タグ

素敵です✨に関するkohanakotaroのブックマーク (1,011)

  • 【ねこ森町】ひっそり沼のこと - やれることだけやってみる

    どんぶら川の上流にはざあざあ滝があって。 滝の上には桃の園があります。 そこで華やかな宴が開かれたのは三月。 桃の節句のことでした。 あれからそろそろ二か月。 桃の花は散り、緑が濃い影を落としています。 晴れた空を見上げながらてくてく歩くと、 大きな藤に出会います。 風が吹くたび、花房がふわふわ。 甘い香りがほわんと漂ってきます。 しかし、お気をつけくださいね。 花に見とれて足元をおろそかにしてはなりません。 この藤はひっそり沼のそばにあるのです。 沼には主が住んでいます。 その名も亀宿禰(かめのすくね)。 古墳時代から生きているのではと噂される亀です。 うっかり足をすべらせて、沼ぽっちゃん。 甲羅干しの邪魔などしたらたいへん。 宿禰じいちゃんにしこたま𠮟られ説教されます。 老人の話は長いのです。 沼のほとりは静かです。 藤の花ふわふわ、日差しはぽかぽか。 たまに水音、水鳥の羽ばたき。

    【ねこ森町】ひっそり沼のこと - やれることだけやってみる
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2025/04/30
    あまりに素敵な藤の花に見とれて沼にはまっちゃいそう(;´Д`)でも宿禰じいちゃんの古墳時代からの昔話とか聞けたら良いかも🎵でも長そうだなぁw
  • ネモフィラを見に行ったのか〇〇を見に行ったのか(笑) そして 写真ばかり - 猫屋の女将

    くまねこと海で 朝からプロレスごっこをして元気してました お天気もいい様なので 散歩の後に ネモフィラを見に行きました 👉 2025年のネモフィラ開花予想 – 国営ひたち海浜公園 開花予想ではネモフィラは見頃 そして混雑 新聞にも見頃と出ていたので混雑覚悟で行きましたが まっ 女将的には例年並み 早速見晴らしの丘に向かいます ずっと先に水色の丘が見えたときは当に感動モノでした ← 10年以上前の話 毎年来てるかな コロナの時も欠かさず来たなぁ 菜の花の向こうにネモフィラ 何回見ても綺麗です 丘に登る手前のネモフィラ 爽やかですね~ 混雑してるはずの人々は一体どこに行ってしまったのか 見晴らしの丘は比較的空いていました ? あれ、少しネモフィラの咲き具合が 水色に斑があるね 少し上ってきたところで振り返ってみました 見晴らしの里に古民家 農村風景だそうです 今年は例年と違えて右に曲がっ

    ネモフィラを見に行ったのか〇〇を見に行ったのか(笑) そして 写真ばかり - 猫屋の女将
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2025/04/26
    わぁ~今年も行かれたのですね✨✨✨この美しいネモフィラの絨毯のトリコになるのわかります!こんだけ犬さんだらけだとネモフィラがオオイヌフグリに見えてしまいそうwんなわけないか
  • 超絶腹パン体験談 #美味しい - うめじろうのええじゃないか!

    記事はアフィリエイト広告を利用しています 記事内に商品プロモーションを含む場合があります こんばんわー この日のランチは茨城県城里町の「まるい堂」に行ってきました(^^) そうです、先日UPしました「はぴはぴクレープ」のすぐお近く^^; a-jyanaika.hatenablog.com さて皆さん、この入り口の雰囲気からして店内は混んでいると思いますか? それとも空いていると思いますか?? 私はてっきり後者だと思ってガラガラッと入店したんですが・・・(゜゜)おっっらああ!! 超・満・員!^^; この日は週末ということもありましたが・・やはり地元で人気なんでしょうね・・ 一か所だけ幸いにも空いてたので座れましたが・・危うく入れないかと思いました・・! て、ゆーか・・・ 地元っぽくない「団体さん」らしきグループがテーブル囲んでましてね・・ もしかしたら人気店にて県外から週末にドライブがて

    超絶腹パン体験談 #美味しい - うめじろうのええじゃないか!
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2025/04/22
    あゝ何ともノスタルジックなお店、たまりませんねぇ昭和食堂って✨✨✨
  • 隠れ家 - もふもふ日記

