上 (2)プチ炎上 (3)白炎上 (1)の「炎上」は言葉そのままに、多くの批判が集まり、あ

    プチ炎上日記 PartI - ICHIROYAのブログ
    kobeni_08
    kobeni_08 2013/10/25
    わかるわー。気をつけても時々ある。そもそも万人が納得できる「意見」を書くのが難しいんだよね。
  • ブログは「言いたいことがない人は生き残らない」 - ARTIFACT@はてブロ

    ブログは「言いたいことがある人だけ生き残る」マラソンレース - Hagex-day info PVアップ術じゃ、受けるブログの書き方講座じゃ、はてなブックマークの人気エントリーに入る方法じゃ、確かにそれらのテクニックはあるし、オイドンもある程度ノウハウを持ってるけど、そんな技術は関係なく、ブログで大切なのは「何か言いたいことがある!」の有無なんだよな。 Hagexさんがいいことを書いていたので思わず記事を書く。タイトルは、Hagexさんのタイトルを逆にした。 ブログ運営の話って、要はどうやればうまく注目を集められるかという話ばかりだけど、根的には「何か言いたいこと」があれば、継続する。Twitterのような短文しか投稿できない場所では、「何か言いたいこと」を自分が満足するように書くのは難しい。Twitterで言いたいことを連投する人もいるが、それだと再読されないし、アーカイブにはならない

    ブログは「言いたいことがない人は生き残らない」 - ARTIFACT@はてブロ
    kobeni_08
    kobeni_08 2013/08/08
    このブコメ見てると、ブログも読み手=書き手っていう、短歌みたいな狭い世界になりつつあるなー…
  • 「ブログを書くのにこんな不利がある」について書く - ohnosakiko’s blog

    ブログを書くことってそんなに素晴らしいか? - 基ライトノベル 「いやブログってのはさ‥‥」と一言言いたい人を集めるような記事です。「不利」って言葉がいまいちすんなりこないけど、自分にとってマイナス面があるということでいいのかな。私もブクマで釣られてみました。 最後の方に「ブログを書くのが素晴らしいと書く人は、あまりその負の側面について書く人がいないので。ブログを書くのにこんな不利がある、と書くブログがそもそも存在しないし。」とあった(最初の「書く人は」の後には「いても」を補えばいいでしょうか)。 普通、そう思った人は黙ってブログを閉じて(あるいは更新しなくなって)去っていくのであって、わざわざブログで「ブログを書くのにこんな不利がある」なんて記事を書かないのではないか。その人にとって「負の側面」より「正の側面」の方が大きいからブログを書いている、つまり「不利」ではないということ。 ただ

    「ブログを書くのにこんな不利がある」について書く - ohnosakiko’s blog
    kobeni_08
    kobeni_08 2013/05/10
    私も、ホントにブロガーを支えるのは「数少ない固定読者」だと思います。たいせつなお客さんである固定読者を少しずつ増やすために、広範囲ウケ狙いの記事をたまに書く、ぐらいが良い気がします。
  • 「ネットで5万稼ぐ」ってどのっくらいだろう?

    長い長いMTGの間に手帳にメモを取っていたのでそのままブログに上げてみようと思いますよ。チラ裏注意。 さて、以前cakesに「で、メルマガって儲かるの?」という話を投げ、告知エントリでも触れたのですが、「ネットコンテンツだけで飯をっていけるか」という観点からものを考えるのは結構むちゃくちゃだよなぁ…という思いが頭から離れません。 「有能なコンテンツ発信者が、コンテンツ発信に集中できる環境が作れる(つまり、コンテンツ発信で飯をっていける)」というのは、以前からインターネットの理想像に掲げていたところではあるのですが、いやいやなかなか難しい。「飯をっていける」どころか、「来飯がえていてもいいんじゃね?大儲けしていてもいいんじゃね?」という人が名声に見合わない収益にとどまることすら多いわけです。 そんな状況で我々凡人が「インターネットで飯をっていけるか?」などと問うことができるか。我

    「ネットで5万稼ぐ」ってどのっくらいだろう?
    kobeni_08
    kobeni_08 2013/03/05
    お金じゃないなら何でモチベーション保つの、っていうのがブログの難しさですよねー
  • ブログにアクセスを圧倒的に集めるたった3つの方法 - クマムシ博士のむしブロ

