タグ

tabirisと熊本に関するkohkumaのブックマーク (5)

  • 熊本市電延伸の概要。健軍町~市民病院間、2031年度全面開業。新型車両も導入へ | タビリス

    市電が延伸事業に着手します。健軍町電停から熊市民病院までの1.5kmで、4つの電停を新設します。 健軍町~市民病院1.57km 熊市は、軌道運送高度化実施計画の詳細を発表し、健軍町電停から熊市民病院までの延伸を盛り込みました。 同計画によれば、延伸部分の路線名は「東町線」。停留所として、秋津新町、第二高校前・東区役所入口、東町、市民病院前の4つを新たに設置します(停留所名はいずれも仮称)。 延伸距離は1.57kmで、単線0.43km、複線1.14kmです。単線区間は健軍町から秋津新町までの区間です。健軍町から市民病院前までの所要時間は7.2分を見込みます。 画像:軌道運送高度化実施計画(熊市) 2031年度全線開業 最初の秋津新町停留所までを先行して整備し、2029年度の運行開始を目指します。全線開通は2031年度の予定です。開通時期がずれるのは、秋津新町から先で、道路の拡幅を

    熊本市電延伸の概要。健軍町~市民病院間、2031年度全面開業。新型車両も導入へ | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2024/03/28
    “熊本市は、軌道運送高度化実施計画の詳細を発表し、健軍町電停から熊本市民病院までの延伸を盛り込みました。同計画によれば、延伸部分の路線名は「東町線」。停留所として、秋津新町、第二高校前・東区役所…”
  • 肥薩線復旧、「200億円公費負担」に意味はあるか。JR九州も慎重で | タビリス

    肥薩線八代~吉松間の復旧へ向けて、235億円かかる復旧費用のほとんどを公費で負担する案が示されました。JR九州が慎重な姿勢を示すなか、輸送密度414の路線を復旧させる意味はあるのでしょうか。 肥薩線検討会議 JR九州の肥薩線は、2020年7月豪雨で大きな被害を受け、八代~吉松間86.8kmが不通となっています。JR九州は、復旧費用を235億円と見積もっています。 JRが単独で負担できる金額ではないので、国交省などは、「JR肥薩線検討会議」を設け、復旧方法の検討を開始。5月20日に開かれた第2回会合で、JR九州の費用負担を軽減する案が公表されました。 JR九州の負担軽減案 軽減案の骨格は、河川や道路の災害復旧事業と鉄道復旧を一体化するというもの。流出した橋梁は主に河川整備費でまかない、道路のかさ上げと一体的に復旧する部分は主に道路事業費でまかないます。 これにより、鉄道事業者が負担する費用は

    肥薩線復旧、「200億円公費負担」に意味はあるか。JR九州も慎重で | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2022/05/25
    “肥薩線八代~吉松間の復旧へ向けて、235億円かかる復旧費用のほとんどを公費で負担する案が示されました。JR九州が慎重な姿勢を示すなか、輸送密度414の路線を復旧させる意味はあるのでしょうか。”
  • JR肥薩線で球磨川第一橋梁など流出、人吉駅冠水。熊本県水害で鉄道に大きな被害 | タビリス

    2020年7月4日に熊県を襲った豪雨による水害で、球磨川沿いの鉄道路線に大きな被害がでています。公式発表ではない情報が含まれていますのでご承知おきください。 球磨川第一橋梁が流出 7月4日豪雨の被害の全容は明らかではありませんが、熊県人吉市の球磨川に設置された堤防が決壊し、洪水により多くの鉄道施設の被害が出たようです。 国土交通省によりますと、JR肥薩線の人吉駅など複数の駅で線路が冠水し、鎌瀬~瀬戸石間の球磨川第一橋梁が流失しました。肥薩おれんじ鉄道では、佐敷駅で線路が冠水。くま川鉄道の人吉温泉駅は土砂が流入したということです。 地理院地図で公表 被害状況の全容ははっきりとわかりませんが、国土地理院が球磨川流域の被害状況の写真を公開し、被害の一部が見られるようになりました。以下で見てみましょう。 以下は、国土地理院地図で公表されている写真の引用です。 まず、九州新幹線との交点あたり。九

    JR肥薩線で球磨川第一橋梁など流出、人吉駅冠水。熊本県水害で鉄道に大きな被害 | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2020/07/06
    “2020年7月4日に熊本県を襲った豪雨による水害で、球磨川沿いの鉄道路線に大きな被害がでています。公式発表ではない情報が含まれていますのでご承知おきください。”
  • 「長崎・天草の潜伏キリシタン関連遺産」が世界遺産登録。ちょっとわかりにくいけれど | タビリス

    2018年の世界文化遺産登録をめざす「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」について、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関イコモスが登録を勧告しました。7月までに正式登録される見通しです。2018年夏は、登録遺産が点在する長崎の離島が観光ブームに沸きそうです。 国内22件目の世界遺産 2018年度の世界遺産登録は、6月24日~7月4日にバーレーンで開かれる世界遺産委員会で正式に決まります。事前の登録勧告が覆ることは少ないため、「長崎・天草の潜伏キリシタン関連遺産」の正式登録はほぼ決まったことになります。登録されると、国内の世界遺産は計22件目となります。 長崎・天草キリシタン関連遺産は、現存する国内最古の教会の大浦天主堂や、キリスト教が禁じられた江戸時代に信仰を続けた信者が暮らした天草の崎津集落など、計8市町の12件の資産で構成されます。イコモスは一部資産で対象地域の変更を求めまし

    「長崎・天草の潜伏キリシタン関連遺産」が世界遺産登録。ちょっとわかりにくいけれど | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2018/05/05
    “2018年の世界文化遺産登録をめざす「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」について、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関イコモスが登録を勧告しました。7月までに正式登録される見通しです。”
  • 「熊本空港連絡鉄道」の検討を再開へ。空港利用者増を見込む | タビリス

    県が、熊空港(阿蘇くまもと空港)と熊市内をつなぐ連絡鉄道の検討を再開することを明らかにしました。沿線住民の増加や、インバウンド、空港民営化などによる利用者増を見込んだものです。 三里木駅からの分岐計画 熊空港はJR豊肥線の肥後大津駅から約6km離れた位置にあり、豊肥線から分岐する鉄道を建設すれば、熊市内へのアクセス鉄道をつくることができます。 実際、熊県は過去に豊肥線から熊空港までの連絡線を検討したことがありました。三里木駅から分岐させ、県民総合運動公園やテクノリサーチパークを経て熊空港に至るルートです。2004年度におこなった検討では、総事業費を286億円と試算しました。 検討の結果、総事業費が高額なことや、完成させても十分な利用者数を確保できず赤字も見込まれたことから、県は2007年度に計画を凍結。肥後大津駅から熊空港へシャトルバスを運行して連絡する施策に軸足を移し

    「熊本空港連絡鉄道」の検討を再開へ。空港利用者増を見込む | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2017/12/04
    “熊本県が、熊本空港(阿蘇くまもと空港)と熊本市内をつなぐ連絡鉄道の検討を再開することを明らかにしました。沿線住民の増加や、インバウンド、空港民営化などによる利用者増を見込んだものです。”
  • 1