タグ

2024年2月6日のブックマーク (2件)

  • 東京の鉄道新線計画、どこまで進捗したか【1】44線区を総チェック! | タビリス

    東京の鉄道新線計画は、どこまで進捗しているのでしょうか。鉄道新線の計画を盛り込んだ交通政策審議会答申第198号が、2016年に公表されてから2024年で8年を迎えます。 答申が目標年次と定めた2030年までの15年間の半分を過ぎたわけですが、記載された鉄道プロジェクトの進捗状況はさまざまです。プロジェクトを44線区に分けて調べてみました。 答申198号とは 交通政策審議会答申第198号は、「東京圏における今後の都市鉄道のあり方について」という国土交通大臣からの諮問に対して答えたもので、2016年4月に取りまとめられました。 東京圏の鉄道整備は、この答申第198号に基づいて行われています。各自治体は答申に基づき、国や鉄道事業者などと連携して鉄道整備事業を進めていくわけです。 答申198号の目標年次は2030年です。すなわち2023年で、目標までの「前半戦」となる7年間が終わり、2024年から

    東京の鉄道新線計画、どこまで進捗したか【1】44線区を総チェック! | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2024/02/06
    “東京の鉄道新線計画は、どこまで進捗しているのでしょうか。鉄道新線の計画を盛り込んだ交通政策審議会答申第198号が、2016年に公表されてから2024年で8年を迎えます。答申が目標年次と定めた2030年までの15年間の…”
  • 「つくばエクスプレス野田支線」は実現するか。知られざる東京8号線計画の全詳細 | タビリス

    「東京8号線」という新線計画があります。交通政策審議会答申にも記載されていて、押上~野田市間を結ぶ構想です。 八潮~野田市間を先行整備して、実質的につくばエクスプレスの支線のような形にする案もあります。知られざる「東京8号線」計画の全貌をみてみましょう。 豊洲~住吉間は建設決定 「東京8号線」とは、和光市~新木場間を結ぶ東京メトロ有楽町線を指します。これを豊洲で分岐して、東武野田線野田市駅まで延伸する構想があります。「東京8号線延伸」構想で、押上~野田市間30.5kmを結びます。 2016年に公表された交通政策審議会答申198号(東京圏における今後の都市鉄道のあり方について)で、東京8号線の延伸構想は、「豊洲~住吉」間と「押上~野田市」間に分けて記載されました。 「豊洲~住吉」については、答申で「合意形成を進めるべき」と強い調子で建設促進の方向性が示され、2021年に東京メトロ運営による建

    「つくばエクスプレス野田支線」は実現するか。知られざる東京8号線計画の全詳細 | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2024/02/06
    “「東京8号線」という新線計画があります。交通政策審議会答申にも記載されていて、押上~野田市間を結ぶ構想です。八潮~野田市間を先行整備して、実質的につくばエクスプレスの支線のような形にする案もあり…”