タグ

ワクワクと最高😃⤴️⤴️に関するkohanakotaroのブックマーク (4)

  • 【ねこ森町】踊りの会、練習中。 - やれることだけやってみる

    ポットの陰からごきげんよう。クロです。 ねこ森町では踊りの練習が始まりました。 いつもの『ねこ森町音頭』に加え、新曲を覚えなくてはいけません。 沖縄に伝わるカチャーシーという踊りです。 うちの人間はずっと「かちゅーしー」と発音していました。 「ゆ」ではなくて「や」なのです。 みんな『かちゅーしゃ』って言ってた(°▽° 喜んでいましたが、そういう問題ではないと思います。 そのあと慌てて調べていましたよ。 まったくもう、行き当たりばったりにもほどがあるのです。 ◇カチャーシーとは 沖縄諸島の即興的な踊り。 宴会やお祭り、祝いの席でテンポの速い曲に合わせて踊る。 カチャーシーという語には「かきまぜる」という意味がある。 ※元のことば:かちゃーす・かちゃーすん・かちゃーしゅん。 足をとんとこ踏みならし、両腕をあげて手をこねこね。 喜怒哀楽。 さまざまな思いをかきまぜて陽気に明るく踊るのだそうです。

    【ねこ森町】踊りの会、練習中。 - やれることだけやってみる
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2023/08/28
    50にゃん(あと1カマ)も集まったのですね✨✨✨素敵な思い出が出来そうです♬頭の中の修行部屋、発想が凄いですw
  • 地図子、府中用水を歩く -1 取入口から市川緑道合流地点まで- - ふと思い立って、プチ冒険

    皆さんこんばんは、地図子です。 先週はずっと天気が悪かったですが、今週はやっと晴れ間が見えましたね! 夏をエンジョイ!ということで、今回は新しいことにチャレンジしてみました。 その名も・・・府中用水を歩くです! 今までの地図子ブログでは、玉川上水以外は人工用水路沿いを歩いていませんでした。 なぜならば人工用水路は、網目のように複雑で、廃れて道路と見境がつかないものも多いからです。 田創さんの暗渠さんぽ講座でもよく用水路の暗渠を巡るのですが、その複雑さに毎回目が回っています・・・ ですが!6月に四谷用水を歩いたときに、やはり水が流れている用水路はいいなと! 府中用水は疏水百選にも認定されているので、頑張れば歩けるかも・・・? ゴールがどこかよく分かっていませんが、ふと思い立ってれっつごー! ↓オススメの湧水スポットを★★★、開渠スポットを★★、暗渠スポットを★で表現しました! No. 1 

    地図子、府中用水を歩く -1 取入口から市川緑道合流地点まで- - ふと思い立って、プチ冒険
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2021/08/22
    開渠っ~、久々聞きました😺毎回マニアックな話題で僕もドキドキです❗️ちなみに僕は『明渠』派です。
  • いやあ、参りましたねえ - okatruckの日記

    いや、キャンピングカー仲間の れいパパの兄貴や reiapapa.hatenablog.com タチコマンの兄貴が www.tachikoman.com 最近、申し合わせでもしたかのように、カヤック をご購入されてまして(゚ω゚) べ、別に羨ましくないんだから!!←昔、カヤック で遊んでいた コストコでルーチンの買い物こなすか(@_@) あっ、インフレカヤック (*'▽'*) インフレカヤック =インフレータブルカヤック 、字の如く、空気で膨らませるタイプのカヤック です。メリットですが、折り畳めるのと、沈める方が難しいってくらいの浮力が生じる、安全性の高いカヤック です。 2万4千円でお釣りがくる、だと!? 中古艇かしら?ってくらいの強気の値段設定です。 バカな?何でこんな安い? 命を預けるんだぞ!? こんなんでラフティングしたら、ひとたまりもないんじゃないのか!? 箱はでかいな TOB

    いやあ、参りましたねえ - okatruckの日記
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2021/06/15
    てっきり呑むかと思いきや、お清めでしたか🤭そりゃそうですよね🎵意外と本格的なカヤックでビックリしました❗
  • 日暈と、環水平アークと - ちっちゃい庭とおっきい空と。

    キュウリ草やタチイヌノフグリやタチカタバミなどの勢いが増し増し過ぎて、たまの草取りでは全く追いつきません。 でも、ついついニワゼキショウは残してしまいます。 ふと空を見上げると、お日様にものすごいくっきりとした日暈がかかっていました。 5月4日のお昼前のことです。 ちょっと眩しいけれど、伸び過ぎの青もみじと一緒に撮りました。 直接視ないようにしながらも、次々と撮りましたよ。 クロガネモチともみじです。 アオダモとコナラと。 この少し前に、アオダモの枯れてしまった枝を高切り枝ハサミで切ることにチャレンジしていたのですが、どうしても、上の方が届かず…、助っ人さんに依頼をしたら、頂上の枝も僅か1センチのところで一緒に切ってしまい、「ざーんねーん」と大笑いしてしまいました。 今年唯一の種が出来かけていたようですし、ほんとうにちょっと残念ですが、仕方ないので、水に入れてみました。 これはこれで、ちょ

    日暈と、環水平アークと - ちっちゃい庭とおっきい空と。
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2021/05/06
    昼間の天体ショーですね😺日暈&環水平アークのセット見たかったなぁ✨
  • 1