タグ

2013年7月10日のブックマーク (4件)

  • 飛行機の席で隣になった女性とちょっとHなことした

    高校生の時、オーストラリアに1人で旅行に行ったことがある。 その帰りの飛行機の中でのこと。 隣の席に日人の女性が座った。 なんとなく、「こんにちは。」と挨拶したら、会話が始まった。 なぜかとても空いていて、周りにはほとんど誰も座っていない。 半径3mくらいは2人だけみたいな状況になった。 その人は、決して美人とは言えなかったけれど、 気があったのか、個人的な話にまでなった。 年は20代後半、大学を出て、一度日の会社に就職したけれど、 いろいろあって海外に行きたくなり、今、オーストラリアで働いている。 しかし、小さな町で、日人と話をするのは、1年ぶりかもしれないとのこと。 英語は上手になったんでしょ?とか聞くと、働くだけならそんなに英語は必要ない。 だから1年経ってもそんなに話せないとか。 これを聞いて、たぶん、会話に飢えているんだろうなあとか思って、 半分ボランティアみたいな気持ちも

    飛行機の席で隣になった女性とちょっとHなことした
    kogumaneko335
    kogumaneko335 2013/07/10
    アドレス聞けば良かったのに。
  • 参院選:候補者本人開設のフェイスブックが「偽物認定」- 毎日jp(毎日新聞)

    kogumaneko335
    kogumaneko335 2013/07/10
    「スパム認定」と書くべきだよね
  • 機密にGmail使うなって言ってんだろ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    このスノーデン問題で少しは分かったかと思ってたのに、なんでいまだに重要機密のやり取りにgmail使ってんだよ…。 ネット情強「無料のグーグルサービスを賢く利用する(キリッ」 ⇒ 中央官庁の内部情報が外部にダダ漏れ http://alfalfalfa.com/archives/6658276.html 便利なのは分かるけど、内容が筒抜けに決まってんだろ、アメリカ法人のサービスなんだから。 あと、平気でSkype使って連絡取ってきたり、適切な暗号化処置もせずにdropbox使ったり、facebookメッセージでチャットして添付ファイル送んの、ほんとやめてくれよな。 今回バレたのgoogle groupみたいだけど、基的にgoogleに限らずその手のサービスは全部情報漏れると思って使わないと駄目だと思うよ。分かってると思うんだけどなあ… 何だろうな。

    機密にGmail使うなって言ってんだろ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    kogumaneko335
    kogumaneko335 2013/07/10
    mixiに言及するかと思ったら今回は無し
  • 「退職」を意識するということ - 脱社畜ブログ

    先日辞めた会社に就職した時に、最初に決めたことがある。普通、会社に就職する時に決意することと言えば「最低でも3年は勤める」とか「◯◯という役職まで上り詰める」といったような前向きなことだと思うのだけど、僕が決めたことはそれと真逆のことだ。 「しんどい、と思った時には躊躇なく辞めよう」 そう決めてから、僕は会社で働きはじめた。 仕事がハードだという噂は就職する前から聞いていたので、長く勤められるだろうとは最初から思っていなかった。小さい会社の経営側から大きな会社の雇われ社員になって、自分がどれだけまともに働けるかということについても不安があった。だから僕は、最初に退路を用意しようと決めた。就職というのは、基的にはくじ引きだから、必勝ということはありえない。最初に退路を確認してから戦いをはじめるというのは、戦略としては極めて真っ当だ。 「いつでも辞めてやる」と思って働き始めると、不思議なこと

    「退職」を意識するということ - 脱社畜ブログ
    kogumaneko335
    kogumaneko335 2013/07/10
    こういう柔軟な考え方が持てるほうが良いよね。追い詰められると「辞めたら次がない」と自ら追い込むようになる。