タグ

2017年12月4日のブックマーク (5件)

  • Expired

    kohkuma
    kohkuma 2017/12/04
    “三重県桑名市に全国でここだけという踏切がある。近鉄、JR、三岐(さんぎ)鉄道が走り、車も通れないほどの長くて細いつくりだが、線路をよく見ると3つの鉄道会社でレール幅がすべて異なっている。”
  • 電化路線から架線が消える日

    このところ電気自動車の分野で「全固体電池」が話題になっている。リチウムイオン電池より扱いやすく、大容量。高出力。充電も早く良いことばかり。ぜひ鉄道分野でも採用していただきたい。非電化区間だけではなく、電化区間も蓄電池電車にした方がいい。 鉄道ファンにとって、2018年の最初のイベントは「東北線黒磯駅電気設備改良切換工事」だろう。しかし見学できるイベントではなく、むしろ作業の邪魔になるから近くに行けない。家でおとなしく結果を待つしかない。だけど、やっぱりこの工事は感慨深い。1959年から58年以上続いた黒磯駅の「電気の境目」(電化方式の切り替え区間)が解消されるからだ。 ただし、この工事に伴って、1月1~3日まで、黒磯駅にかかる一部の列車が運休する。始発から7時台まで最終電車が区間運休し、バス代行となる。早朝と深夜だから影響は小さいと思うけれど、正月の3が日だった。早朝から初詣という利用者

    電化路線から架線が消える日
    kohkuma
    kohkuma 2017/12/04
    “このところ電気自動車の分野で「全固体電池」が話題になっている。リチウムイオン電池より扱いやすく、大容量。高出力。充電も早く良いことばかり。ぜひ鉄道分野でも採用していただきたい。”
  • 「熊本空港連絡鉄道」の検討を再開へ。空港利用者増を見込む | タビリス

    県が、熊空港(阿蘇くまもと空港)と熊市内をつなぐ連絡鉄道の検討を再開することを明らかにしました。沿線住民の増加や、インバウンド、空港民営化などによる利用者増を見込んだものです。 三里木駅からの分岐計画 熊空港はJR豊肥線の肥後大津駅から約6km離れた位置にあり、豊肥線から分岐する鉄道を建設すれば、熊市内へのアクセス鉄道をつくることができます。 実際、熊県は過去に豊肥線から熊空港までの連絡線を検討したことがありました。三里木駅から分岐させ、県民総合運動公園やテクノリサーチパークを経て熊空港に至るルートです。2004年度におこなった検討では、総事業費を286億円と試算しました。 検討の結果、総事業費が高額なことや、完成させても十分な利用者数を確保できず赤字も見込まれたことから、県は2007年度に計画を凍結。肥後大津駅から熊空港へシャトルバスを運行して連絡する施策に軸足を移し

    「熊本空港連絡鉄道」の検討を再開へ。空港利用者増を見込む | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2017/12/04
    “熊本県が、熊本空港(阿蘇くまもと空港)と熊本市内をつなぐ連絡鉄道の検討を再開することを明らかにしました。沿線住民の増加や、インバウンド、空港民営化などによる利用者増を見込んだものです。”
  • 若者がセルフリノベ! 過疎の団地が”海を臨む別宅”に 

    過疎化が進む郊外の団地を、自らの手でリノベーションして暮らしを楽しむ若者たちがいる。二宮団地に実際に住んで日々の生活を発信する「暮らし体験ライター」として生活している彼らに、新しい団地暮らしの楽しみ方をきいた。 若者を呼び込み団地を再生! 皆さんは“団地”という言葉に、何を想起するだろうか。懐かしい昭和の香りや、家族やご近所さんとの親しい人間関係、ゆったりとした共用敷地。そんなプラスのイメージを持つ人もいるかもしれない。 一方で近年の団地が抱えているマイナス面に思いを馳せる人もいるだろう。1960年代から1980年代にかけて各地で団地が建設・供給されたが、それから約50年が経ち、建物の老朽化が進んでいる。日の人口減少を背景に若い世代が入居せず、住人も高齢化している。実際多くの団地が膨大な空室を抱えて過疎化している現実がある。 そんななか、発信力のある若者を暮らし体験ライターとして迎えるこ

    若者がセルフリノベ! 過疎の団地が”海を臨む別宅”に 
    kohkuma
    kohkuma 2017/12/04
    “過疎化が進む郊外の団地を、自らの手でリノベーションして暮らしを楽しむ若者たちがいる。二宮団地に実際に住んで日々の生活を発信する「暮らし体験ライター」として生活している彼らに、新しい団地暮らしの…”
  • CHAIの結成秘話とごちゃまぜなルーツ

    ——しかも歌詞に「ハイレゾレボリューション! 」まで入れてくれているのは、とても光栄です。ありがとうございます! もう一曲「ボーイズ・セコ・メン」は、どういった曲なのでしょう? マナ : 歌詞にもある美容師、バンドマン、バーテンダーの付き合ってはいけない男3B(それぞれの頭文字をとったもの)に女の子は誰しも引っかかっちゃうんじゃないかなって思って歌にしたの。セコいし欠陥があるんだけど魅力的でかっこいいみたいな。男性のことを歌った恋愛の曲はあんまり好きじゃないんだけど、CHAIなりの表現の仕方があるんじゃないかなって思って作った。 ——なるほど。それはバンド全体の共通認識なんですか? マナ : ユウキ以外は。他3人は恋愛話大好きな体質だから。ユウキは言わないタイプだよね。 ユウキ : 言わないね〜。 ——このジャケットは誰がデザインしたんですか? マナ : これはユウキがしました。 ユウキ

    CHAIの結成秘話とごちゃまぜなルーツ
    kohkuma
    kohkuma 2017/12/04
    “『NEO - ニュー・エキサイト・オンナバンド』CHAI。このたび彼女たちが、OTOTOY×東洋化成コラボレーベル“TOYOTOY”からの第一弾流通作品として、2017年3月1日になんと7inchをリリース(ハイレゾ配信も同時配信)。”