皆さんGTDやってますかーゆうたです。 GTDで分かりにくい概念の一つに「プロジェクト」というものがあります。 デビットアレン氏著書の本の中では、 ”求めるべき結果に到達するのにひとつ以上の行動ステップが必要なもの” と書かれていますが、よくわかりませんよね。 そんな「プロジェクト」ですが、結局よくわからずフォルダみたいなイメージで使ってみたり、同じく特徴的な概念の一つ「タグ(コンテキスト)」と混同してしまってよくわからない、といった話もよく聞きます。 僕の場合もみなさんと一緒で最初はよくわからず、 プロジェクトってなに? プロジェクト名もどんなのをつければいいの? と思っていましたが、今回紹介する”ある方法”を試してからスッキリし始めたのでご紹介したいと思います。 今までのプロジェクト名の付け方 私は以前プロジェクト名の付け方を何も考えず、各アクションの「タイトル」のような感覚で名付けて
