タグ

2020年8月16日のブックマーク (4件)

  • 人口わずか173人! 絶海の日本最小自治体「青ヶ島」は上陸難易度もピカイチだった | アーバンライフ東京

    でもっとも人口の少ない自治体が、東京都にあるのをご存じでしょうか。 それは伊豆諸島の「青ヶ島」にある青ヶ島村で、人口は2020年6月時点で173人。同じ伊豆諸島の八丈島は人口7048人(2020年6月末現在)、新島は2559人(2020年6月末現在)ですから、いかに人口が少ないかがわかります。 ちなみにもっとも人口の多い村は沖縄県読谷村で、4万1615人(2020年7月末現在)となっています。

    人口わずか173人! 絶海の日本最小自治体「青ヶ島」は上陸難易度もピカイチだった | アーバンライフ東京
    kohkuma
    kohkuma 2020/08/16
    “日本でもっとも人口の少ない自治体が、東京都にあるのをご存じでしょうか。それは伊豆諸島の「青ヶ島」にある青ヶ島村で、人口は2020年6月時点で173人。同じ伊豆諸島の八丈島は人口7048人(2020年6月末現在)、新島は…
  • 長崎県平戸市に「バス停の密集地」 | 長崎新聞

    Published 2020/08/11 16:00 (JST) Updated 2020/08/15 09:35 (JST) バス停間の距離が比較的長く、次の停留所が見えることがまれな平戸市。だがわずか100メートルほどの間に三つのバス停が集まっている場所が市南部の志々伎町にある。 北側から「志々伎小学校前」「志々伎児童館」「志々伎」。近くの自営業男性によると、真ん中の「児童館」は30年以上前にできた児童館利用者のために要望し、設置された。その後、「志々伎」がカーブの途中で危険として北側に移動したため、バス停の密集地になったという。 平日14、土日・祝日は8の路線バスが走るが、いずれも同じ発車時刻を設定。近くの事業所で約4年間働く女性は「まだ『児童館』で降りる人を見たことがない」とぽつり。

    長崎県平戸市に「バス停の密集地」 | 長崎新聞
    kohkuma
    kohkuma 2020/08/16
    “バス停間の距離が比較的長く、次の停留所が見えることがまれな平戸市。だがわずか100メートルほどの間に三つのバス停が集まっている場所が市南部の志々伎町にある。”
  • JR東日本「E235系1000番台」横須賀線・総武快速線の新型車両に期待

    JR東日が横須賀線・総武快速線用に新造した車両「E235系1000番台」。1994(平成6)年にデビューしたE217系以来、約26年ぶりに投入される新型車両として、横須賀線・総武快速線にさまざまな変化をもたらすと予想される。 8月に入り、東海道貨物線などで11両編成の「E235系1000番台」が試運転を行った 横須賀線・総武快速線に投入される「E235系1000番台」は、現行のE217系と同じく基編成11両・付属編成4両の最大15両編成で走行する予定。久里浜駅から横須賀線・総武快速線を経由し、君津駅(内房線)、上総一ノ宮駅(外房線)、成東駅(総武線)、成田空港駅(成田線)、鹿島神宮駅(鹿島線)まで、広範囲にわたり運行を予定している。 ■付属編成4両に続き、基編成11両も東海道貨物線など試運転 車体前面の形状は山手線用のE235系を踏襲しつつ、「横須賀色」とも呼ばれる横須賀線・総武快

    JR東日本「E235系1000番台」横須賀線・総武快速線の新型車両に期待
    kohkuma
    kohkuma 2020/08/16
    “JR東日本が横須賀線・総武快速線用に新造した車両「E235系1000番台」。1994(平成6)年にデビューしたE217系以来、約26年ぶりに投入される新型車両として、横須賀線・総武快速線にさまざまな変化をもたらすと予想される。”
  • JR九州、新型車両YC1系は現在20両! 長崎地区で追加投入、3両編成も

    JR九州の新型車両YC1系が追加投入され、長崎地区で営業運転を開始した。JR九州が保有するYC1系は、8月8日の時点で計20両(2両固定編成が6編成、残る8両は1両単位)とのこと。3両編成での営業運転も行われている。 長崎地区に投入された新型車両YC1系。3両編成で運行される列車も 新型車両YC1系は、「やさしくて力持ちの鉄道車両」をコンセプトに開発された蓄電池搭載型ディーゼルエレクトリック車両(ハイブリッド車両)。2018年に1編成2両が搬入され、同年10月に報道公開された後、佐世保車両センターを拠点に走行試験を行った。その後、座席配置など仕様変更を行った編成を加え、4編成8両で今年3月14日から営業運転を開始したと報じられている。運行開始に伴うイベントは新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、中止となった。 8月8日の追加投入により、長崎地区ではYC1系の列車が増加。運行区間は引

    JR九州、新型車両YC1系は現在20両! 長崎地区で追加投入、3両編成も
    kohkuma
    kohkuma 2020/08/16
    “JR九州の新型車両YC1系が追加投入され、長崎地区で営業運転を開始した。JR九州が保有するYC1系は、8月8日の時点で計20両(2両固定編成が6編成、残る8両は1両単位)とのこと。3両編成での営業運転も行われている。”