    夜のおさんぽにベランダに出たOちゃんですが、 枯草の森に入ったまま落ち着いちゃいましたよ。 ちょっとしたOちゃんの隠れ家ですね。 すっかり枯れて縮んでしまった草ですが、 良い感じに乾燥してぱりぱり。 ちょこちょこ味見しながらもぐもぐべています。 Oちゃんにとっては隠れ家と言うよりも、 おやつの家みたいな感じでしょうね。 結構楽しそうなのですが。 そろそろ寒くなってきましたから、部屋に戻ってくださいよ。 乾燥ささみが待ってますよ。 さて、部屋に戻ったはずのOちゃん。おやつをべた後に姿が見えず、どこに行ったのかと思えば。天井近くのテントの中に居ましたよ。 そういえば季節の変わり目のよくここに入っています。 秋は10月半ば、春は4月始め。 「ここをキャンプ地とするのぢゃ」 あらいいですわねー。 手前のもふもふは花屋さんで買ったパンパスグラス。ベランダのパンパスグラスは残念ながら穂が出なか

    隠れ家 - もふもふ日記
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2025/04/13
    O次郎さん、男の隠れ家いいですねぇ。なんかハードボイルドな感じ…北方謙三先生的なw
  • 夕涼み - もふもふ日記

    急に春らしい暖かさになってきましたね。 Oちゃんは網戸の前で夕涼みをしていますよ。 ちょいと楽しそうですね。トイレの前ですが。 おや。またピーポーですかね。 何だか今日はピーポー(救急車のサイレン)の音が良く聞こえますね。 季節の変わり目は結構多いのです。 あ。近くで止まったみたいで、ちょいと気になるOちゃんです。 網戸の向こうの光がちょっと気になっているOちゃん。 あれはたぶん、向かいのマンションの常夜灯。前に立っている木の葉がゆらゆらするので、光が動いて見えるようです。さわさわ。 ベランダに散歩に出かけ、そのまま段差で夕涼みの続きをするOちゃんですが。 このぐらいの段差がお気に入りのようです。 まったりといい風さんを堪能中。 まあ、どう見ても飲み屋のカウンターでちびちびやってるおっさんですが。 「大将、ささみスープおくれ。ぬるいやつで。」 あらあら、やっぱりねこ舌ね。 さて。ちよこさ

    夕涼み - もふもふ日記
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2025/03/29
    O次郎さん完璧な角打ちスタイル!ひょっとしてなぎら健壱さんと同じ中野区酒販組合の角打ちA級ライセンスを持っていますね✨
  • ブロ友さんとの交流 - 雨上がり ~después de la lluvia~

    どうも、こんにちは。 出現頻度を上げたいESです。 ブロ友さんとの交流 私は、ネットでの首輪やおもちゃのお店(現在休止中)をやっている関係で、買って頂いたり、逆に買わせて頂いたりの交流があることがあります。とてもありがたいことです。そういう関わりを持つことで、少し仲良しレベルが上がったと勝手に思い込んでおります。 www.creema.jp 新商品を販売する際にはブログでもご紹介するので、皆様、気を遣って下さってご購入いただいている方も、中には(ほとんどが)いらっしゃるであろうことは百も承知で感謝、感謝の日々でございます。 今後は刺繍作品の販売に進みたいため、作品が出来上がるまではお店はおもいきってお休みすることに致しました。って、疎かになっていたので、そんなに売り上げは無かったのですが。 やっぱり、気合を入れている時は多少売れてくれますが、そうでない時には全く売れませんね。まぁ、今は閉

    ブロ友さんとの交流 - 雨上がり ~después de la lluvia~
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2025/03/22
    あ~僕もネコオフィスさん見てます!ニャンコさんよりも父ちゃんの状態が気になってしまうのねぇWW野望に向けて頑張ってください。イケメン(?)こっちゃんもモデルになれるかなぁ
  • 新しいカメラがやってきた - やれることだけやってみる

    *注意:この記事にはもしかしたらプロモーション的な要素が含まれているかもしれません。少なくとも営業妨害になることのないよう心がけております。 こんにちは。 密林方面からやってまいりました。 デジタルカメラの『PIXPRO FZ55』と申します。 KODAK社出身です。 そう、写真用品といえばイーストマン・コダック。 世界に名をとどろかせたあの会社です、えっへん。 2022年のモデルですよ。 ふう、やれやれ。長旅は疲れました。 あ、電気ですか。ありがたく頂戴します。 お腹ペコペコなんで。 おいしいわあ。 乾いたボディにしみわたりますねえ。 この電気はどちらの…中部電力ですかそうですか。 どこでもごんごん電気料金が値上がりしているそうですね。 お財布の苦しい折にお迎えいただきましてどうもです。 充電満タン。お腹いっぱいになりました。 さあ、被写体はどこですか。 今日は練習ですか、そうですか。

