タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

yosemiteに関するkoda3のブックマーク (5)

  • Yosemite システム環境設定 これで便利に!の巻

    YosemiteのFinder設定に続いて、システム環境設定の備忘録。参考にして下さいね。下記はシステム環境設定を開いたときの画面です。 スクロールバーを常に表示させます。 スクロールバーをクリックすると、クリックされた場所にジャンプにチェックを入れます。 アプリを終了するときはウインドウを閉じるように。 Yosemiteから登場したインターフェイス「ダークモード」を使用したいなら、「メニューバーとDockを暗くする」にチェックを入れて下さい。 システム環境設定/Dock サイズ/Dockが大きいのは個人的にあまり好きでないのと、アプリケーションランチャーとしてあまり使用していないのでサイズは最少に。ほんの少し拡大だけさせます。この辺はお好みですね。 画面上の位置/基的に「下」です。 Dockの表示/通常隠しています。 追記)Dockの表示を改め、左・常時表示に変更。管理人は会社のメイン

    Yosemite システム環境設定 これで便利に!の巻
  • OS X Yosemiteでキャッシュフォルダ”com.apple.bird”がストレージ容量を数十GB圧迫してしまったときの対処法。

    OS X Yosemiteでキャッシュフォルダ”com.apple.bird”がストレージを数十GB圧迫してしまったときの対処法です。詳細は以下から。 Macのメンテナンスをしていたところ”~/Library/Caches/com.apple.bird”が数十GBに膨れ上がっていたので調べてみたところ、このキャッシュフォルダはOS X Yosemiteにアップグレード後作成され、 ~/Library/Caches/com.apple.bird #OS X 10.9 Mavericks以前のOSでは存在しません Apple Support Communities[1, 2]やReddit, Twitterなどでもこのフォルダが数十GBまで膨れ上がっているユーザーがいるようなので対処法をまとめました。

    OS X Yosemiteでキャッシュフォルダ”com.apple.bird”がストレージ容量を数十GB圧迫してしまったときの対処法。
  • Mac OS X(Yosemite)の機能や設定!今更聞けない物から意外と知られてない物まで色々 | バンクーバーのうぇぶ屋

    Macユーザーの皆さんはもうYosemiteにアップデートしましたか?僕はちょっと遅くて年始になってからアップデートしてみたんですが、いまさらですが結構変わりましたね。で、良い機会だからとちょっとどんな機能が実装されたか気になったのと、ちゃんとMacを使いこなしたい、みたいな衝動に駆られたので、とりあえず記事にします。というわけで今日は個人的に、これは知ってて損は無いと思ったMacの機能を色々と共有させて頂ければと思います! 知られている物も、そうじゃないものも色々あるかと思いますが、僕自身がとりあえず知って良かった的な物を色々ご紹介出来ればと思います!ちなみに僕の確認環境がYosemiteなのでYosemiteベースで書きますが、いくつかの機能は前OSからあった物もあるようです。あと、思いつきベースで行くので順番も適当で行きます(笑) フォルダ関連 ファイルの名前を一括変更(連番も可能)

    Mac OS X(Yosemite)の機能や設定!今更聞けない物から意外と知られてない物まで色々 | バンクーバーのうぇぶ屋
  • Excel2011で日本語入力のスピー… - Apple コミュニティ

    Mac Book Air で OSをYosemiteに変えたところ Excel 2011を利用している際、 日語の入力が極端に遅くなる。 立ち上げてすぐは正常ですが、 使用を続けて数分で遅くなります。 日語を入力しているとキータッチに入力が追いつかず かなり遅れて一文字づつでてくる感じです。 maverickの時は正常でした。 半角英数のときも正常です。 IMEは純正のものだけ入れています。 MacBook Air のスペックは下記の通りです。 -------------------------------------------------- MacBook Air (13-inch, Mid 2011) プロセッサ:1.8 GHz Intel Core i7 メモリ:4 GB 1333 MHz DDR3 Officeのバージョンは14.4.5です。 よろしくお願いいたします。

  • OS X Yosemiteの見た目に締まりがないと感じたら設定変更を! | ライフハッカー・ジャパン

    みなさん、OS X Yosemiteにはアップデートしましたか? 私は、自宅で使っているiMac仕事で使っているMacBook Proを早速アップデートしました。このOS X Yosemiteで、フラットUIが採用されています。これが使いづらいワケではないのですが、これまでのバージョンと比較すると画面にメリハリがなく、締まりが弱い印象です。見づらいものではないですし、慣れてしまえば「こんなものかなぁ」という印象です。 作り手のAppleも少し不安があったのか、設定次第でメリハリがあり、締まりがある画面に変更できます。手順も簡単です。Appleメニューの「システム環境設定」を選択して「アクセシビリティ」をクリックします。 ウインドウの左側にあるリストから「ディスプレイ」を選択して、右側に表示される「コントラストを上げる」にチェックを入れます。すると、ボタンやウインドウの境界線が薄いグレーか

    OS X Yosemiteの見た目に締まりがないと感じたら設定変更を! | ライフハッカー・ジャパン
  • 1