    あなたのブログが10倍アクセスアップする文章テクニック: はてなこわい>< 素人がブログを始めて1カ月で70,000PV超えするためにとった戦略を公開します: 男子ハック ブログ初心者に贈る50のアドバイス: SEO Japan ブログをもつ人ならアクセス数(PV)を集めたいというのが人情というものだろう。上のライフハック系サイト(ライフハック系サイト最近多いよねなんか)には、ブログにアクセスを集めるノウハウが公開されている。 これらの記事で主張していることを要約すると、次のようになる。 1. 役立つ情報を提供する 2. 読みやすい文章にする 3. 事実に基づく信用に足る内容にする しかし、私はこれらを真っ向から否定する。なぜなら、私はこのような記事を書かずにそれなりのPV数を集めることに成功しているからだ。 ちなみに、このブログの先月のPVは7万5千ほどだった。先月は、メルマガ発行のお知

    ブログにアクセスを圧倒的に集めるたった3つの方法 - クマムシ博士のむしブロ
    kobeni_08
    kobeni_08 2012/05/20
    役立つ情報なんか書いても、なんか困った時に検索されてヒットして、ブログのタイトルすら覚えてもらえずブラウザ閉じられてしまうだけだもん。「便利」と「好き」は全然ちがう。クマムシばんざい!
  • アメブロのアクセス数がジャブジャブに水増しされている理由を勝手に推測する

    ブログのエントリーにも、瞬発型とロングテール型がある。ずっと前に書いたのだが、いまだに毎日600人に読まれ続けている、「店舗や会社のブログをアメブロやFC2でやってはいけない3つの理由」というエントリーが後者の典型だ。さぞかしアメブロもFC2も苦々しいだろうが、当のこと言ってるだけだし知り合いもいないからノープロブレム。 で、このエントリーの中で、仕事で使うならこういう無料ブログで書かないで、自分で格安サーバ借りて自分のドメインで書く方がずっとメリットがあるよと、わたくし言っております。しかし実際にサーバを借りて移転して、アメブロには「移転しました」っていう告知を書いてという手順を取ると・・・ アクセスがめちゃくちゃ落ちた・・・ という声がけっこう上がります。はっきり言います。落ちたんじゃありません。もともとアクセス無かったのです。アメブロのアクセス解析はジャブジャブに水増しされていたの

    アメブロのアクセス数がジャブジャブに水増しされている理由を勝手に推測する
    kobeni_08
    kobeni_08 2012/03/25
    これはあらためてひどいな(((;゚Д゚)))
  • アイドルブログのコメント欄から見る、「君と僕の関係」 - インターネットもぐもぐ

    「君と僕の関係*1」、というタイトルで、AKB48メンバーブログの“コメント欄”のテキスト分析をしました。 さながら、「ファンレター2.0」、ですよ。すごい世界。ぞくぞく。 きっかけと背景 個人的に、アイドルブログの真骨頂はコメント欄だと思ってて、わりと眺めるのがすきです。甘い愛の言葉も熱い激励の言葉も、クラスの友達かよwってくらい軽くて近くて短すぎるコメントもまぜこぜで、あまりに混沌としていてうっとりします。すてき。距離感がめちゃくちゃ。 今、2011年(データとった当時)のアイドルとファンの関係を知りたくて、ブログの“コメント欄”だけで形態素解析をしました。あっち側の人たちの経営戦略やマネジメントの手腕は誰か偉い人がきっと分析してくれるから、わたしはもっとこっち側の、お祭に加担してる、一緒に踊らされてる人たちのことを知りたい。どんな人がいるんだろう、何を考えているんだろう、どんなことに

    アイドルブログのコメント欄から見る、「君と僕の関係」 - インターネットもぐもぐ
    kobeni_08
    kobeni_08 2012/02/05
    おもしろかった。たぶんこの記事の見所はブログの「僕たち」のとこなんだけど、個人的には一人称の話がすごく面白かった。板野ファンは「俺」とか。/「アメブロのコメント欄は、ある意味掲示板なんです。コテハンの
  • ブログときっかけと現況 - /ja あやつる YmrDhalmel

    inspired:初心者向けのブログサービスって結局、どこなのよ? - kobeniの日記 しってるひとがブログ(というか当時だからコメントのつく日記)を始めてて面白そうだった 当時MMORPGのプレイ記録をつけていたが、それ以外のなんとなくなんとなくなことをなんとなく書けるところがあったらいいなと思った そこから、はてなダイアリーを知ってそこでアカウント取って書き始めたのがもう8年前になっていた。1年くらい経ったあたりから(完全な転機は2005年に東西インカレ行ったあたりだと思うのだが)、徐々にバレーブログみたいになっていったのだが、それもそうしようと思ったからではなかったので、おそらく「かういうブログを書こうと思って書いて」る状況ではないのだ。 タイトルが現状にそぐわないので変えようかと思ったことはあるのだが、この(見ようによっては)妙なタイトルでなんとなく憶えられたところはあるので、