    新しいカメラがやってきた - やれることだけやってみる
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2025/03/22
    コダックとはまさかまさか予想外の選択!可愛いボディが良いですね✨花瓶の花の中のニャンコさんW
  • 借り物のカメラには遠慮があるのです - やれることだけやってみる

    愛用のデジカメ、Nikon COOLPIX。 またも体にホコリが入り込んだようです。 畑に持っていくのがよくないのでしょう。 画面のあちこちにゴミが映り込むようになりました。 いよいよ買い替えの時期かと悩んでいましたら、 「これを使いたまえ」 家族が自分のデジカメを貸してくれました。 富士フィルムの FinePix JX400。 私のカメラより小さくて軽い。 ポケットに負担をかけないサイズです。 ありがたくお借りして使うこと一か月。 未だに慣れません。 オオイヌノフグリ。 動かないものを接写中。 ピントが合っているか、青い色がきちんと写っているか。 液晶画面を見ていても分からないことがあります。 画面がときどき暗くなるのですが、原因が分からない。 どこかで調整できるのでしょうが、触るのがこわい。 借り物ですからね。壊したら大変です。 ^・ω・^ はいっ! 動くものを撮影中。 シャッターボ

    借り物のカメラには遠慮があるのです - やれることだけやってみる
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2025/03/14
    カメラはメーカーによって設計思想が大きく違いますからね~。富士は確かに淡くレトロな感じ、ニャンコにとても良く合いますね✨✨✨
  • 【ねこ森町】遅咲きのひな祭り - にゃんころころ猫だまり

    踏ん張れない 案の定、3月3日には間に合いませんでした。AIさんがひな祭りを理解しないのでねぇ~ということもありますが、これはいつものことなので大変でありません。即座にあきらめまして、テーマをgirlyに切り替えて、さくさく素材を作って、余裕のよっちゃんで間に合うはずだったのですけれど、あともう少しで完成!ってときに踏ん張れなくなりました そんなこと、(ぽ)に言われなくてもわかっておりますわ。あと少しだから、明日にしようと手を止めると、止まりっぱなしになってしまいます。ほんとにね、根気というものが歳とともに減退しております。もともとたくさん持ち合わせてはおりませんでしたけれども、ひと踏ん張りできないんだから、ふた踏ん張りも三踏ん張りもできやせん おまけに背中に手が回らなくなり、セリアで伸びる孫の手を買ってまいりましたら、格好の遊び道具になってしまって、必要な時に見当たりません。長い間、行方

    【ねこ森町】遅咲きのひな祭り - にゃんころころ猫だまり
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2025/03/11
    みんなおめかしひな祭り、ねこ森町が華やかですね~✨✨✨
  • 早春のベルベットの手ざわり - やれることだけやってみる

    三日ぶりに外に出ますと、外はすっかり春でした。 足元を見ると、芝生からクローバーがこんにちは。 ふと視線を上げるとデッキの下に。 ^ーωー^ 頭寒足熱。 まぶしい日差しから顔をカバーしております。 気温は10度ですが直射日光はギンギンです。 椅子にかけておいたウインドブレーカーには 誰ですか、マーキングしたのは(ー_ー ちょろりと背中にスプレーの跡。 私の作業着に何してくれてはりますのん。 どうせ汚れるのでこのまま着ますが。 ^・ω・^ きゃっほい。 浮かれクロがお庭を歩けば ^ー_ー^ 足の裏がむにむにする。 ぴょこぴょこツクシがこんにちは。 これからどんどこ生えてきますよ。 おまえを佃煮にしてやろうか~。 ^・_・^ このへん真冬。 畑サバのチェックが入りました。 すみません、そのうちに追い追い。 刈り草をかぶっていない地面からは春の草。 青いオオイヌノフグリにピンクのホトケノザ

