Webに関するkohsuke_wingfieldのブックマーク (13)

  • 「不明な MIME の種類です」への対処方法 | 神戸のホームページ制作会社ユニファースの代表ブログ

    mp4 再生用のプレイヤーを設置したところ、「オーディオ/ビデオ:不明な MIME の種類です。」というメッセージが出て、動画が再生出来ませんでした。これは、Internet Explorerのみで起きる現象でした。 何度もページをリロードして検証したところ、5回に1回は問題無く再生出来ます。多分、サーバーに負荷がかかることで、再生出来なくなるようでした。ただし、Internet Explorerだけ。 色々、ネット上で調べましたが、同様の現象が起きたという事例はありませんでした。色々、試してみたところ、mp4 の MIME のタイプを明示的に示してやればいいというところに行き着きました。具体的には、ドメインのルートに設置してある.htaccess へ、 AddType video/mp4 .mp4 と追記してみました。すると、現在のところ、問題無く画像は再生されています。 同じようにお困

    kohsuke_wingfield
    kohsuke_wingfield 2016/01/20
    Interneet Explorer で mp4 再生ができない場合の対処
  • [wiki]MediaWikiでMarkdown形式で記述できるように変更する | ブログ | そうだ車輪と名づけよう 5th

    やりたいことは表題の通り 失敗:Extension:AlternateSyntaxParserをインストールする ざっと検索すると、Extension:AlternateSyntaxParserというのがみつかる。が、どうもこれは最近のMediaWikiには対応していない様子。使うと、以下の様なエラーが出て怒られる。 see. MediaWiki1.18でAlternateSyntaxParserが使えない PHP Fatal error: Call to a member function addMessage() on a non-object in [インストール先]/AlternateSyntaxParser/AlternateSyntaxParser.php on line 95 成功:Extension:MarkdownSyntaxをインストールする 仕方ないので、もう少し探

    kohsuke_wingfield
    kohsuke_wingfield 2015/12/17
    MarkdownSyntax を Mediawiki にインストールした際にタイトルに <p> タグが入る問題の対処
  • ブログの完全HTTPS化を完了、HTTPからHTTPSへの移行プロセスを共有

    [対象: 上級] 気付いている人もいるかと思いますが、このブログ全体をHTTPSにしました。 この記事では、備忘録を兼ねて、完全HTTPSへの移行を検討しているサイトの参考になるように僕が実行してきたプロセスをまとめます。 実行した主な作業は次のとおりです。 サーバー証明書の取得 HTTPSへのリダイレクト 内部リンクの修正 各種ツール・パーツのHTTPS動作確認 すべてのコンテンツがHTTPSでダウンロードされているかを確認 WordPressの設定変更 rel=”canonical”の更新 ウェブマスターツールへの登録 サイトマップの更新 ソーシャルシェアの引き継ぎ HSTSの設定 外部リンクの更新 高速化 順に説明します。 1. サーバー証明書の取得 サーバー証明書をまず取得します。 手順は利用しているサーバー会社によって変わってきます。 詳しくはお使いのサーバー会社のヘルプを参照し

    ブログの完全HTTPS化を完了、HTTPからHTTPSへの移行プロセスを共有
  • Xサーバーのワードプレス・ブログを完全SSL化する方法・注意点まとめ – ねとたすコンサルティング

    ブログもSSLの時代?!マジかー… と焦ってましたが、Xサーバー+独自ドメインで運用しているとSSL化はかんたんですな。CSRの発行だとか中間CA証明書だとか…全部Xサーバー側でやってくれるので超楽チン! キャンペーンで無料だったので、勢いに任せて完全HTTPS化(SSL化)しちゃいました。 ブログ・HTTPS化(SSL化)の全体的な流れ SEOで有名な鈴木謙一さんのすばらしい記事を参考にさせていただきました。 - ブログの完全HTTPS化を完了、HTTPからHTTPSへの移行プロセスを共有 サーバー証明書の取得 HTTPSへのリダイレクト 内部リンクの修正 各種ツール・パーツのHTTPS動作確認 すべてのコンテンツがHTTPSでダウンロードされているかを確認 WordPressの設定変更 rel=”canonical”の更新 ウェブマスターツールへの登録 サイトマップの更新 ソーシャルシ

    Xサーバーのワードプレス・ブログを完全SSL化する方法・注意点まとめ – ねとたすコンサルティング
  • [意外と知らないCSS]スマホ制作に便利!display:table-cellを使った横並びのレイアウト | Cappee Design

    スマホコーディングただいまガシガシ中の@cappeeです。 今回は「意外と知らない」というか、「便利だけどなかなか使えないCSS」かもしれませんね。 今回は、display:table-cell をご紹介します。 なかなか使えないと言った理由はIE8以降からの対応になるからです。 ただし、display:table-cell はスマートフォンサイトの制作にかなり便利なので覚えておくことは必須ですね。 display:table-cell で要素が簡単に横並び display:table-cell とは、要素をテーブルのように表現することができるプロパティです。 親の要素に display:table を指定することでテーブルと同じような構造で指定することができます。 display:table-cell を指定した要素はテーブルのように高さが同じになります。 また、floatを使っていな

