タグ

2010年8月16日のブックマーク (10件)

  • 北朝鮮:「ツイッター」で宣伝戦 ほとんど無視される - 毎日jp(毎日新聞)

    【ソウル西脇真一】北朝鮮がインターネットの簡易ブログ「ツイッター」で“つぶやき”による宣伝戦を始めたことがわかった。韓国海軍哨戒艦沈没事件とは無関係、などと主張しているものの、フォローは16日現在で430件程度と、ほとんど無視されている状況だ。動画共有サイト「ユーチューブ」を利用したニュースコーナーも開設。哨戒艦事件や米国の追加経済制裁などで孤立化が深まる中、新しいメディアを使った「宣伝戦」が必要と判断したようだ。 北朝鮮の祖国平和統一委員会のウェブサイト「わが民族同士」にはツイッターのコーナーが設けられ、クリックすると別のアドレスが表示されたうえで、団結を呼びかける「全朝鮮民族に告ぐ」などの長文の論文が現れる仕掛けだ。 また「わが民族同士」のニュースコーナーに入ると「ユーチューブ」にアップした映像が流れる仕組みになっている。 また、聯合ニュースによると、6月にユーチューブに北朝鮮の女子大

    koinobori
    koinobori 2010/08/16
    韓国では朝鮮総連のサイトすら見られないというのに驚いた。中国の遮断は知っていたけども。北朝鮮の問題が今そこにある危機なんだとは言っても、やっぱり遮断は健全な国のやることではないと思う。
  • HTML5で作られたドローツール「deviantART Muro」が高機能で使える*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    「deviantART Muro」はHTML5で作られたドローツールです。 かなり色んな描き方が可能で、フィルタやレイヤーも備わっています。 ブラシ機能はアカウント取得後、購入が可能です。 動作もスムーズでかなり使えるんじゃないでしょうか。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず「deviantART Muro」にアクセスしましょう。 アクセスすると、真っ白なキャンバスがありますので、自由にお絵かきできます。 線の種類は最下部のメニューより選べます。 最上部には、フィルターがあったり。 PROモードにすると、右側にレイヤーが表示されます。 ブラシ機能は購入して利用できるようですね。 描いた絵は画像として保存することができます。 deviantARTこんなの作ってたんですねー。 FlashじゃなくHTML5で作られた画像ツールはいろんなところで登場していますね。 (記事で紹介したサイ

  • ウェブ配色ツール Ver2.0

    的な使い方 左上のカラーピッカーを使って、任意の1色を作れば、それに合わせた配色が作れるツールです。またロゴの文字や色は任意の物を指定できるようになっています(ただしフォントは変更出来ません)。 カラーピッカーの下のスライダーを利用すれば、メイングラフィックの変更や色相幅も変えることが出来ます。動きが必要な配色の場合には、2つめのスライダーを右に動かしてください。補色配色に近い配色が出来上がります。 色の一覧を押すことで、出来上がった色の一覧を表示しますので、コピー&ペーストしてお使いください。 この配色ツールについて この配色ツールはフォルトゥナによって提供されています。リンク等は当然のことながら自由にしていただいて構いませんが、無断で複製・転載するのはおやめください。 取材・執筆等のお申し込み このツールに関してのご質問、あるいはその他の色に関する取材・業務や講演などは、フォルトゥ

    ウェブ配色ツール Ver2.0
  • asahi.com(朝日新聞社):駅員寝坊、切符買えず始発乗り遅れ JR南武線矢野口駅 - 社会

    16日早朝、東京都稲城市のJR南武線矢野口駅で、宿直の駅員が券売機の電源を入れるのが遅れ、乗客1人が切符を買えず、午前4時46分発の始発電車に乗り遅れるトラブルがあった。  JR東日八王子支社によると、駅員が起床装置をセットし忘れ、寝坊したのが原因という。通常は始発電車の発車20分前の午前4時25分ごろから券売機を使えるようにするが、駅員が起床したのは同4時50分だったという。乗客は16分後の後続電車に乗った。同社では「装置のセットを徹底する」としている。