    早春のベルベットの手ざわり - やれることだけやってみる
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2025/03/11
    ニャンコにとっても人間にとっても春の芽吹きはたまりませんね✨つくしは味噌汁や佃煮などとても美味しいのですが、あの袴さえなければと思う僕でした。
  • TOKYO MARATHON 2025 ボランティア&応援! - ode-kake* blog

    東京マラソン後、走ってもないのに疲労と寝不足でグッタリしてました…_| ̄|○ 気温が下がって冬女元気復活! さて、昨年に引き続き今年も東京マラソンボランティアしてきました。今回で4回目。 3時半起床、準備して4時半に家を出て、地元マックで珈琲ゴクゴク目を覚まします。 始発で新宿の集合場所へ向かうも駅からまあまあ遠くて、早足でギリ集合時間の5分前6:25着。 今回は荷物預かりを担当しました。 メンバーは9名、3名お休みだったようです。 皆さん良い方ばかり!ベイファンの方が1人いらっしゃり、開幕戦の話しで盛り上がりました(笑) トラック1台に約880名の荷物預かりです。 荷物預かりボラは数年前(記事をみたら10年前でした!雨!)にやったことがあるのですが、その頃よりはるかにらくちんでした! これは経験あるボランティアの皆さん全員仰ってました。 一番大きな理由は事前申込み制になったこと(以前はそ

    TOKYO MARATHON 2025 ボランティア&応援! - ode-kake* blog
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2025/03/07
    ほんとボランティアさんの活躍には脱帽です。選手の走る姿に背を向け活動しているボランティアさんありがとうございますm(__)m
  • まだまだお休み! - dondonmusasabi’s diary

    おはようございます🌞 お休みデイ2、水曜日の朝です。 やっぱり3連休はいいなぁ🤗 今朝は5時起き。 昨晩も寝落ちしないでちゃんとベッドで寝れましたw 休みの日はヨガ三昧なんだけど いつも行く近所のスタジオが数日お店閉めていて クラスキャンセルになっちゃったんです。 でもヨガしたい… ってことでHermosa Beachにあるスタジオまでヨガしに行く! 準備はバッチリ。 お天気も最高。 やっぱカリフォルニアは青い空が似合うよね。 Hermosa Beachのスタジオはちょっと遠い… 車で20分くらい。 到着。 初めてのHermosa Beachスタジオ。 感想はスタジオの中が小さめで生徒が多いのでぎゅうぎゅう気味。 ヨガ中に隣の人と手がぶつかっちゃったしw やっぱりいつもの近所のスタジオがいいなぁ。 クラスの種類も色々あるんだけどアタシが好きなのはホットヨガ。 Heat Intensit

    まだまだお休み! - dondonmusasabi’s diary
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2025/03/06
    お誕生日おめでとうございます🎁🎂シロちゃんさんはラズベリー食べないのかなぁと気になっていたのですが今回がお初だったのですね❗️
  • 驚きの発見!日立市郷土博物館での神社訪問 #パワースポット - うめじろうのええじゃないか!

    記事はアフィリエイト広告を利用しています 記事内に商品プロモーションを含む場合があります こんばんわー 先日(というか去年^^;)訪れた「日立市郷土博物館」の記録です(^^) 昨年茨城に移住してから「大甕神社」と出会い・・そして「御岩神社」への登拝と・・日立市の凄すぎパワースポットにすっかり魅了されてしまったワタクシ、うめじろうでありますが・・そんな日立市の郷土博物館があった事を知り行ってみたのであります すっかり日立ファンの私・・ちなみにテレビは「HITACHI」です^^;!笑 こちらの施設、入館料無料なんですよ・・(・_・;) プレハブ小屋みたいな史料館(言い方っ^^;笑)でも数百円お支払いするような施設もある中で・・こんなに立派なのに無料だなんて・・スバラシイですね~! やっぱ私的には何と言ってもその地層というか・・ 約5億年前の日最古のカンブリア紀の地層が露出している場所だとい

    驚きの発見!日立市郷土博物館での神社訪問 #パワースポット - うめじろうのええじゃないか!
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2025/03/04
    おぉぉぉ~っ、ロマン溢れる展示物の数々!これが無料だなんて日立市やりますね✨
  • もう2月が終わる、、 - 雨上がり ~después de la lluvia~