    ブログときっかけと現況 - /ja あやつる YmrDhalmel
    kobeni_08
    kobeni_08 2012/02/02
    「ブログを始めてから…出かけていくところでいろいろな方にお会いして、一緒に試合を見たり、直接話をしたり…ということが増えたこと。そして、それによって楽しみが広がっていったこと」いいですね!
  • 意外とtwitterと連携しているブログサービスは少ない

    以前のエントリーで、「ブログの投稿更新情報が、自動的にtwitterに書き出されるブログサービスが増えている」と、思い込みで書いてしまいましたが、改めて調べる見ると、大手のブログサービスでは、現時点では、ほとんど対応していない事が分かりました。訂正させていただきます。 自分が利用している中堅サービスが対応したので、とっくに大手も対応済みと思ったら、そうではありませんでした。むしろ大きいところほど、対応が難しいのかもしれません。(追記:その後、大手ブログサービスも徐々に対応しつつあります) RSS経由とか、コピペで手間をかけるのを厭わない人が多いのでしょうが、ビジネス利用なら、時間節約と、ミス対策で、自動化したいものです。 現時点で、連携が使えるところは、以下のサービスで、いわゆるMovable Type 系のところのようです。 ■エントリー記事タイトルのtwitter書き出しに対応している

    意外とtwitterと連携しているブログサービスは少ない
    kobeni_08
    kobeni_08 2012/01/31
    「どうやら大手のブログサービスほど、自社のサービスに全てのユーザーを囲みたいらしく、ツィッターと類似のサービスを設定して、自分のブログ利用者だけに使わせるという、SNS的な方針を取るところもあるようです」
  • クリエイターやブロガーをみんなで支える世界を創るかもしれない「Grow!」が正式リリース | TECH SEVEN

    Tweet ベータ版として2011年4月からサービスを展開していた「Grow!」がリニューアルし、2012年1月10日に正式版としてリリースした。 「Grow!」はクリエイターやアーティスト、ブロガーなどのコンテンツ制作者に、ボタンをクリックするだけで簡単にチップを贈れる仕組みを実現したソーシャル・チッピング・プラットフォームだ。 これは私がとても広がって欲しいと思っているサービスの1つだ。 まだ名前が売れていないクリエイターやブロガーのつらい時期を、世の中全体で支えられる土壌ができれば、可能性のあるクリエイターが埋没せずにもっと楽しい世の中になるんじゃないかと、最近しみじみ感じている。 例えば、ブロガーなんかだと、ブログ単体で収益を得るには、広告やアフィリエイトに頼らざるを得ないのが現状で、そうするとPVを集めることが効率的になってしまう。 そうすると、PVが集められる記事を書くことが目

    クリエイターやブロガーをみんなで支える世界を創るかもしれない「Grow!」が正式リリース | TECH SEVEN
    kobeni_08
    kobeni_08 2012/01/13
    へー。クリック投げ銭的な。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kobeni_08
    kobeni_08 2011/11/25
    他のブログシステムってよく知らないんだけど、「友達まで」「ファンまで」とかいう風に細かく設定できるんだ…mixiみたいな日記よりはちょっと広がりたいけど、あんまり広がるとヤだ。みたいな感じなのかしら
  • なぜ今、ブログなのか - jkondoの日記

    はてなブログを11月7日にベータリリースしました。 リリース以降、予想を上回る勢いでベータ版の利用申し込みを頂いており、上限を拡げるたびに、すぐに人数が上限に達する状態が続いています。 先日の500人追加応募の際は、募集開始1分で160人の応募がありました。驚くべき勢いです。 日のブログブームが格的に始まったのは、はてなダイアリーをリリースした2003年から。まさにはてなダイアリーが日のブログブームのきっかけでした。 それから8年後の今、なぜ改めて今、ブログなのでしょうか。 つぶやくだけが、文章じゃない ブログには当初、「自己表現ツール」と「コミュニケーションツール」の2つの要素が含まれていました。 文章や写真を使って表現をする仕組みに加えて、コメントやトラックバック、リンク元表示などでお互いにコミュニケーションをする仕組みを内包していました。 ブログが出始めた当時、自由にテキストを

    なぜ今、ブログなのか - jkondoの日記
    kobeni_08
    kobeni_08 2011/11/19
    私は「(いろんな点において)長文書きやすい」「写真やイラストを大量にUPしやすい」「webに関しては不慣れな世代の人でもサクサク更新できる」「ヘルプがめちゃ親切」あたりを期待したいです!
  • ブロガー・SNS利用者の「対人距離感」~実名伏せて本音・自己開示・なりたい自分~|ネットリサーチ(モバイルリサーチ)ならネットエイジア

