タグ

2015年2月20日のブックマーク (7件)

  • 地域おこし協力隊員の雇用打ち切り 秋田・上小阿仁村:朝日新聞デジタル

    高齢者が多い秋田県上小阿仁村の八木沢集落で、昨年4月から集落支援にあたる「地域おこし協力隊」の男性(49)に対し、同村は新年度の雇用を延長しないと通告したことが、18日わかった。村内で活動する20代の女性隊員は年度内で離任する意向を示しており、村は3月中に複数の地域おこし協力隊員を募集する方針だ。 同村総務課の小林隆課長は「住民から男性隊員の契約延長を望む声がなかった。トラブルがあったわけではないが、住民とうまく打ち解け合えなかったようだ。集落支援は必要なので、4月に間に合うように再募集したい」と話す。 男性は名古屋市出身で、赴任前は青年海外協力隊に参加したり、アルバイトをしながら陶芸活動をしたりしていた。八木沢集落では住民の通院介助や除雪の手伝いなどをしていた。男性は「3年間働くつもりだったが、『更新できない』と言われれば仕方ない」と話した。村からの通告後、仕事を探し、九州で再就職が内定

    地域おこし協力隊員の雇用打ち切り 秋田・上小阿仁村:朝日新聞デジタル
    koinobori
    koinobori 2015/02/20
    きっとぼくらのイメージは、実際よりずっと尾鰭が付いてしまっているのだろうけど、しかしそう思いながらも、あああの村か、と思わせる何かがある。ブランドとしては申し分ない。
  • 巡査が「電子書籍で感化された」と供述 - 47NEWS(よんななニュース)

    群馬の小4女児誘拐未遂事件で巡査が「女子中学生と30代男性が恋愛する電子書籍を読み感化された」と供述。 47NEWS 参加社一覧 北海道新聞 |  室蘭民報 | 河北新報 | 東奥日報 | デーリー東北 | 秋田魁新報 | 山形新聞 | 岩手日報 | 福島民報 | 福島民友新聞 | 産業経済新聞 | 日経済新聞 | ジャパンタイムズ | 下野新聞 | 茨城新聞 | 上毛新聞 | 千葉日報 | 神奈川新聞 | 埼玉新聞 | 山梨日日新聞 | 信濃毎日新聞 | 新潟日報 | 中日新聞 | 中部経済新聞 | 伊勢新聞 | 静岡新聞 | 岐阜新聞 | 北日新聞 | 北國新聞 | 福井新聞 | 京都新聞 | 神戸新聞 | 奈良新聞 | 紀伊民報 | 山陽新聞 | 中国新聞 | 日海新聞 | 山口新聞 | 山陰中央新報 | 四国新聞 | 愛媛新聞 | 徳島新聞 | 高知新聞 | 西日新聞 |

    koinobori
    koinobori 2015/02/20
    巡査に読ませるとその通りに行動する電子書籍ってなんかホラーだ。瀬名秀明あたりが書いていそう。/その電子書籍には、君のパパが急病という古典的手法が用いられていたのか気になる。
  • 電車で必死に座ろうとする人が気持ち悪い

    混んでいる電車では席に座れる人は限られている。 私は目の前の席があいていても、人の流れを淀ませるような状況じゃないと座らないことにしている。 そうして人間観察しているんだけど、必死に確保しようとする人が気持ち悪い。 精神レベル低いなーと。私自身不利益はないし不快な思いになっているわけではなく、ただただ客観的にそう思う。 そういう人の中では「座ること」が無意識にミッションになっているのだろうか。

    電車で必死に座ろうとする人が気持ち悪い
    koinobori
    koinobori 2015/02/20
    立っている人がいると、それだけで車内の圧迫感が増す。車内事故の危険も増す。基本的に空席があれば、身体的な問題がない限り座るのが乗客の義務と思っている。立ちたいときもあるけどね。。。
  • ベトナム人被告はなぜヤギを食べた 「過酷な生活」供述:朝日新聞デジタル

