概要 SDE-3000Dは、ヘッドアンプ部で僅かに加わる周波数特性の変化やローパスフィルター部で起こる磁気飽和による歪み、オリジナル機で用いられたパーツによる独特な揺らぎなど、全ての過程を緻密に再現することで、オリジナルに極めて忠実なサウンドと挙動を実現したようです。 そして、オリジナルと同様のサウンドだけでなく、パラメーターまで忠実に再現されているため、当時と同じように音作りが可能なようです。 また、各設定の副次的な挙動まで再現されており、ディレイタイムの値に応じて周波数特性にも変化が加わるようです。 一方で、現代のミュージシャンに向けた改良も施されており、オリジナルが備えていたフィードバックループは内部の機能として再現し、外部ペダルを追加することなく、オリジナルと同じ周波数特性、任意のEQ設定をディレイ音に適用することが可能なようです。 さらに、エフェクトをOFFにした際にディレイ音を
