ブックマーク / nyaaat.hatenablog.com (2)

  • 自分の心を(損得なしに)そのまま吐き出したい|2017年の抱負 - ニャート

    2017 - 02 - 05 自分の心を(損得なしに)そのまま吐き出したい|2017年の抱負 日記 2月に年度の抱負なんて言う人はいないけど、思いついたことをメモしておく。 自分の心を(損得なしに)そのまま吐き出したい ブログを始めて1年8ヶ月(途中4ヶ月中断)。 だんだん、自分がブログでやりたいことが見えてきた。 始めから明確に見える人もいるだろうけど、私はその時々で重視することが変わってきている。 稼いでみたい→一瞬儲かって「これじゃない」→自分が考えたことを多くの人に知ってもらいたい→一瞬すごいPVの時があって「これじゃない」→今に至る 今は、 「自分の心を(損得なしに)そのまま吐き出したい」 である。 PVとか、ブクマ数とか、人にどう思われるとかは、一切気にしない。 例えば、Aの立場とBの立場があって、対立しているとする。 「私はAの立場です」と言えば、Bの立場の人から反感

    自分の心を(損得なしに)そのまま吐き出したい|2017年の抱負 - ニャート
    koh0605
    koh0605 2017/02/06
    スキなことを書き散らかしていて、何かの弾みで一瞬PVが増えたり、ちょっと収益を得たりすると何かが狂いだす。自分の言葉じゃなく検索にひっかかりやすい言葉を選んだり。ちゃんとそこに自分がいるブログにしたい。
  • ネットのつながりと、自分の闇を言葉にすること - 一橋を出てニートになりました

    (※個人的な内容なので、興味がない方はスルーしてください) 私には、はてな内でやり取りがある人は、2~3人くらいしかいない。 その方たちとは自然に知り合った。それで満足している。 ブログの成功(って何だ?)のためには、もっと知り合いを作るべきなのだろう。 だが私がそれをしない理由は、2つある。 1つ目は、「はてなブロガー同士で、ブックマークのお返しをしない友情は成立するのか」疑問だからだ。 例えば、だれかと知り合いになったとする。 互助会「っぽい」人だと、私のブログをブックマークしてくれる。 でも、私はブックマークを返さない(記事が私にとって面白ければ、もちろんブックマークする)。 相手はそれで満足か? そんな訳ない。 よくホッテントリに上がるブログは、大体同じ人たちがブクマしてるけど、毎日毎日すかさずブクマできるのはホントすごい。 私なんて、好きなブロガーさんが最近面白そうな連載をしてい

    ネットのつながりと、自分の闇を言葉にすること - 一橋を出てニートになりました
    koh0605
    koh0605 2016/04/25
    薄々気づいてはいたけど「健やかな人が書く屈折のない記事にはあまり惹かれない」のは自分がねじ曲がっているからなのか。共感されるように心の闇を書くって難しい。闇を書くときはだいたいひとりよがりになってる。
  • 1