タグ

2009年1月22日のブックマーク (8件)

  • 「 2 」か「 9 」で割ってみる - ナイトシフト

    先日、飲んでたときに「 9 」という数字が面白いというになったのですが、「 数字が合わないときに『 9 』で割ったりするよね。 」と言ったら誰もやってなかったのでその話をします。たぶん、会計に携わってる人なら知ってる人も多いはず。 例えば、経理の仕事をしてたりすると、仕訳を全部入力したのに帳簿の残高と実際の預金残高が合わないということがあると思います。会計の仕事をしていない人でも、家計簿ソフトを使ってて、レシートを全部入力したのに現金の残高が合わないなんていうことがあるんじゃないでしょうか。そんなときは闇雲に間違いを探しはじめないで、とりあえず差額を「 2 」か「 9 」で割ってみるといいかもしれません。割り切れると↓こんな可能性が考えられます。 「 2 」で割り切れる → ±を逆に入力してる可能性がある「 9 」で割り切れる → 桁間違い or 数字の一部を逆に入力してる可能性がある  

  • SQLiteで組み込みDB体験

    はじめに そもそもコンピュータのプログラムとは、データの処理を求められるものです。ファイルコンバータなど、単純なプログラムほど、そうした傾向がはっきり現れます。複雑なデータ処理の実現は、プログラマの腕の見せ所でもありますが、自前で不慣れな複雑なデータ構造を実装して、バグに悩まされた経験はありませんか? 1日でサクっと作ってしまう予定が3日になってしまったり、開発の後期になってバグが顕在化したり、なかなか思い通りにはいかないものです。 その一方で、複雑なデータ処理を行うために、データベース(以下、DB)を使うことが一般的になりました。多くのプログラムが、DBと通信して処理を行うように作られています。しかし、一般的なDBは、サービスを提供するプロセスとして実装されているので、ちょっとした用途のために、DBをインストールして運用するのは、ムダに大袈裟に思えてしまいます。 複雑なデータ処理にはDB

    SQLiteで組み込みDB体験
  • yumi-ii: 2007-01-04 SQLiteで集約関数を追加する

    2007-01-04  SQLiteで集約関数を追加する PerlDBD::SQLiteモジュール環境で,中央値(メディアン<英>Median)関数を使えるようにしてみます。「SQLiteのヘルプを読んだら,関数は追加できるって書いてあったような」と記憶に残っている人もいるはず。どうすれば関数を追加できるのでしょうか。 集約関数とは SQLiteで使える関数の種類には,単純関数と集約関数の二種類があります。今回,実装するのは集約関数(avg,sumのようにSELECTで抽出した要素に対して作用する関数)です。単純関数の実装方法は説明しませんので注意してください。 中央値とは 念のため「中央値」とは何か,整理しておきます。 <条件>要素は昇順(小から大)に並んでいるものとする。 <定義>要素の個数をnとする。 nが奇数のとき,ちょうど真ん中の値 nが偶数のとき,真ん中のふたつの数の平均値

  • yumi-ii: 2007-04-22 ExcelからSQLiteのデータベースに接続する

    2007-04-22  ExcelからSQLiteのデータベースに接続する SQLiteのデータベースからExcelの表に株価データを引き出して,チャートを作りたいと思いました。 ExcelからSQLiteを使うには,SQLite用のODBCドライバをインストールすればよいらしい。ODBCドライバのインストールは簡単でした。ところが「外部データの取り込み」をしようとしたら接続時にエラーが発生してしまい,うまくいきませんでした。試行錯誤した結果,接続に成功したので経緯を残しておきます。(「外部データの取り込み」って初めて使ったもので,じつはこの動作で正常なのかもしれません。) 確認環境 Microsoft Excel 2000(Windows 2000 Professional SP4) Microsoft Excel 2003(Windows XP HOME SP2) SQLite ODB

  • My iPhone turns at very very high speeeeeeeeeed!!

  • C言語の行く末 - なつたん

    ときどきの雑記帖 i戦士篇から > というか、いいかげんライブラリアンとかリンカーの仕様まで踏み込んでかないと 言語としてのCはもーどうにもならんような気がします。 プログラミング言語としてCというのはC90で十分だと思うし、C++との互換性をキープし続けた方が良いと思っている。もう遅いけど。 仕事関連でCからのハードウェア設計を見ていると、Cは特定用途向け言語のメタ言語として生き残る気がする。具体的な例を上げると、CUDAやらDAPDNAで使われる拡張C言語と呼ばれるやつ。ちょっと前だとSpecCとか。if,while,switchが使えて、関数呼び出しができれば十分という環境って結構ある。 例としてSpecCの仕様書から一部を持ってきてみる。pdfなのでリンクはなし。 http://www.specc.gr.jp/tech/SpecC_manual_Jap.pdf >ANSI-Cと相違

    C言語の行く末 - なつたん
    kohagi
    kohagi 2009/01/22
  • fladdict» ブログアーカイブ » 海外でiPhoneアプリのDL数を200%増する方法

    QuadCamera、おかけがさまで今回は海外で予想より好調な感じ。 実はいままで作ったアプリ、全部で違うプロモーションを行って、海外でのリーチを検証していました。 今回ようやっと定番化できそうなアプローチが見つかったので共有をば。 一人ひとりは微々たるものでも、国内の開発者全体で共有すればそこそこの外貨を獲得できるんじゃないかと思うわけです。 まずアプリを提出し、リリース日を大分先、例えば1ヵ月後に設定します。 アプリが審査をパスし、Ready for Sale の連絡がきても、リリース日を未来に設定しているのでまだ発売されません。 Ready for Sale を確認してから、アプリのリリース日を1~2週間未来に設定しなおします。 で、あまり知られてないのですが、実はアプリの無料ダウンロード用のプロモコードは Ready for Sale後は、たとえ発売されてなくても、発行・使用できる

  • ステルスマーケティング:日経ビジネスオンライン

    【ご説明】 会員登録は無料で、どなたでもご利用いただけます(無料会員登録はこちら)。登録をいただくと、NBonlineの豊富なコンテンツがすべてご覧いただけるほか、株価や記事の検索機能など、便利なサービスをご利用いただけます。 「NBonline」の無料会員登録をいただいた方、また日経ビジネス予約購読者限定のサービス「NBonlineプレミアム」の会員に登録済の方は、改めてご登録をいただく必要はございません。こちらをクリック、または上のログインボタンをクリックして、ログインをお願いします。その際、簡単なアンケートにご協力をいただいております。よろしくお願い申し上げます。 ご不明な点は、よくあるご質問のページ(FAQ)でご確認をお願いいたします。

    kohagi
    kohagi 2009/01/22