タグ

2021年12月15日のブックマーク (5件)

  • 首都高速道路、2022年新料金まとめ。上限1950円に値上げ | タビリス

    首都高速道路が2022年4月1日に新料金を適用します。上限料金が1,950円に値上げされることが柱です。 35.7kmまでは変わらず 首都高速道路は、2022年4月1日に通行料金を変更することを発表しました。 ETC利用の新料金は、35.7kmの距離まで現行料金と同じです。35.7kmを超える場合、これまでは上限料金として普通車1,320円とされてきましたが、新たな上限料金として1,950円が適用されます(一部区間除く)。このため、普通車の新料金は300円~1,950円となります。 これにあわせて、横浜北西線と東名高速を連続して利用する場合の特別料金は、2022年3月31日で終了します。 その他の車種のETC新料金は以下の通りです。現金車は区間にかかわらず、それれぞれの車種の最大料金が適用されます。 画像:首都高速道路プレスリリース 対距離料金制度 首都高速のETC料金は、2016年4月に

    首都高速道路、2022年新料金まとめ。上限1950円に値上げ | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2021/12/15
    “首都高速道路は、2022年4月1日に通行料金を変更することを発表しました。ETC利用の新料金は、35.7kmの距離まで現行料金と同じです。35.7kmを超える場合、これまでは上限料金として普通車1,320円とされてきましたが、…”
  • 首都高、34か所の料金所をETC専用に。ETC車載器購入助成も

    首都高、34か所の料金所をETC専用に。ETC車載器購入助成も
    kohkuma
    kohkuma 2021/12/15
    “首都高速道路は、34か所の料金所について、ETC専用にすることを発表した。管内の東京・埼玉・神奈川の料金所34か所について、2022年3月1日から5か所、4月1日から29か所をETC専用とする。”
  • 【横浜市交通局】ブルーライン新型「4000形」今月落成・来年5月デビュー

    横浜市交通局では2021年12月13日、横浜市営地下鉄ブルーラインの新型車両「4000形」の車両仕様を発表しています。 従来車とは大きく異なるデザインとなっているほか、年内の落成となることも示されています。 3000V形として受注した7編成 横浜市営地下鉄ブルーラインは、湘南台駅から戸塚駅、関内駅、横浜駅、新横浜駅などを経由してあざみの駅までを結ぶ地下鉄路線の愛称です。 近年までは3000A形・3000N形・3000R形・3000S形の4形式が運用されており、このうち最初期に導入した3000A形を代替するための車両として、3000V形が2017年に1編成投入。その後、2022年から2023年には追加で7編成の投入が計画されていました。 3000V形は1編成のみが前倒しで投入されていますが、これは2015年当初の事業計画では3000A形8編成の車両改修を1編成あたり半年の工期で行うことが盛り

    【横浜市交通局】ブルーライン新型「4000形」今月落成・来年5月デビュー
    kohkuma
    kohkuma 2021/12/15
    “横浜市交通局では2021年12月13日、横浜市営地下鉄ブルーラインの新型車両「4000形」の車両仕様を発表しています。従来車とは大きく異なるデザインとなっているほか、年内の落成となることも示されています。”
  • 全国初のポケモン公園、福島県浪江町に「ラッキー公園 in なみえまち」

    全国初のポケモン公園、福島県浪江町に「ラッキー公園 in なみえまち」
    kohkuma
    kohkuma 2021/12/15
    “株式会社ポケモンは、福島県内4市町村(郡山市、浪江町、柳津町、昭和村)に「ふくしま応援ポケモン」である「ラッキー」がデザインされた遊具を寄贈し、福島県浪江町に全国で初めてポケモンの公園遊具が設置…”
  • 【魔界編】ダイの大冒険 幻の続編を徹底考察!!

    魔界編とは? 最終話にて大魔王バーンを倒し、世界に平和がもたらされた所で終了した、『ダイの大冒険』。 しかし、黒の結晶の爆風と共に消えたダイの行方は、分からないままでした。但し、"ダイの剣"の宝玉が光っている事から、彼が生きているのは確実です。 【最終話】さらば!!!愛する地上よ はコチラ→ その事を真っ先に指摘したロン・ベルクは、天界や魔界の可能性もあると言っていました。 実は漫画連載当時、最終回の続編として「魔界編」が描かれる構想があったようです。 大魔王バーンを倒した後のダイの行方について、原作者の三条陸先生も、彼は魔界にいると明かしており、「魔界編」ではダイたちの5年後が描かれる予定でした。 週間連載で3~5年もかかる、壮大なストーリーを考えていたようです。 そんな考えもあってか、編中には様々な未回収の伏線が張られています。

    【魔界編】ダイの大冒険 幻の続編を徹底考察!!
    kohkuma
    kohkuma 2021/12/15
    “実は漫画連載当時、続編として「魔界編」が描かれる構想があったみたいです。大魔王バーンを倒した後のダイの行方について、原作者の三条陸先生も、彼は魔界にいると明かしており、「魔界編」ではダイたちの…”