    岐阜県美濃加茂市で昨年8月、除草用に飼われていたヤギを盗み、べたとして、窃盗罪に問われたベトナム人の被告は、技能実習生として来日していた。岐阜地裁の公判で、日での過酷な生活について供述した男たち。なぜここまで追い詰められたのか――。 起訴状によると、いずれもベトナム国籍のブイ・バン・ビ(22)、レ・テ・ロック(30)の両被告は仲間5人と共謀し、昨年8月9~10日、美濃加茂市の公園でヤギ2頭(時価計約7万円)を盗んだとされる。除草効果を研究するため、岐阜大学教授が市などと協力して飼っていた16頭の「ヤギさん除草隊」のうちの2頭だった。 法廷での供述などによると、ロック被告は来日前、ベトナムの田舎町でタクシーの運転手をしていた。両親と、娘の家族5人暮らしで、月給は日円で1万6千円ほど。暮らしは貧しかったという。 「日で働けば月給20万から30万円。1日8時間、週5日勤務で土日は休み。

    ベトナム人被告はなぜヤギを食べた 「過酷な生活」供述:朝日新聞デジタル
    koinobori
    koinobori 2015/02/20
    id:domimimisoso アムネスティ、やってますよ、日本の技能実習制度の悪用による労働者差別の反対運動。 http://www.amnesty.or.jp/get-involved/postcard/workers_rights.html
  • 2015年2月18日(水)「日本人のセックス離れを考える」(探究モード) - 荻上チキ・Session-22

    ■テーマ 若者は草化?夫婦はセックスレス? 日人の"セックス離れ"を考える ■スタジオゲスト 関西学院大学准教授、『文化系トークラジオLife』でもお馴染み、 『charlie』こと 鈴木謙介 さん 家族社会学が専門で、兵庫教育大学学校教育研究科助教 永田夏来 さん ■TELゲスト 日家族計画協会クリニック所長 北村邦夫 さん ※一般社団法人・日家族計画協会が先月発表した、第7回「男女の生活と意識に関する調査」の中に「2014年の調査で、男性の性交経験率が5割を超える年齢は"29歳"。2008年調査の23歳から6歳遅くなっている」との内容がありました。これを根拠の1つとして例えば毎日新聞は「<セックス離れ>若い男性、性の絶化」、時事通信は「若年男性の「草化」傾向にも拍車が掛かっている」などと報じました。しかし「荻上チキ・Session-22」のプロデューサーが当該調査の報告書を

    koinobori
    koinobori 2015/02/20
    この番組凄すぎるだろ。なんだこれ。金とってもよいレベルだ。
  • 若い男性の草食化、「セックス離れ」はウソだった 「性交経験率5割超えは29歳」、実は20歳だった

    男性の性交経験率が5割を超える年齢は29歳――。驚きのデータとして各メディアで「若い男性のセックス離れ」と報じられ波紋を広げた調査に、実は誤りがあった。 正しくは20歳で、調査を行った団体によると、調査データの計算やまとめ方のミスがあったためだという。 第1報の段階で「29歳と聞いて安心した」「わずか6年で童貞卒業年齢が23歳から29歳に跳ね上がってる!格的童貞ブーム到来!」とはしゃいでいた輩にとっては、とんだぬか喜びの発表となってしまった。 正しくは男性20歳・女性19歳 誤りがあったのは「日家族計画協会」が2014年1月に発表し、男女3000人にセックスの頻度や関心などを調べた「第7回男女生活と意識に関する調査」だ。その中で、セックスを経験した人が50%を超える年齢について、14年調査で男性29歳・女性28歳としていた部分が、正しくは男性20歳・女性19歳だった。 同会によると、誤

    若い男性の草食化、「セックス離れ」はウソだった 「性交経験率5割超えは29歳」、実は20歳だった
    koinobori
    koinobori 2015/02/20
    荻上チキsession22(TBSラジオ)が発見。曽野氏インタビューといいsession22無敵すぎる。そして公表されてたデータだけでおかしいと気付けた筈なのに十数年気付けなかった我々。
  • 20150219 日教組

    衆院予算委

    koinobori
    koinobori 2015/02/20
    ぼくは野次自体は別によいと思っている(都議会のときもそう言った)けれど、言い方というものがあって、議論に資する野次は自ずと限られる。日教組のことを言いたいなら別の場面でいうべきだ。