  • Markdown記法

    HTMLは、手軽なマークアップ言語ですが、開始タグや終了タグなどあり、文章作成やちょっとしたメモ書きには不向きです。 今回紹介するのは、Markdownという軽量なマークアップ言語です。 GitHubのREADMEや、Tumblrなどでも採用されており、様々なCMSのプラグインも存在しています。 汎用性が高く便利な記法なので紹介します。 Markdownとは Markdown は、文書を記述するための軽量マークアップ言語のひとつである。 「書きやすくて読みやすいプレーンテキストとして記述した文書を、妥当なXHTML(もしくはHTML)文書へと変換できるフォーマット」として、ジョン・グル―バー(John Gruber)とアーロン・スワーツ(Aaron Swartz)によって考案された。 Markdownの記法の多くは、電子メールにおいてプレーンテキストを装飾する際の慣習から着想を得ている。

    Markdown記法
    kohsuke_wingfield
    kohsuke_wingfield 2014/10/24
    Markdown 記法
  • ArcGIS Server Link for Google Maps API: Examples

  • MediaWikiとWordpressのアカウント(ログイン情報)を同期 - A.K.A and more ブログ

    {Needed to put you a little note to finally give many thanks once again for your personal gorgeous principles you’ve discussed on this site. This has been so strangely generous of people like you giving freely what many people might have made available as an ebook to make some bucks for their own end, particularly considering that you might have tried it if you ever decided. These tips also acted

  • はてなブックマーク

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

    kohsuke_wingfield
    kohsuke_wingfield 2014/09/04
    Wordpress Android アプリからの更新で改行が反映されなかった問題の対処方法。
  • Centurion Framework | A Responsive Framework

    kohsuke_wingfield
    kohsuke_wingfield 2014/08/01
    Esri が採用しているレスポンシブ フレームワーク
  • メガメニュー | Accessible & Usable

    公開日 : 2014年5月12日 カテゴリー : アクセシビリティ / ユーザビリティ 「メガメニュー (Mega Menu または Mega Dropdown Menu)」と呼ばれる、面積の広いドロップダウンメニューがあります。情報量の多い大規模サイトを中心に、時折見ることができます。 メガメニューの例 : スターバックス (starbucks.com) メガメニューの例 : MoMA (www.moma.org) メガメニューの例 : LG (lg.com) JavaScript によるドロップダウンメニュー自体は昔からありましたが、それに比べると、メガメニューは以下のような特長があり、ファインダビリティの面で優れていると言えます。 サブメニューを二次元的に (縦だけでなく横にも) 展開できるので、たくさんのメニュー項目を、一度ですべて見渡せるように表示できる。 広い面積を活かして、情

    メガメニュー | Accessible & Usable
  • モバイルファースト/コンテンツファーストという考えかた | Accessible & Usable

    公開日 : 2012年2月23日 (2018年1月20日 更新) カテゴリー : 情報設計 (IA) スマートフォンの普及によって、モバイル環境で Web を利用することが当たり前になってきました。goo リサーチによるスマートフォン意識調査 (2011年6月、10代から60代以上のインターネットユーザー1,148名を対象に実施) によると、スマートフォンを持ちたい理由として「パソコン用サイトにアクセスできるから」を挙げる人がダントツで多かったそうで (参照 : インターネットコムの記事)、スマートフォンは Web 端末としてユーザーに高く期待されていると言えそうです。 たしかにスマートフォンでは PC 用サイトを閲覧することができます。ただ、画面が小さいので、ピンチ&ズームを繰り返さなければならず、かなり面倒だったりします (途中でユーザーが投げ出してしまうことも十分あり得るでしょう)。

    モバイルファースト/コンテンツファーストという考えかた | Accessible & Usable
  • レスポンシブWebデザインに使えるCSSフレームワーク&グリッドシステム

    レスポンシブWebデザイン使えるCSSフレームワークとグリッドシステムをまとめました。※随時更新中です Bootstrap 様々なコンポーネントも揃った高機能フレームワーク。Customizeから必要なファイルのみ選択してダウンロードもできますが、gitからはless形式で提供されてるのでこちらを使用したほうがよりカスタマイズがしやすいです。 Foundation 様々なコンポーネントも用意された高機能フレームワーク。必要なCSSのみ選択してダウンロードもできますが、gemでSass形式のものをダウンロードしたほうがカスタマイズしやすいです。 Gumby 様々なコンポーネントも用意された高機能フレームワーク。必要なCSSのみ選択してダウンロードもできますが、gitでcloneするとSass形式が入手できるので、そちらのほうがカスタマイズしやすいです。 GroundworkCSS 様々なコン

    レスポンシブWebデザインに使えるCSSフレームワーク&グリッドシステム
    kohsuke_wingfield
    kohsuke_wingfield 2014/07/23
    Esri は Centurion を使用している模様。
  • 1