タグ

出産に関するkogumatanのブックマーク (3)

  • 産まない高学歴と貧困の子沢山...そんな時代はもう終わっていた 日本の少子化を分析した論文が浮き彫りにした現代の格差とは

    Haruka Sakamoto @harukask1231 医師 / 修士(公衆衛生学)/ 博士(国際保健学) 東京女子医科大学 グローバルヘルス部門 准教授 日医療政策機構 シニアマネージャー 東京財団政策研究所 主任研究員 専門は国際保健・医療政策です。 国際保健や医療関係の話題、また以前住んでいたイラン・中東の話題が中心です。 Haruka Sakamoto @harukask1231 日少子化の要因を分析した論文を発表しました(共著) 結論は、「高収入・高学歴の人ほど子供を産んでいるし、子供の数も多い」でした(ざっくりした説明ですが) 詳細は以下に続きます。 journals.plos.org/plosone/articl2022-04-28 17:24:07 リンク journals.plos.org Salaries, degrees, and babies: Tre

    産まない高学歴と貧困の子沢山...そんな時代はもう終わっていた 日本の少子化を分析した論文が浮き彫りにした現代の格差とは
  • 仕事でベストを尽くせない産後の私を支えてくれたのは、誰かが記した「弱さ」だった(寄稿・紺) - りっすん by イーアイデム

    文 紺 産後に職場復帰し、ある程度仕事にも慣れた頃、ふと「以前の自分なら、もっと仕事にコミットできたのに」と感じた経験がある人は少なくないかもしれません。子育てをしながら働く上では、産前と同じような働き方をすることは難しいもの。そんな中で「私は役に立てているのだろうか」と、つい自分を責めてしまう場面もあるでしょう。 1児の母であり内科医として働く紺さんは、出産をきっかけに以前のようなハードな働き方を見直したそう。しかしそんな中でも時折、以前のように第一線で働けないことに、もどかしさを感じる場面があるといいます。 そんな紺さんが気持ちを切り替える手段として選んだのは、同じような悩みを抱える人たちが記した文章に触れ、自身でも書き残すこと。読むこと・書くことを通じ、産後働く中での自責感にどのように向き合ってきたのかをつづっていただきました。 出産と育児の厳しさに、医師としての自負が打ち砕かれた

    仕事でベストを尽くせない産後の私を支えてくれたのは、誰かが記した「弱さ」だった(寄稿・紺) - りっすん by イーアイデム
  • 無痛分娩、過度に恐れる必要はありません 麻酔科医の視点から

    無痛分娩についてどこで調べられる?昨年私の病院で妊婦健診を受けている98人に無痛分娩についてのアンケートを取り、55人が回答しました。約9割の方が「無痛分娩に興味がある」と答えました。 その一方で、「無痛分娩について調べたことがあるか」という問いには25%が「調べたことがない」、約60%が「友人の話を聞いた、インターネットで調べた」と回答していました。医師の説明を受けたことがある人は5%に満たないことがわかりました。 医学的に正しい情報を得ることが安心につながります。信頼できる情報元としておすすめしたいのが産科医と麻酔科医で運営されている日産科麻酔学会のHPです。その中に「無痛分娩Q&A」というページがあり、硬膜外麻酔(後で詳しく説明します)という方法を用いた無痛分娩について絵入りでわかりやすく説明されています。ぜひ、参考にしていただきたいと思います。 他に、『無痛分娩のすすめ』(毎日新

    無痛分娩、過度に恐れる必要はありません 麻酔科医の視点から
  • 1