タグ

2010年9月6日のブックマーク (6件)

  • 1980年代の資料

    INDEXへ戻る 1980年代の資料 ※※ 注意 ※※ 1980年代は、アニメの女の子が好きな人の事をロリコンと称する場合がありました。 当時はポジティプなイメージだったので、ロリコンを自称する若者もいました。 しかし、1989年の連続幼女誘拐殺人事件以降は、ネガティブなイメージで使われるようになりました。 その辺の事情をご理解の上、このページをご覧下さい。 1980年 1980年8月:ふぁんろ~ど 創刊号 (1980年8月:ラポート:ふぁんろ~ど創刊号:表紙) アニメックの姉妹紙として、読者の投稿を中心としたアニメ情報誌が創刊しました。 OUTの元編集者Kさんが立ち上げた雑誌です。 表紙の女の子は、初期のマスコットキャラクター「ふぁろちゃん」です。 この創刊号の特集は、「トミノコ族」の紹介です。 コミケという閉鎖された空間で、一部のマニアにしか知られていなかったコスプレイヤーが、 タケノ

    koinobori
    koinobori 2010/09/06
    宮崎事件はなんだったのか、50年後に考えるための貴重な資料。
  • エコナ回収をかーちゃんに知らせたら泣かれた。

    ラットにエコナ成分大量投与、発がん性物質に 花王実験 http://www.asahi.com/national/update/0826/TKY201008260396.html これ花王が回収かけるのがニュースになった段階で「発がん性物質が入っていて回収になったからもう使わない方がいい」と伝えたんだが、折悪しくかーちゃんはエコナで揚げ物をしていたので「揚げ物してる時にそんなこと言うなんてひどい、そんなに気に入らないならもうべなくていい」と大泣きされた。 この時点で勝負は決した。 発がん性揚げ物の夕が終わった後、花王が発がん性を認め回収のリリースを出したと説明したのだが、「そんなこと新聞に書いてない」「トクホ品で太らない、健康にいい」と反論された。 しょうがないからヤフーニュースと2chのスレ見せたら「インターネットは嘘ばっかり書いている」「ヤフーとか2ちゃんねるなんて言わないで!犯

    エコナ回収をかーちゃんに知らせたら泣かれた。
    koinobori
    koinobori 2010/09/06
    これは つ鏡 ってネタなのでは…
  • 化学物質:「不安」3人に2人 - 毎日jp(毎日新聞)

    身の回りにある化学物質について3人に2人が健康や動植物への安全性に関して「不安があるものが多い」と感じていることが内閣府の世論調査で分かった。また、7割が品などの表示が分かりづらいと感じていた。 調査は6月、全国の20歳以上の男女3000人に面接し、1942人が答えた。 化学物質という言葉の印象では、70%が「危ないもの」と回答。安全性については67%が「不安があるものが多い」と感じ、性別では女性が74%と男性の59%を上回り、強い不安感を持っていることがうかがえた。 社会に求められる取り組みとしては「情報公開」「より安全な化学物質に切り替える」「製造・使用から廃棄にいたるまで対策をとる」という選択肢を選ぶ人が多かった。

    koinobori
    koinobori 2010/09/06
    政府というか、各種機関が「化学物質」とは何か特別なものという認識なのが問題。ただ、この認識はあまりに深く根付きすぎていて、排除困難では。
  • 東海道線で西へ向かうと立ち食いそばはどこから薄味に変わるのか?

    青春18きっぷ「立ちいそば・うどん・きしめん・ラーメンの旅」 (2010.8.31~9.5) 東海道線で西へ向かうと立ちいそばはどこから薄味に変わるのか? 広島への旅の途中、べながら感想をお伝えしました。 続きを読む

    東海道線で西へ向かうと立ち食いそばはどこから薄味に変わるのか?
    koinobori
    koinobori 2010/09/06
    どこから薄味かネタは新味がない気がするが…定期的に調べるのは意味があるだろうけど/この手の調査がいつも「そば」なのは何故。大体、広島に東海道はないし、これだから東京第一主義は好かないと言ってみる。
  • 自己啓発本が大好きなやつの特徴 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    自己啓発が大好きなやつの特徴 Tweet 1:パイロット(東京都):2010/09/06(月) 01:42:33.38 ID:kVwUuRY80 『論語』より『孫子』。ビジネス書よりも『自由論』 職業訓練講座で受講生からよく聞かれる「何を読んだらいいですか?」という問いに対する答えとして。 最近では、『Justice What's the Right Thing to do?』(正義)という書籍が売れているようですが、ビジネスパーソンに一度は読んでおいて頂きたい書籍と言われれば、表題の2冊だと思います。 書評を行いたいわけではないのですが、景気も悪いのできっと『論語』ブームが到来するでしょうし、働き続ける不安から何を言いたいのか分からないビジネス書も増えてくると思われます。 ◆ 自己啓発や資格取得よりも大切なこと 自己啓発とは、自分自身のバージョンアップということになるのでしょうが、自己

    自己啓発本が大好きなやつの特徴 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    koinobori
    koinobori 2010/09/06
    悪魔の辞典に書いてそうな内容が
  • 継承の儀式としての「Utauyo!!MIRACLE」 - hatena.longfeed

    岩手では例のけいおん!!20話が今夜放送。なんとなくその前に書いておきたい。過剰な個人的思い入れによる拡大解釈によると、たぶん彼女たちの未来は「Utauyo!!MIRACLE」の映像と詞と音に表れている。 OP2を観て「あれっ?」と思うのは、教室でのライブシーンで唯がギー太を持っていないことだろう。*1頭サビの部分の歌詞はこう。 歌って 歌って 愛 伝える最強手段 放課後ティータイム・作詞:大森祥子『Utauyo!!MIRACLE』ポニーキャニオン 2010年 つまり、伝えたいという欲望=ボーカリストとして開眼した唯が、梓にメインのギターを任せたということ。そして、梓はそれにどう答えたか。 梓の音楽的バックボーンとして「親がジャズバンドをやっていた影響」があるわけだが、今までの放課後ティータイムでの演奏からはジャズの影響は(直接は)見えなかった。しかし「Utauyo!!MIRACLE」のF

    継承の儀式としての「Utauyo!!MIRACLE」 - hatena.longfeed