    koinobori
    koinobori 2010/08/16
    券売機のことしか載っていないのを見ると、駅のシャッターとか改札口とかはあいてたんだな。自動改札だから、通りぬけもできなかったのかもしれない。っていうか券売機を自動で起動できないのかな。
  • 76歳が熱中症死、電気止められエアコン使えず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    15日午後4時20分頃、さいたま市北区の無職男性(76)が、自宅の布団の上であおむけに倒れているのを同居する無職の長男(48)が発見し、119番した。 男性は既に意識がなく、熱中症での死亡が確認された。 大宮署の発表によると、男性は長男と2人暮らし。収入は男性の年金だけで、10年以上前に電気を止められたが、そのまま電気のない暮らしを続け、エアコンはあっても使えない状態だった。15日の同市は最高気温35・8度の猛暑日で、男性が暑さで体調不良を訴えたため、長男が氷を買ってくるなどしていたという。

    koinobori
    koinobori 2010/08/16
    10年暮らせていたことをタイトルに書いてくれるとちょっと嬉しい/昔はクーラーをぜいたく品だと思っていたが、生きていくのに必須の家電になりつつあるのだろうか。/救急車を呼ぶべきだったのかなあ。
  • 余録:「古本屋の看板を気を付けて見てみなさい… - 毎日jp(毎日新聞)

    「古屋の看板を気を付けて見てみなさい。『高価買い入れ』とあっても、『古売ります』とは書いていないでしょ。買い取りこそ腕のみせどころですから」。ある古書店主にそう教わった。言われてみると確かに「売ります」は少数派だ▲「せどり」という商いがあることも聞いた。見知らぬ土地の古書店に飛び込む。書棚に並んだ背表紙をざっと見回すと、結構な値打ちがほこりをかぶっている。それを安く買い、転売するのである。目利きを競う古屋の他流試合みたいなものか▲だがこの手だれの古書店主にしても、近ごろ書物の“自炊”がはやっていると聞けば驚くだろう。自分でを裁断し、1ページずつスキャナーで読み込んで電子書籍にすることを指す隠語だ。iPadなどの登場で注目され、高価な裁断機が売れているという▲の悲鳴が聞こえてきそうな蛮行である。いや、「陶板や木簡から紙に変わったのが、今度は電子データになっただけ」とドライな考え方

    koinobori
    koinobori 2010/08/16
    せどりとかを余録を書くくらいのキャリアのある記者が知らないものなのか。/自炊の抵抗感は一般的なものじゃないかなあ。この人も、便利さは認めるけれど、抵抗があるってだけのことでしょ。
  • 履歴書のウソの見抜き方教えます | 社長の仕事術

    未曾有の経済危機のなかで、採用を減らしている企業にとっては、いかに良い人材を見分けるか、眼力が問われます。 そこで、企業に応募してくる人間をいかに峻別するか、私なりのノウハウをお伝えしていきたい。それは、私が総理首席秘書官の時代に行った閣僚候補のいわゆる「身体検査」とは、やり方は違いますが発想は一緒です。 まず、最初に「履歴書のウソ」の見抜き方です。 再就職しようとする人間は、自筆の履歴書を提出します。仮に過去の職歴がA社に5年、B社に4年と記してあったとしましょう。しかし、その内容はあくまでも自己申告です。もしかすると、実際はもっと頻繁に会社を替わっていて腰を据えて仕事をしたことがない、問題がありそうな業界で働いていた、あるいは何もせずにブラブラしていたということもありうる。その部分は省いて、無難なA社の社名だけ書き、空白期間を埋めるために当は2年なのにA社に5年勤務と誤魔化している可

