タグ

2013年8月17日のブックマーク (10件)

  • 中電、13年度も松江市に寄付 - 中国新聞

    広島市中心部の平和大通りでの自転車専用道の整備で、市は年度、中区の平和大橋東側から田中町交差点までの約1キロの区間に着工する。樹...

    中電、13年度も松江市に寄付 - 中国新聞
    koinobori
    koinobori 2013/08/17
    土曜日まで抗議に対応しなきゃならないものなのか/この「非常に重い事態」は昨年12月のことなのに、かつ、議会でも話題になっていたのに、松江にも販売所・支局がある中国新聞が今まで見逃していたことが残念。
  • 朝日新聞デジタル:救急隊機転、まず病院へ一気に搬送 京都・花火大会事故 - 社会

    福知山市民病院のロビーで待機する負傷者ら=15日夜、京都府福知山市、藤田太郎撮影  京都府福知山市の花火大会会場で起きた爆発事故では、59人の負傷者の搬送に、市が用意した大型バスが活躍した。22年前に約310人の負傷者が出た列車事故を教訓に、市が万一に備え用意していた。大混乱の現場を見て、救急隊員は症状の軽重を判断し優先順位を決める「トリアージ」を断念。まずは一気に搬送し、病院で改めて実施する異例の対応を決めた。  爆発は、花火打ち上げ直前の午後7時半ごろに起きた。花火が特にきれいに見える場所だったため、見物客が特に密集していた。爆発と同時に、炎に包まれ逃げ惑う人、川に飛び込む人、土手上に裸足で走る人などが入り乱れた。  会場には、市消防部と地元消防団の計128人がおり、要員としては十分だった。当初、多数が巻き込まれる事故現場での原則に従い、一部負傷者にトリアージを始めた。  だが、市消

    koinobori
    koinobori 2013/08/17
    id:aquos12345さんは、なにか別のニュースに間違ってコメントしたのでは/バスを予算がないからと削ったりしなくて良かった。
  • 玉音放送から68年目の暑い夏に寄せて - 雑種路線でいこう

    8月15日ゆるゆると六木通りを歩いていたら溜池交差点で街宣車の縦列をみかけ、そうか今日は玉音放送の日かと往時に想いを馳せた。日ではこの日を終戦記念日というが、国際的には東京湾に停泊した戦艦ミズーリ号の甲板で降伏文書を調印した9月2日こそ正式な終戦とする主張もある。では日国民にとって8月15日にどういう意味があったかと考え直すと、正午の玉音放送で天皇陛下のご聖断が国民に知れ渡り、土決戦を主張する陸軍の野望が最終的に潰えて、国民がやっと総動員体制から解放された、いわば戦後の始まった記念日だろうか。 戦後生まれの僕は先の大戦に対して奇妙な被害者意識を持っていた。9.11から間もなくSan Diegoに出張し、僕はアフガン戦争に批判的であったが、多くの家が星条旗を掲げたSan Diegoの閑静な住宅街で「東京大空襲の日も、この街は同じように静かだったのだろうか」と考えて圧倒的な非対称性を意

    玉音放送から68年目の暑い夏に寄せて - 雑種路線でいこう
    koinobori
    koinobori 2013/08/17
    昔は終戦で全てが変わったと思っていたけれど、最近どうもそうではないと思い始めた。総体としての国民は戦争開始を支持した(させられたとしても)責任がなしとは言えないだろうとも。
  • ホームページを作りたくない貴方へ捧ぐ - good-day's blog ~皆様にとって良い1日を~

    私は今までホームページを数十と製作してきましたがほとんどは無料の テンプレートを使用しております。 0から製作したこともありますが完成度は低く「なんじゃこりゃ?」って感じ のものだらけです。下記のものを使用すると数時間でホームぺージが作れて 便利ということにあるときから気付きましたので紹介。 グットデザイン系 flash natural http://flashnatural.com/ テンプレートモンスター http://www.templatemonster.jp/ この2つはデザインが何と言うか「今風」って感じです。 流行を意識したい方にはおすすめです。 親切系 WEB MAGIC http://www.webmagic.jp/ フリーの素材、レンタルサーバーも同サイトで紹介してくれるので親切です。 初心者に良いかもしれまんせんね。 業者系 Nikukyu-punch http://

    ホームページを作りたくない貴方へ捧ぐ - good-day's blog ~皆様にとって良い1日を~
    koinobori
    koinobori 2013/08/17
  • 渋谷でナンパした女の子から連絡先をゲットしてみる。 - 渋谷で働く営業マンのナンパ日記

    2013-08-16 渋谷でナンパした女の子から連絡先をゲットしてみる。 日の登場人物 ◆お色気ホクロ美女 ◆20代前半 ◆優しそう vol.51「ナンパを成功させるために越えなければならない3つの壁!」にて、壁①と壁②をクリアすれば連絡先までは簡単に入手できるというお話をしました。 つまり話しかけた相手が「反応してくれて(壁①)」、そこからの会話で「笑わせる(壁②)」ことができれば、連絡先はかなりの確率でゲットできるということです。 今回は、具体的にどのような流れで連絡先を聞き出せばいいのか紹介します。 シチュエーション 渋谷で終電の時間帯にスクランブル交差点付近にいた美女をナンパしてみる。 実践 こんばんはー! ・・・。 ムシッ!!!w お姉さん今からどちらへ??もしやお友達とお約束?? そうです。 えー!!こんな時間から待ち合わせなんて完全クラブコースじゃないですか!チャラいもんで

    koinobori
    koinobori 2013/08/17
    うざいなーこれと思って読んでたら、「もし女の子が嫌がってるように思えたら私の表現力不足」と出てきて、何も反論できなくなる。
  • 映画感想文の書き方教えます - Hagex-day info

