タグ

ダイの大冒険に関するkohkumaのブックマーク (3)

  • 【魔界編】ダイの大冒険 幻の続編を徹底考察!!

    魔界編とは? 最終話にて大魔王バーンを倒し、世界に平和がもたらされた所で終了した、『ダイの大冒険』。 しかし、黒の結晶の爆風と共に消えたダイの行方は、分からないままでした。但し、"ダイの剣"の宝玉が光っている事から、彼が生きているのは確実です。 【最終話】さらば!!!愛する地上よ はコチラ→ その事を真っ先に指摘したロン・ベルクは、天界や魔界の可能性もあると言っていました。 実は漫画連載当時、最終回の続編として「魔界編」が描かれる構想があったようです。 大魔王バーンを倒した後のダイの行方について、原作者の三条陸先生も、彼は魔界にいると明かしており、「魔界編」ではダイたちの5年後が描かれる予定でした。 週間連載で3~5年もかかる、壮大なストーリーを考えていたようです。 そんな考えもあってか、編中には様々な未回収の伏線が張られています。

    【魔界編】ダイの大冒険 幻の続編を徹底考察!!
    kohkuma
    kohkuma 2021/12/15
    “実は漫画連載当時、続編として「魔界編」が描かれる構想があったみたいです。大魔王バーンを倒した後のダイの行方について、原作者の三条陸先生も、彼は魔界にいると明かしており、「魔界編」ではダイたちの…”
  • 【ドラクエウォーク】ダイの大冒険とのコラボガチャを我慢するべき理由

    あと1年、あと1年待つ……1周年記念の世界樹の導き装備ガチャで「世界樹のつるぎ」をゲットできなかったことで、ジェムを貯めまくる決意をしたのはおよそ1カ月前のこと。しかし、それからわずかしか時間が経っていないにもかかわらず、私のジェム防御はもろくも崩れ去ろうとしている。 なぜかって、ダイの大冒険とのコラボがあるからだ。2020年11月26日からついにベールを脱いだのは周知の通りだが、なんとふくびきにはダイ(ロモス)装備の “パプニカのナイフ” があるではないか! しかも、スキルには大地斬、海波斬、さらにはアバンストラッシュまで! ぼ、僕にアバンストラッシュやらせてください!! ・ジェムは大切に という流れで欲がダダ漏れしそうになったが、こんなこともあろうかとウォークマイレージをコツコツ貯めておいた。まずはそれらを使い、10連ガチャを2回やってみた。無論、これでパプニカのナイフが出たら大勝利…

    【ドラクエウォーク】ダイの大冒険とのコラボガチャを我慢するべき理由
    kohkuma
    kohkuma 2020/11/30
    “あと1年、あと1年待つ……1周年記念の世界樹の導き装備ガチャで「世界樹のつるぎ」をゲットできなかったことで、ジェムを貯めまくる決意をしたのはおよそ1カ月前のこと。しかし、それからわずかしか時間が経って…
  • 「いきなりメラゾーマ」の衝撃 『ダイの大冒険』をあらためて読んで分かった「漫画のドラゴンクエストを作る」ということ

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ブログ「色々水平思考」の管理人、hamatsuさんによる不定期コラム第6回(連載一覧)。今回は先日の『ドラゴンクエスト ダイの大冒険(以下、ダイの大冒険)』再アニメ化の発表を受けて、あらためて漫画版を読み返してみたらいろんな“気付き”があった――というお話です。 ドラゴンクエスト ダイの大冒険 1(ジャンプコミックス版) ライター:hamatsu 某ゲーム会社勤務のゲーム開発者。ブログ「枯れた知識の水平思考」「色々水平思考」の執筆者。 ゲームというメディアにしかなしえない「面白さ」について日々考えてます。 Twitter:@hamatsu 読み返して分かった「序盤の展開の無駄のなさ」 昨年(2019年)の12月に開催されたジャンプフェスタ2020において、『ダイの大冒険』の再アニメ化が発表され、大きな反響を呼んだ。 1989年から1

    「いきなりメラゾーマ」の衝撃 『ダイの大冒険』をあらためて読んで分かった「漫画のドラゴンクエストを作る」ということ
    kohkuma
    kohkuma 2020/03/17
    “『ダイの大冒険』という漫画は「ドラゴンクエスト」という当時間違いなく国内最強IPの後ろ盾があったから成功したのではない。読み返すと分かるが、この漫画は一歩間違えば「ドラゴンクエスト」ファンから…”
  • 1