タグ

ブックマーク / mamico.way-nifty.com (6)

  • 怖いということに共感する - シニア現場の隅っこ。was使いやすさを考えてみる。(アクティブシニア・シルバー層の現場から)

    今も、時折、パソコン教室の「先生」として現場に立つ。 現場は楽しいし、現場にいないと、感覚が鈍るから。 シニア層に教えていると、いつも思うことがある。 どうして、彼らは、いつも「正解」を覚えようとするのだろう? 正解を知ることはいいことだと思う。 だが、画面をいじってみて、正解をだすことも必要だと思う。 そちらの方が覚えられるし。 しかし、多くのシニアの方は、1回、2回、少しの操作をして、思った答えが出ないとすぐにギブアップしてしまう。 もちろん、解らない時は講師を呼ぶのがいい。 それで弊社は成り立っている。(ありがとうございます。) しかし、どうしてすぐに、駄目だと思ってフリーズしてしまうのだろうか。 もう1つ隣のタブをクリックすればいいのに、その前で「もう無理」と思ってしまう。 ネットショッピングしている人も、クリックして思ったものと違う画面が出てくると「解りません」となる。 もう一歩

    怖いということに共感する - シニア現場の隅っこ。was使いやすさを考えてみる。(アクティブシニア・シルバー層の現場から)
    kohagi
    kohagi 2011/01/26
  • 初心者と中級者の違い - シニア現場の隅っこ。was使いやすさを考えてみる。(アクティブシニア・シルバー層の現場から)

    ずいぶん前、パソコン教室の受付にいらした(比較的若い)女性が私に言った。 「パソコン、うまくなるためにはどうすればいいの?毎日使っているし、そこそこ使えると思う。だけど、目的のものを早く探せないし、もっと使えるようになるためにはどうすればいいの?」 返答にとても困ってしまった。 日々、仕事でパソコンを使っていて、家で時折ネットを見ていて、そういう人が「もっとうまくなる」ためにはどうすればいいんだろう? 答えが出ないままずっと気になっていた。 先日、弊社の講師に「一度、初心を抜け出れられない人と早い人の視線を比較できないか。その違いが解れば、皆に検索の方法のアドバイスができるかもしれない」と相談されたので、実行に移すことにした。(面白そうだから) ということで、日は3人の「日々インターネットはしているし、御買物もしている、調べ物もしているが、検索が早くない3人組」という所謂「普通」の人(以

    初心者と中級者の違い - シニア現場の隅っこ。was使いやすさを考えてみる。(アクティブシニア・シルバー層の現場から)
    kohagi
    kohagi 2010/07/06
  • iPadとシニア - シニア現場の隅っこ。was使いやすさを考えてみる。(アクティブシニア・シルバー層の現場から)

    スタッフが持っていたiPadを取り上げて(笑)、教室に持って行ってみた。 教室で「これ、iPadですよ~」と言ったところ、まるでオオカミの群れに放り出された羊のようになってしまったiPad。 「あ、これがiPadね!」 「高齢者でも使えるんでしょ」 「ピアノ弾くのよね」 「読めるのよね!」 と、皆さん目がキラキラ。(ギラギラ?) 実際に触っていただいたのですが・・・ 以前、タッチペン式のPCをお借りした時に、皆が遠巻きで見るだけだったのが、今回は皆が手を出してくる。それってすごいことだと思う。 指で触れる安心感なのか、"使い始めること"に問題がない。(メディアの力も大きいけど) ボタンがないし触るだけだから最初の障壁がPCと比べて格段に低い。仕事に使うものでも何かを作るものでもなく、テレビや新聞に近いイメージ。だから入りやすいのかも。 拡大・縮小は教えればすぐにできるようになるが、タップ

    iPadとシニア - シニア現場の隅っこ。was使いやすさを考えてみる。(アクティブシニア・シルバー層の現場から)
    kohagi
    kohagi 2010/06/12
    iPadは高齢者に抵抗感が低い
  • 内向きシニア - シニア現場の隅っこ。was使いやすさを考えてみる。(アクティブシニア・シルバー層の現場から)