    koinobori
    koinobori 2010/08/16
    そこまでして空白期間のある人間を忌避しようとしているのが小泉首相の首席秘書官だったのは何かのギャグか。/有給でゆっくりいったからか、免許証は813番。それで評価される会社には行きたくないから、まあいいか。
  • 初の「全閣僚、靖国参拝せず」民主党政権下で異例の8・15 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    65回目の「終戦の日」である15日は、菅内閣の自粛方針の下、菅直人首相も閣僚もその他の政務3役も1人も靖国神社に参拝しない、政府に記録が残る昭和60年以降初めての異例の日となった。「戦没者の鎮魂は国家の基」(故藤波孝生元官房長官)という大原則は置き去りにされ、靖国参拝に反発する近隣諸国ばかりに迎合した結果だ。この日の靖国は、こうした民主党政権の姿勢や政策に対する懸念や憤りの声で包まれた。(阿比留瑠比) ■どこの国の国益か 「痛恨の菅首相謝罪談話」「菅『靖国不参拝』の妄論」「民主党の当の姿を知っていますか?」…。靖国神社へと向かう九段下の坂では、いくつもの民間団体がビラや小冊子を配っていた。多くは民主党政権の外交姿勢や政策を批判する内容だった。 「菅首相と閣僚はどこの国の閣僚で、どこの国の国益を図って行動しているのか。どんなに糾弾しても糾弾し足りない」 神社境内で開かれた戦没者追悼中央国

    koinobori
    koinobori 2010/08/16
    閣僚として参拝すべきという考え方も当然あるべきと思うのだけど、これまでの民主党政権の経緯を考えると、参拝したらそれこそ参拝を絶対視する人々に「迎合した結果」となってしまう。
  • 「男女別教育は学力アップ」 シンポで報告  - MSN産経ニュース

    男女の違いを尊重した教育は、学力アップの効果が高いことなどが「第1回男女別学教育シンポジウム」で報告された。 「日男女別学教育研究会」(中井俊已代表)の主催で、私立校などが協力。10日に東京都千代田区のアルカディア市ヶ谷(私学会館)で初めて開かれた。 基調講演した中井代表によると、10年前と比べると私立男子高は約4割、女子高は約3割減るなど私立中高などの共学化が進んでいる。一方で開成、灘、桜蔭といった東大合格者の多い学校の9割が男女別学という。 男女別学で学力が伸びるなど教育効果が欧米でも見直されている。国際学力調査で男子は理数、女子は読解力が高得点など特徴がある。また教師に対し、女子は「自分が大切に思われているか」、男子は「その先生に従っていいか」を重視するなど生徒指導上の違いもあるという。 シンポジウムでは校長らをパネリストに意見交換。授業を男女別棟で別学教育を行っている桐光学園中・

    koinobori
    koinobori 2010/08/16
    仮に男女で文理の理解力に差があるとしても、性差とは別に個人差もある。物理得意な女子、国語得意な男子がいない筈はなく、男女別教育でなく、単に「一人ひとりに合った教育」を目指せば十分では。
  • どっこい、mixiは伸びていた【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    僕自身、最近はあまりmixiを使うことがないし、たまにmixiをのぞくと、ほとんどのマイミクのみなさんは休止状態。僕の周りのネットの先端を追い続ける人たちにとって、コミュニケーションのメインツールはTwitterに移行したようだ。 でも実はmixiは順調に成長を続けている。特に若いユーザー層の人気は不動である。僕はmixi関係者と話をする機会があるのでこのことを知っていたけれど、僕の周りの比較的ネットに詳しい人たちってmixiがコミュニケーションツールとして順調に伸びている話を意外に知らない。最先端な人であればあるほど、知らない傾向があると思う。なので10日前ぐらいに発表された資料なんだけど、最先端ユーザーのためと、そして僕自身、この情報を記録として残すために、遅ればせながら取り上げたいと思う。 主要データを見てみよう。 ・登録ユーザー数2100万人 ・月間ログインユーザー数1430万人、

    どっこい、mixiは伸びていた【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    koinobori
    koinobori 2010/08/16
    ニュース日記がなんか荒れてたり、コラム系ニュースにたくさんの日記がついたりするあたりから、若年層にうけてる気はしたけど。ただ「つぶやき」って、新たな繋がりにはつなげにくい気がする…。それが残念。