タグ

2014年4月26日のブックマーク (5件)

  • https://anond.hatelabo.jp/20140426155637

    会社の後輩(女性)が結婚する。結婚式は親族のみであげるそう。ちょっとそれは…と思ったので、後輩を事に誘って、『結婚式は「これからもよろしくお願いします」と挨拶する場。式をあげないならまだしも、式をあげるのならばせめて旦那さん側の職場の人は呼ばないとおかしいよ。呼ばないと、「あの人たちは世話になるつもりがないのか」と延々と言われ続けることになるよ』と教えてあげた。後輩は、双方の両親が病気なので親族のみでひっそりとやりたい、と言ったが、「実際にお世話になってお金をくれるのは会社でしょ?親戚がお金をくれることはないんだよ」と教えてあげたら、「教えていただいてありがとうございます」と帰っていった。その日から後輩がちょっと冷たい気がする。どう、旦那さんの職場の人は呼ぶことにした?と聞いても、はぐらかされる。姑(2ちゃんでいうなら良トメ。私の実両親は毒親)にそれとなく相談してみたら、「増田ちゃんの言

    kofugu
    kofugu 2014/04/26
    恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい
  • 読点(、)の打ち方を考えよう。私は多分、打ち過ぎているので! - 灰色の棚

    みなさんは文章を書く時、どのくらいの頻度で読点(、)を打ちますか? 私は、無意識ではかなり打ってしまうタイプのようです。自分で読むときに間を置くタイミングに打つので、人によっては読みづらく感じるかもなと思いました。 上の行の「私は」の後に読点が必要かどうかは、すごく微妙なところですしね。今の読点も要らないといえば要らないか。 ちょっと考えてみたいと思います。それではいってみよー。 読点って、いつ打つの? 今でしょ 調べてみたのですが、読点を打つ位置というのは明確には定められていないようで、見るサイトによってかなりばらつきがありました。この記事の最初の方で挙げた、「私は」の後の読点も、ありと言っているページがあるかと思えば、言及なしのページもあって……。よく分かりません。 いくつかのページを読んで、確かになと思ったのは、 読点が多すぎるとそれだけで読みづらい 読点が多すぎる場合、語順が悪い場

    読点(、)の打ち方を考えよう。私は多分、打ち過ぎているので! - 灰色の棚
    kofugu
    kofugu 2014/04/26
    まだ多いかな〜。
  • 同僚の送別会に花をプレゼントした

    同僚(20代女)が退職することになったので、 送別会で花束をプレゼントしようと提案したのだけど、 別の同僚の話によると 「花もらっても邪魔になるだけだからいらない」 と言ってたらしく、全員からのプレゼントはしないことに。 (え、何もしないの?ちょっとカルチャーショック) そこで、俺はあえて個別に花(ブーケ)をプレゼントしてみた。 結果 →「すごい嬉しい!」 後から、前述の「花束はいらない」って話を聞いてた上で花をあげたことは明かしたのだけど、なぜ結構喜んでもらえた風だったのかは聞いていなかったので明日聞いてみることにする。 候補としては以下の通り 1.もらっても困るけど大人の対応(つまり嬉しそうな演技) 2.もらうときは嬉しい(あとから邪魔になる) 3.モノはアレだけど贈り物しようとする気持ちが嬉しい 4.花束は邪魔だけど、花は普通に好き。 個人的には2.かなと思ってる。そもそもあえて花に

    同僚の送別会に花をプレゼントした
    kofugu
    kofugu 2014/04/26
    理由は聞かなきゃダメなの?
  • 【これは使える!】『雑談力が上がる大事典---会話に困ったとき最初のひとことがスッと出てくる!』齋藤 孝 : マインドマップ的読書感想文

    雑談力が上がる大事典---会話に困ったとき最初のひとことがスッと出てくる! 【の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読・気になる」の記事にて取り上げた1冊。 2010年の発売以来、42万部突破した『雑談力が上がる話し方』の待望の続編です。 アマゾンの内容紹介から一部引用。近所付き合い、上司部下関係、親戚との集まりなど、雑談に関するお悩み101について、齋藤孝教授がズバッと回答。 すぐに使える「お役立ちフレーズ」がついているので、読んだその日から誰かと話したくなります! 確かに様々なシチュエーションごとの「お役立ちフレーズ」が収録されており、実際に「使える」こと必至デス! #43/366 Don't Mess The Fro!! / bobsfever 【ポイント】■ケース1.「話したことがない隣人と偶然帰り道が一緒に」 このケースのポイントは"マンションが一緒"だということ。同じマ

    【これは使える!】『雑談力が上がる大事典---会話に困ったとき最初のひとことがスッと出てくる!』齋藤 孝 : マインドマップ的読書感想文
    kofugu
    kofugu 2014/04/26
    今気がついたけど、盛り上がっている時に切り上げるのは、母との会話でやってたww
  • ごはんはちゃんと残しましょう。 - 文鳥社とカラスの社長のノート

    「ごはんはちゃんと残しましょう」 という記事を昔Facebookで書いたらみんなから怒られました。 なんてもったいない!何を言ってるんだ!!!と。 もう少し賛同してくれる人がいてくれてもいいと思ったのでけっこう凹みました。 僕の文章がヘタだったのもあるのだと思う。 なので、もう一度チャレンジしたいと思った次第です。 -------------------------------------------------- 「ゴハンは残さずべましょう」 そういう教えがこの日には確実に存在している。 (世界ではそうでない国もたくさんあると聞きますが) それがどこから始まったのかは、浅学の僕は知りません。 でも僕はこの教えが、小さい頃から理解できなかった。 「自分にとっての適量を自分の机の上に用意するように努力すべきだ」という教えなら、よく理解できます。僕だってできるだけその努力をしている。家で

    ごはんはちゃんと残しましょう。 - 文鳥社とカラスの社長のノート
    kofugu
    kofugu 2014/04/26
    持ち帰りが容易にできるようになればいいね。できるだけ残したくないので。私は逆に、残すの平気な人を見ると人格疑うなぁ。