    時が経つのは早いですねぇ。 分かっているのに、またまたさぼっていた私。 今、ちょっとごたごたを抱えているので、それが片付いたらスッキリと色んな事が出来そうに思います。早く終われ!ごたごた! 今月のネイル 一か月経ったので、今月のネイルを。 ネイリストさんに今後毎回写真を撮ってもらうことにしました。ブログに載せる為にww この、オレンジというか、赤というか、茶色というか。こういうカラーが大好きなんです。プラスのダルメシアン。牛って言わないでくださいね~ww 会社はネイルについては何も言われないし。毎月のネイルが心の拠り所の一つです。 インスタの流行り 私はお店の為にインスタをやっているのですが、と言っても、今稼働していないので、ジルとシェイの写真ばかりなのですが。少し前に、「Dream Face」というアプリで変換したものを載せるのが流行って、私もどうしてもやってみたくて作りました。 シェイ

    もう2月が終わる、、 - 雨上がり ~después de la lluvia~
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2025/02/25
    ネイルを楽しめるのは女子の特権ですよね、うらやましぃ~✨シェイさんメチャいけてますよ🎵しかしアプリ進化の日進月歩たるや凄まじい…、少し怖いですね
  • 今年は絶対! - 雨上がり ~después de la lluvia~

    とてもとても悲しいお話がありました。 先回記事にした、グッズにしていただいたボニーちゃん。 estrella846.hatenablog.com 虹の橋を渡ったそうです。 tkworld.hatenadiary.com この際におまけにもらったボニーちゃんマグネットを冷蔵庫の私の目線に張り付けて、冷蔵庫を使う時にはいつもボニーちゃんを思い出すようにしています。記事にしたばかりなのに残念で残念でなりません。10月頃から皆さんのところにお邪魔出来ていなかった際に体調を崩していたそうで、ボニーちゃん、頑張ったんだと思います。 ボニーちゃんのご冥福をお祈り申し上げます。 さて、もう1月も終わりですね。 なんだかんだ、いつも一年の抱負をこちらで語る訳ですよ。で、全く達成せずに終わる訳ですよ。昨年はちょっとトラブル続きの特殊な年だったので、もうこれは忘れようと心に決めていますが。 で、そんな私にも、一

    今年は絶対! - 雨上がり ~después de la lluvia~
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2025/02/11
    ボニーさんご冥福をお祈り致します。きれいな手に似合うとっても素敵なマニキュアですね✨✨✨絶対に勉強させないモードのお二人さん可愛し、何気にシャットダウンだしw
  • 世界らん展2025 と (=^・^=) - 猫屋の女将

    世界らん展2025 👉【公式】世界らん展2025 -花と緑の祭典- に5年ぶりに行ってきました 世界蘭展2025の開催2日目 入場のため列に30分位並びました 早速 オーキッドゲートから入場です オーキッドアベニューの両サイドの蘭がびーっしりと隙間なく植えられていて奇麗だったので一部分ですが撮ってきました シンビ、デンドロ、ファレノ、オンシなどなど 人の大きさと比べてランの壁が高い 黄色い小花が散ってる様なのはオンシジュームです このオーキッドアベニューは5日の新聞に掲載されていたところでした 準備も生きてる植物がメインだから大変だったろうなと想像がつきます そしてアベニューを通り越した先の幻想蘭空間の天井もまたまたお見事でした 中央の天井からシャンデリアみたいに下がっている チランジア・ウスネオイデスの中にファレノプシス(胡蝶蘭)が配されていました 四方にはギッシリと様々なランが敷き詰

    世界らん展2025 と (=^・^=) - 猫屋の女将
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2025/02/09
    東京ドームの世界らん展て昔っから開催されていますよね!一度は行きたいと思っていたけれど、なかなか足が向かなくて…。来年こそ行ってみたいなぁ。僕は渋い東洋ランが好きです!
  • たまには。 - 【子猫】ちょこの育成記

    こんにちは☼ 旅行中のお姉ちゃんのお世話をしてくれた母のもとに お土産を私に行ったり ちょっと今週はお出かけが続き久しぶりのブログ更新でございます。 外出が多かったのでお姉ちゃんも甘えん坊です。 さて日は「たまには。」をお送りいたします。 たまには。 「ひっくりかえってみぃる。」 ママのおひざからこんにちは。 「さてあたちはどーなってるでしょうか?」 べったり甘えモードで軟体中のお姉ちゃん。 「いちおー手はここねぇ。」 ごてんとひっくり返るおねえちゃん。 「いやぁー、まぁたおでかけぇ?とおもってぇ」 いもうとちゃんのお昼寝中はげきあまあま。 「たまにはこーゆのもわるくにゃいわよねぇ。」 「とってんじゃにゃいわよぉ。」 とってもかわいいので連写に続き動画も撮影。 帰宅したらとっても甘えん坊なお姉さん。 pic.twitter.com/mqfOt3J89K — がさつ女子@家事効率重視ライタ