    自分の老後の鏡だと思って、今の中高年~高齢者を見ると、もっと毎日楽しそうな顔をしていると嬉しいなあ、と思う。 今まで5000人以上の会員さんがいたが、パソコン教室という性質上アクティブな人ばかりかといえば、そうでもない。 会社でやらざるを得なくなった、リストラされた、やることがないから(まあ、少しはアクティブ)と通う人も多い。 新宿区の講座をやっていると、「民間に通うのは怖いけど、新宿区なら安心だから」といううち向きな方がくることも多い。 そういう方々と話をしていると、朝から晩までテレビ、そして散歩、という人もいる。もっと引きこもっている人は、新宿区がやっていても、パソコン教室に申し込まないだろう。 歳をとると、内向きになるのだろうか? 色々な人がいますよ。でも、今は超内向きシニアのことを考える。 内向きシニアの傾向は、家族との会話もしくは社会との接点が少ない人が多い気がする。 接点がない

    内向きシニア - シニア現場の隅っこ。was使いやすさを考えてみる。(アクティブシニア・シルバー層の現場から)
    kohagi
    kohagi 2009/03/31
  • あなたのシニアビジネスが失敗の予感を携えている要因。 - シニア現場の隅っこ。was使いやすさを考えてみる。(アクティブシニア・シルバー層の現場から)

    春のせいか、いろいろな事がやりたくてたまらない。 とりあえず今年の目標は「面白そうな人に会う!」なので、いろいろな人に会う事にしている。だから、毎日とても面白い。 そんな中、T氏からシニアビジネスの相談を受けた。(ご連絡を頂いたのはT氏ではないが、割愛。) 色々話を伺って、思わず、「うーん、それは厳しい。あまりにも、シニアをしらなすぎる。」と呟いてしまった。(その後、T氏曰く「めっちゃ怖かった」とのことでしたが) で、お話を伺いながら、シニア向けビジネスが失敗する理由をつらつら考えていた。 簡単にいえば、シニア層を理想化し過ぎている。と言う事に尽きる。 また、シニア層は経験が若者よりあるのだから、いろいろな面があるということを理解していない。 この方面ではお金を使うシニアが、どうしてこっちではお金を使わないんだろう?ということは多々ある。なのに、貯金残高だけ見て「お金を持っている!」と言う

    あなたのシニアビジネスが失敗の予感を携えている要因。 - シニア現場の隅っこ。was使いやすさを考えてみる。(アクティブシニア・シルバー層の現場から)
    kohagi
    kohagi 2009/03/27
  • 情報との付き合い方:使いやすさを考えてみる。(アクティブシニア・シルバー層の現場から)

    先日、某社の新規事業開発室のS氏と呑んでいた。 「最近の若い子って」という話になった時に、新聞で読んだり、ネットで見たりした話を、さぞ知ってるように話す自分に驚愕した。 「とかって、みんな言ってる(主語でか!みんなって誰!?)けど、当かどうかは解りません」と注釈を付けてから、実際、若いうちのスタッフとか、若い友達とか、妹とか(うちは7歳離れているので)、その周りは、マスコミで言われているような若者じゃない事に気づいた。 先日、某大で授業のお手伝いをした。「おお、ピチピチの男子大学生とおしゃべりできるチャーンス!」と喜んでいたけど、その横で、うちの大学生スタッフが冷ややかに笑っていた。「マミコさん、ここにもたくさんいるのに。どういう夢を見ているんだかw」 女子高生とか、男子大学生とか(男子大学生は女子高生のブランドにとってもとっても負けるが)「世間一般」のフィルターを通すと、何時もと違った

    情報との付き合い方:使いやすさを考えてみる。(アクティブシニア・シルバー層の現場から)
    kohagi
    kohagi 2009/02/11
    「シニア層は、欲しい物がないんじゃなくて、自分を考えさせずに、適度に脳への刺激があってなんだか、気分を高揚してくれるものを求めている。」
  • 1