2018年1月13日のブックマーク (3件)

  • Googleスプレッドシートをプログラムから操作 - Qiita

    2017/05/18 APIの高速化方法について追記記事を書きました。 GoogleスプレッドシートAPIの高速化 GoogleI/O 2016でSpread Sheet API v4がリリースされました。 動画はこちらです。 盛り上がるのはAndroidなどデバイスにかかわる話だったり新サービスだったりするのですが、私が一番盛り上がったのはこのリリースだったりします 簡潔に書くと 今までの貧弱だったAPIがものすごく強化されシステムに組み込めるレベルになりました。 記事ではスプレッドシートをプログラムから操作する方法と、実際に何ができるのかを解説していきます。 サンプルとして以下の様なスプレッドシートを作成します。 スプレッドシートAPIとは その名の通りGoogleスプレッドシートをWebシステムやスマホアプリなどプログラム経由で操作することが可能なAPIです。 元々バージョン3があ

    Googleスプレッドシートをプログラムから操作 - Qiita
  • ラズパイで気圧データをGoogleスプレッドシートに上げる方法 | Workpiles

    ラズパイに接続したセンサーで取得したデータを定期的にGoogleスプレッドシートに上げる方法です。 今回はLPS25Hを使って、1秒ごとに取得した気圧データをスプレットシートにアップロードしてみました。 データをサーバに上げたいけどデータベースサーバーを立ち上げるまでもないかな〜と言った場合にスプレッドシートは何かと重宝します。 取得したデータを公開したり、共有したりも簡単にできますし。ますます捗る!(゚∀゚)b <環境> ・Raspberry Pi 3 ・Google Sheets API v4 気圧データの取得 気圧データの取得は、秋月電子通商で買ったLPS25H使用 気圧センサーモジュールを使用しました。 I2Cインターフェースなので、wiringpiなどのI2Cライブラリを使用すれば簡単に接続することができます。 from __future__ import division im

    ラズパイで気圧データをGoogleスプレッドシートに上げる方法 | Workpiles
  • Raspberry Pi3で日本語表示/入力 - Qiita

    はじめに Raspberry Piのセットアップ ? ローカル環境編でインターネット接続まで確認しました。 しかし、日語の表記が四角で表示されていました。 このエントリーでは日語表示の文字化けを直す流れをまとめておきます。 日語環境を設定する 日フォントのインストール $ sudo apt-get install fonts-vlgothic 日本語入力するためのソフトをインストール(iBus/uim/SCIM.. など色々ある) $ sudo apt-get install ibus-anthy 日語表示するためのソフトをインストール $ sudo apt-get install jfbterm MENU -> Raspberry Pi Configuration -> Localisation -> Set Locale... を以下のように変更 再起動して日語化完了 端

    Raspberry Pi3で日本語表示/入力 - Qiita
    kohak_d
    kohak_d 2018/01/13
    [pi3]