    たまには。 - 【子猫】ちょこの育成記
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2025/02/01
    ちょこのお姉さんたら、凄い格好で甘えていますねぇwwすっかりリラックスして幸せそう✨✨✨
  • 耕運機サラダくんの恒例行事 - やれることだけやってみる

    1月22日の空。 冬。 気温は一月初めからぐんぐん下がります。 最も冷え込みが厳しいのは大寒から節分のころだそうです。 ところが今日もぽかぽか天気。 三月中旬並みの暖かさだとか。 気象異常は不安ですが、外に出るにはちょうどいい。 ^・ω・^^・ω・^ はたらくのです。 サバ(長前)とペソ(左)。 ふたりに増えた畑と一緒におんもに出ました。 風も穏やかでいい感じですね。 日のミッションはコレ。 *サラダくんのエンジンをかける。 気温が低いと動いてくれない耕運機。 まずはボディを温めてもらいます。 ☆サラダくん、日向ぼっこ中。 待ち時間の間に、ちょろりと土掘り。 キクイモの収穫をいたしました。 まだまだ出てくる白いイモ。 美味しい健康。 きちんと撤去しないと雑草化します。 気をつけなければ。 ぽこりと出てくるカエル。 泥まみれですが、ふっくらふかふか。 きちんと埋め戻さないといけません

    耕運機サラダくんの恒例行事 - やれることだけやってみる
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2025/01/23
    仲の良いサバさんとペソさん、どっちがどっちだかわからないけれどwエンジンはたまに掛けてあげないと駄目なんでしょうね。サラダくんがんばれ👊
  • 干しいもハムチーサンド - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 ありがたいことに毎年茨城県の農家さんから箱でいただく干しいも。 これはもう普通にスーパーで購入してくるものとは別物なのです。 ot-icecream.hatenablog.com ひとつひとつが大きくて厚みがあって、自然なお芋そのもの。ねっとりした甘さではなく、素朴でナチュラルなところがお気に入り。 だからこそアレンジも楽しめる。いつもだいたい1度はやってしまうミルフィーユサンド。これまでにチョコレートとか羊羮とか、いろいろ挟んできたけど、今年はお正月の余りものロースハム。 干しいも、チーズ、ロースハム。全部同じ大きさにカットして、干しいもを少しだけ温めたらサンドします。 あまじょっぱサンドだから、絶対に合うだろうって思ってた。予想通り。おつまみにぴったりです。干しいもを柔らかくしてべやすくするのもポイント。 またしばらくの間、美味しい干し

    干しいもハムチーサンド - ツレヅレ食ナルモノ
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2025/01/19
    凄く雅な一品ですね✨✨✨ot_nailさんはワインで合わせたみたいだけれど、日本酒も合いそうですね!
  • 赤!朱!紅! - のの日和♪

    とある新春の休日。 ののとダンナさんは 東京方面へ行ってきました👣 今回の"てくてく"の目的は、 ① 初詣&一陽来復御守りを授かる ② 息子たちの顔を見る ③ すみだ北斎美術館へ行く ④ ( ๑ º╰╯º)💡 ①初詣&一陽来復御守りを授かる 早稲田にある穴八幡宮への遅めの初詣は 近年の恒例となってまいりました。 一陽来復御守り〜 個人の感想では、ささやかにご利益を感じています(*^^*) nonorikka.hatenablog.com nonorikka.hatenablog.com ②息子たちの顔を見る 年末年始に会ったばかりだったけど、 息子たちには いつでもどこでも会いたいのです♡ ③すみだ北斎美術館へ行く まぁ せっかく 東京までやってきたのだから ニッポンノ〜デントウテキナァ ゲイジューツニィフレテミヨーウ⭐︎ ↑カタコト日語っぽく発音してね(^^) 〜という軽いキモチで

    赤!朱!紅! - のの日和♪
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2025/01/18
    テーマのある旅行って良いですね。東京タワーもって思ったのですが、アレはインターナショナルオレンジだった(^o^;)