タグ

2019年9月16日のブックマーク (3件)

  • 【相鉄】乗入直前で新展開?10000系がJR東・長野総合車両センター入場へ

    相鉄10000系の生い立ち 今回話題となる相鉄10000系は、従来独自色が濃かった相鉄車両から一転して、JR東日の設計思想を強く取り入れた電車です。 最近の車両同様にJR車両の設計をベースとしていますが、その思想を最初に取り入れた車両となっています。 なお、最終増備となった10708×10については、8707×10の事故代替で追加製造の編成です。 標準化後の相鉄車の変遷 10000系(10両×3編成・8両×5編成):E231系準拠・前面は独自設計 11000系(10両×5編成):E233系準拠・前面も酷似しているが少し異なる 12000系(10両×6編成):E235系ボディ+E233系足回り・JR直通 20000系(10両×?編成・8両×?編成):日立A-trainベース・東急直通 →2018年株主総会時点では16編成予定(現在10両1編成・計画変更の可能性も) 登場時には相鉄の旧来車を

    【相鉄】乗入直前で新展開?10000系がJR東・長野総合車両センター入場へ
    kohkuma
    kohkuma 2019/09/16
    “直通用の新造車・旧来の車両の引退・試運転での珍運行など色々な視点でクローズアップされていますが、誰もが眼中になかった相鉄10000系がJR東日本・長野総合車両センターに甲種輸送予定という予想外の動きが出て…
  • 【JR東&相鉄】直通列車46往復のダイヤ発表!ダイヤで読み解く車両運用の謎

    関東の鉄道ファンの注目を集めているJR東日・相模鉄道の直通運転。 昨日プレスリリースにてダイヤが発表されましたが、またしてもファン予想を裏切る複雑なものとなりました。 既に明らかになったことはプレスリリースや各サイトで既にお読みかと思いますので、この記事ではダイヤの明細の掘り下げとともに、車両運用が気になるところですので、独自分析で解説していきます。 相鉄車は新宿以南のみ=朝ラッシュの埼京線直通は全てE233系 今回のプレスリリースで意外とも言えるのが、朝ラッシュ時間帯の埼京線直通列車について、相鉄車はダイヤ乱れ時以外充当されないことがJR側のプレスリリースより確実なものとなります。 その一方で、朝ラッシュピーク時間帯に新宿駅を通る列車については上下6ずつ連続で直通をする形となっています。 更に、これらを加味するとJR車の相鉄線夜間停泊が6編成発生するというダイヤとなっており、随分と謎

    【JR東&相鉄】直通列車46往復のダイヤ発表!ダイヤで読み解く車両運用の謎
    kohkuma
    kohkuma 2019/09/16
    “関東の鉄道ファンの注目を集めているJR東日本・相模鉄道の直通運転。昨日プレスリリースにてダイヤが発表されましたが、またしてもファン予想を裏切る複雑なものとなりました。”
  • 【相鉄】都心乗り入れだけじゃない?複々線化,平塚延伸,ロマンスカー!?

    2019年11月30日に実施される相模鉄道のJR線乗り入れと、3年後の開業を目標としている東急新横浜線・相鉄新横浜線新規開業と直通運転。 関東のJR・私鉄各社局を大きく巻き込む運行体系の変化で近年大きく注目されている相鉄ですが、都心乗り入れ以外にも様々な計画や構想があります。 明らかになっている計画や構想をまとめつつ、実現可能性を考えます。 西谷駅〜鶴ヶ峰駅〜二俣川駅の連続立体交差事業と複々線化構想 相模鉄道の鶴ヶ峰駅は急行通過駅ながら発展が続き、快速の停車駅となっていたほか、11月30日に新設される通勤特急・通勤急行停車駅となる駅です。 近年の発展が著しく、すでに駅前踏切を中心に渋滞が発生しているほか、直通運転開始後の利便性向上による更なる沿線人口増加も期待されています。 「開かずの踏切」となっている鶴ヶ峰駅周辺10箇所の踏切を解消するため、横浜市では連続立体交差事業を2023年着工・2

    【相鉄】都心乗り入れだけじゃない?複々線化,平塚延伸,ロマンスカー!?
    kohkuma
    kohkuma 2019/09/16
    “2019年11月30日に実施される相模鉄道のJR線乗り入れと、3年後の開業を目標としている東急新横浜線・相鉄新横浜線新規開業と直通運転。関東のJR・私鉄各社局を大きく巻き込む運行体系の変化で近年大きく注目されて…”