    ネットリサーチ(モバイルリサーチ)なら、調査設計から集計・分析まで、インターネットリサーチ「ネットエイジアリサーチ」 モバイルリサーチを展開するネットエイジア株式会社(社/東京都中央区、代表取締役:三清 慎一郎、以下ネットエイジア)と株式会社第一生命経済研究所は、「ブロガー・SNS利用者の『対人距離感』」に関する調査をモバイルリサーチ(携帯電話によるインターネットリサーチ)により実施し、15歳~44歳の男女で「ブログ・ツイッター・ミクシィ・フェイスブックのいずれかを使っている」と答えた携帯電話ユーザー1,020名の回答を集計いたしました。 今後もネットエイジアでは、世の中の関心が高いテーマの調査、今後のトレンドを占える調査など、マーケティングシーンで役立つさまざまな情報をモバイルリサーチによりタイムリーに提供してまいります。 <ネットエイジアリサーチ調査結果> パソコン通信、フォーラム、

    kobeni_08
    kobeni_08 2011/11/14
    「そうした中、「メールやネット上だけの付き合いで、顔を知らない人」とコミュニケーションをとっている人が、53.1%と過半数を占めた点が特徴的である」
  • 思考途中の記事を叩いてネットの最良の部分を潰してしまう人たち - fromdusktildawnのチャットコメント

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    kobeni_08
    kobeni_08 2011/10/16
    なんかよくわかるなー。「考え中」とか「いっこ思いついた」くらいの記事ってホント書きづらい。ふつうに馬鹿にされつつ反論されると疲れる
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    水風呂のすゝめ 毎日めちゃくちゃに暑い。 ここ数年「およげ!たいやきくん」のように昼間は太陽とオフィスビルとアスファルトの三方向から押し寄せる35℃オーバーの熱に挟まれ、夜になっても最低気温が27℃くらいまでしか下がらない。そんな理不尽な東京鍋の中の暮らしが毎年のことにな…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kobeni_08
    kobeni_08 2011/09/10
    もっといい感じに言論の自由が守られていけばいいと思うんだけど、現状はここに書かれてる理由で、自由とは言えない状態だと思う。
  • 文章という虚飾(雑感) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    某大手ブログの人から、一文字「w」だけのタイトルで以下の記事のURLが送られてきたので読んだんですが、いろいろと思うところがあったので取り上げてみたいと思います。 もちろん、文章を書くこと、ブログに掲載し続けることに対する考え方や、価値観は様々ありますし、別段一方的に腐すとか批判するという意図があってのエントリーではないんですけれども。 【ブロガー必読】「目のつけどころが良い!」と言われる文章を書くための6つの方法 http://kosstyle.blog16.fc2.com/blog-entry-1440.html 一応、体裁は書評のような形を取っており、齋藤孝氏の『誰も教えてくれない人を動かす文章術』が元ネタのようです。個人的には、いわゆるエッセイを書くための作法のようなもので、書き手が事象を語るにあたって「他人との違う何か」を提示しなければならないシチュエーションに対するテクニックを

    文章という虚飾(雑感) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • ブログとツイッター - Chikirinの日記

    ちきりんがツイッターを始めたのは去年の秋、会社を辞めた時なのでまだ半年ほどです。当時、「ツイッターを始めるとブログの更新が極端に少なくなる」ということが多くのブログで起っていたので、「私もツイッターを始めたらブログ書かなくなるかな?」と思ってました。 で、半年。結論としては、そういうことは起らなかった。 それより少し前(昨年の6月)に身辺雑記のための別ブログ、“ちきりんパーソナル”を分離したことで体ブログの更新頻度は減りましたが、ふたつのブログを合せると以前と同様のペースです。 ということは、私にとっては「ブログとツイッター」は代替可能ツールではなかった、ということなので、じゃあ何が違うのか、について考えてみました。 ちきりんにとってのツイッターはまず (1) プロモーション・メディアです。 ここでプロモーションしているのは、 ・ブログのエントリ ・他所に書いた記事や取材された記事 ・

    ブログとツイッター - Chikirinの日記
    kobeni_08
    kobeni_08 2011/02/26
    まとまった考えを書くのはブログで。前にちきりんさんが「飲み会でウケた話しか記事にはしない」とプチマーケティングの方法を言われてましたが、飲み会になかなか行けない私はツイッターでプチマーケしてます。