    はてな匿名ダイアリーを見ていたら、オモシロイ投稿を発見。短いので全文引用。 映画の感想が書けない 週1ずつくらい映画を見るので記録を取っていきたいのだけど、何を書けばいいのか全然分からない。皆どのようにして文章を綴っているのか、知りたい。 自分の語彙が貧弱というのはあるだろう。しかし、映画に臨む姿勢が問題なのかなとも思う。ブログで感想(長文)を書いている人は、いちいちメモを取ったりしてるのかしら。(宇多丸さんみたく) http://anond.hatelabo.jp/20130816183507 私も読書感想文が苦手だったので、気持ちは分かる。が、感想文はコツさえ掴めば意外と簡単。映画に関して言えば以下のチェックポイントを押さえれば書ける。 (1)映画の説明 どんな映画か簡単に説明をいれる。まずジャンルを説明して、ストーリーは必要最小限にする。長々とあらすじを書いている人がいるけど無駄な

    映画感想文の書き方教えます - Hagex-day info
    koinobori
    koinobori 2013/08/17
  • わたモテ黒木智子が激しくSADであることについて | 社会不安障害と向き合う

    下の画像は世界のSAD(Social Anxiety Disorder:社会不安障害)当事者達の間で今話題になっているアニメの第一話のワンシーン。 主人公の女子高生黒木智子が学校の門を出たところで、先生に「気をつけて帰れヨ」と声をかけられ、硬直。声が出なくなり、挨拶もできなくなり、焦っているシーンである。 日のアニメであり現在放映中らしいが(オフィシャルページ)、このアニメについて知ったのは私がゆるく繋がっている日国外のSAD達からの情報だった。 なにしろSADという精神疾患を舞台の中央に置いた初めての漫画であり、大変画期的であると当事者たちに称賛されている。SADに悩む世界の多くの人々がこのアニメを見て「共感した」、「泣いてしまった」とネット上に書いている。 漫画として有名になったのは海外でのことで、いわば逆輸入的に日でも広まったらしい。 観て思った。この主人公は激しくSADである

    わたモテ黒木智子が激しくSADであることについて | 社会不安障害と向き合う
    koinobori
    koinobori 2013/08/17
    アニメの主人公が、米国では精神疾患「社会不安障害」と認識されるが、日本では単なる性格とみなされ疾患として認識されないという話。作品は本当に文化によって見方が変わる。
  • 失明した

    昨日通勤ラッシュ。パンツスーツ女の白の日傘に思いっきり目を突かれてその場でうずくまった。 何人かは声かけてくれたが当の女はスマホ片手に即座にダッシュ。初めてじゃねえんだろうな。 今日眼科行ったら1.6の右左眼が0.02以下になってたよ。 無駄だとは思うがこれか 今から被害届出してくる。 14;53追記 被害届出してきた。 念のため状況を説明しとくと、現場は電車の乗降口の列で、 前に並んでたリクスー女の日傘が急に上にあがって左目に突き刺さったというところです。 対応してくれた人が「こういうケースは駅のカメラに映ってる場合が多い」 「向こうも毎朝同じ駅を使うから」ってことで、発見の可能性は高いらしい まあのんびり待ちます

    失明した
    koinobori
    koinobori 2013/08/17
    急に開いたということであれば、意図せざるものだった可能性もある。とすると、製品事故である可能性も考えた方が良いように思う。
  • 【戦争勃発】 もし戦争が起きたら国民はどうするか? 【その時あなたは?】

    もし、たった今戦争が起きたら、国民はどういった行動を取るか? 取るべきか? 取ってはいけないか? などについて、戦争勃発シミュレーションをしてみた。 日中国の間に、尖閣諸島を巡る小競り合いが起こり、そこから正面装備による衝突に発展。 中国側の勝利条件は日が沖縄の施政権を放棄し、沖縄を日から独立させる(という名目で中国の支配圏に置き、西太平洋進出への拠点・第一列島線の根拠地にする)こと。 続きを読む

    【戦争勃発】 もし戦争が起きたら国民はどうするか? 【その時あなたは?】
    koinobori
    koinobori 2013/08/17
    大戦の状況を見ても、空襲の危険が迫っても都市に住む人は住むし、生きる人は生きる。田舎でも殺される人は殺される。結局のところ運ではないかなあ。逃げてもなあ/戦争開始時の政権には、当然責任があろうと思う。
  • 荻上チキ氏のはだしのゲン閉架騒動について

    荻上チキ @torakare 教育委員会に、特定の「市民」から、「はだしのゲンの撤去」を求める申し入れが繰り返されていた。その模様は、ブログやニコ動などで公開されていて、以前から一部で話題になっていた。今回の議論の発端がこの市民である点は、電話取材で確認。(続) 2013-08-17 01:08:54

    荻上チキ氏のはだしのゲン閉架騒動について
    koinobori
    koinobori 2013/08/17
    松江市への電話取材の記録。著名であっても気に入らない漫画を、表現が問題との建て前で学校から排すことができるとなると、今後、表現規制に基づく漫画排撃運動は益々深刻になりうると思う。