タグ

FCVに関するkohkumaのブックマーク (3)

  • 全国初 高速道路SAの「水素ステーション」東名に LPガスステーションは営業終了 | 乗りものニュース

    まさに燃料の世代交代。 岩谷産業の水素ステーションを東名に NEXCO中日は2021年11月25日(木)、東名高速の足柄SA下り線に、水素ステーションを整備すると発表しました。高速道路SA・PAに水素ステーションを設置するのは全国初ということです。 拡大画像 水素ステーションのイメージ(画像:NEXCO中日)。 岩谷産業が事業者となり、約1000平方メートルの液体水素貯蔵・供給施設が整備されます。大型トラックも短時間で充填できる供給能力を有するとのこと。 水素で走行するFCV(燃料電池車)などの普及を見据えたもの。国も水素ステーションの戦略的整備を打ち出しているほか、NEXCO中日も脱炭素社会の実現に向け、今後も他のSA・PAへの設置を検討するといいます。 足柄SA下り線の水素ステーションは、2023年春開業の予定。これに先立ち、同エリアで営業しているLPガスステーションは、2022

    全国初 高速道路SAの「水素ステーション」東名に LPガスステーションは営業終了 | 乗りものニュース
    kohkuma
    kohkuma 2021/11/26
    “NEXCO中日本は2021年11月25日(木)、東名高速の足柄SA下り線に、水素ステーションを整備すると発表しました。高速道路SA・PAに水素ステーションを設置するのは全国初ということです。”
  • オール電化やタワマンを見れば分かる EV一辺倒に傾くことの愚かさとリスク

    オール電化やタワマンを見れば分かる EV一辺倒に傾くことの愚かさとリスク:高根英幸 「クルマのミライ」(1/7 ページ) クルマの電動化に関する議論が過熱している。欧州や北米、中国での純エンジン車販売規制によって、従来のCAFE規制(企業内平均燃費規制=企業ごとに販売車の平均燃費を規制する法律)をクリアするためのEV導入から、さらに進んだ電動化への具体策が求められているからだ。 実際、欧州や中国ではEVの販売比率が急速に高まっている。それに対し日でも、日産や三菱に続いて、ホンダ、トヨタ、マツダがEVを出しているが、それらは販売目標も少なく、まだ現時点では飛躍的にEVの比率が高まるような気運は見られない。 ちなみに90年代にも日ではEVブームが起こり、トヨタはRV4のEVを発売し、日産はアベニールやプレーリージョイをEV化してリース販売した(主に電力会社向けではあったが)こともあった。し

    オール電化やタワマンを見れば分かる EV一辺倒に傾くことの愚かさとリスク
    kohkuma
    kohkuma 2021/02/04
    “クルマの電動化に関する議論が過熱している。しかしリアルな現実、そして近い将来の実現性について情報をキチンと分析した上で議論をすべき時だ。ここで考えるのはモーターやインバーター、バッテリーの性能の…”
  • やり直しの「MIRAI」(後編)

    さて、前編ではトヨタの新型MIRAIプロトタイプの刷新内容と走りについて評価した(記事参照)。運動体として、魔法の絨毯(じゅうたん)のような極上の乗り心地と、重量級GTとして破格の運動性能を両立していることをお伝えしたのだが、インフラとの兼ね合いなしにFCVの普及はあり得ない。後編ではそのインフラの今と未来をエネルギー政策全般を通してチェックしてみたい。 水素の現状 まずは厳しい現実の話から始めよう。第一に2020年11月のこの時点において、水素スタンドのインフラはかなり絶望的な状態にある。相当に言い訳を重ねないと擁護できない。 筆者が知る限り、ふらりと行って水素充填ができるスタンドは23区内ですら2軒しかない。港区の芝公園(9:00〜21:00)と大田区の池上(9:00〜17:00)にあるイワタニの水素ステーションだ。それ以外はあらかじめ電話で確認してから行かないと営業していない恐れがあ

    やり直しの「MIRAI」(後編)
    kohkuma
    kohkuma 2020/11/09
    “新型MIRAIは、魔法の絨毯のような極上の乗り心地と、重量級GTとして破格の運動性能を両立している。しかしインフラとの兼ね合いなしにFCVの普及はあり得ない。後編ではそのインフラの今と未来をエネルギー政策…”
  • 1