タグ

2015年4月2日のブックマーク (7件)

  • 「民法の一部を改正する法律案」を見て(眺めて)の雑感 - 弁護士川井信之の企業法務(ビジネス・ロー)ノート

    2015年04月02日 23:13 カテゴリ民法(債権法)改正 「民法の一部を改正する法律案」を見て(眺めて)の雑感 Posted by kawailawjapan No Comments No Trackbacks [ブログトップページ]→ http://blog.livedoor.jp/kawailawjapan/ * * * * 1. さて、3月31日に閣議決定され、同日に国会に提出された「民法の一部を改正する法律案」と「民法の一部を改正する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律案」ですが、翌日の4月1日に法務省のウェブサイトに両法律案がアップされております。 ↓ 「民法の一部を改正する法律案」 http://www.moj.go.jp/MINJI/minji07_00175.html ↓ 「民法の一部を改正する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律案」 http://

    koinobori
    koinobori 2015/04/02
  • 【漫画】 新社会人よ、窓際を目指せ | オモコロ

    この続編は単行「恥をかくのが死ぬほど怖いんだ。」に収録! お陰さまで4版出来!宜しくお願いします! 『恥をかくのが死ぬほど怖いんだ』(小学館クリエイティブ)(税込691円)/電子書籍版 ★★その他単行も絶賛発売中★★ 『働かざる者たち』(小学館クリエイティブ単行)/ 電子書籍版 コココミ、マンガボックス、cakesの人気連載が書籍化!新聞社に潜む働かない窓際社員たち嫉妬や悲哀を描く。出世?窓際?真の成功者はどっちだ! 『明日クビになりそう』(ヤングチャンピオン・コミックス)/ 電子書籍版 「会社のコピー機で私物を刷る」「出張でクオカードをパクる。」「仕事をサボって個室ビデオへ」「忘年会のお店の予約を忘れる」など生意気なサラリーマン、宮の小狡く愚鈍な言動の数々を現役サラリーマン漫画家である作者がコミカルに描く。ヤングチャンピオン連載の単行化。 <サレンダー橋

    【漫画】 新社会人よ、窓際を目指せ | オモコロ
    koinobori
    koinobori 2015/04/02
    会社関係の飲み会であからさまな横領をしたら懲戒可能だと思う。んで電卓舐めはセクハラですね。処分はするけど異動はずっと後の話。繰り返せば免職も充分ありうる。
  • とんかつQ&A「ガソリンスタンドのアルバイト」 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」

    Q. ロースおじさんの期間工のアルバイトの話、経験者としか思えない具体的なもので大変参考になりました。僕が今考えているバイトはガソリンスタンド(理由としては家の近くにあるから)なんですが、おじさん、まさかガソリンスタンドで働いた経験はないですよね? お名前:NO futureさん A 「ガチャマン」って知っとる? あ、下ネタやないで。ガソリンスタンドで注文する時って普通「レギュラー満タンで」とか言うと思うんやけど、この時に「レギュラーガチャマンで」って言うとええんよ。給油の時って、店員さんが入れてくれる場合はガソリンのノズルを自動給油状態にして、その間に窓を拭いたりするのが普通なんやけど、ノズルを給油口に差し込んだまま放っておいても、センサーが油面を感知して勝手に「ガチャッ」て止まる仕組みになってるんよね。この「ガチャッ」って鳴るところまで給油をするんが「ガチャマン」っていう入れ方。

    とんかつQ&A「ガソリンスタンドのアルバイト」 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」
    koinobori
    koinobori 2015/04/02
    唯一じゃない。石油業界専門紙「油業報知新聞」「季刊給油所日本」も。姉妹紙である洗剤・油脂業界専門の「油業報知新聞(油脂版)」を知って2つの繋がりに驚いた。燃料油脂新聞もやっぱり油脂を扱ってたのかな。
  • 3ページしかない緊急更新ですが… : 月サンは困ってます

    4月1 3ページしかない緊急更新ですが… 第5話、第4話の一部を消しました。 あと予約段階で赤字は回避しました。 助かりました。 皆様のおかげです。 ありがとうございました。 カテゴリなしの他の記事

    3ページしかない緊急更新ですが… : 月サンは困ってます
    koinobori
    koinobori 2015/04/02
    閲覧記録をフォローしてくるあのうざい広告はgoogleのだったのか、とかなり情弱的に思う。徹底的に検索して興味がなくなってから表示されるので本当にめんどくさい…。
  • Can You Copyright a Dream?

    koinobori
    koinobori 2015/04/02
    キング牧師演説の著作権と、アメリカにおける著作権保護期間及びフェアユースについて。
  • イオンは、なぜここまで苦戦しているのか

    国内最大の流通グループ、イオンの不調が目立っている。3月下旬に最新決算となる2015年2月期の業績予想を下方修正。連結純利益は350億円と前年の456億円から23%も減益となる見込みだ。それまでは480億円と増益を予想していたが、これで純益が落ち込むのは2期連続。営業減益は3期連続で、市場からは驚きの声が上がった。 イオンはもともと「アジアシフト」「シニアシフト」「都市シフト」「デジタルシフト」という4つのシフトを経営戦略として掲げていた。2015年初に株式交換でダイエーを完全子会社化したのも、その方針に沿ったものだった。 再建から成長……のはずが ダイエーグループは店舗の実に9割が首都圏と京阪神に存在している。イオンはダイエーに「都市シフト」の一翼を任せ、かつ「シニアシフト」もダイエーの主要顧客層を取り込み加速するつもりだった。イオンはダイエーを飲み込み、シナジー効果を狙った。ダイエーと

    イオンは、なぜここまで苦戦しているのか
    koinobori
    koinobori 2015/04/02
    "ダイエーの店舗平均築年数は30年弱となっている。人間の年齢に当てはめると約30歳"この文章の意味がよくわからない。30年弱と約30歳の、微妙に違う数字の根拠が知りたい。
  • 日テレ「スッキリ!!」新司会・上重聡アナ「1億7千万円マンション」利益供与 | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    テレビの情報番組「スッキリ!!」の新司会に抜擢された上重聡アナウンサー(34)が、昨年、自宅マンションを購入した際、有力スポンサーから多額の融資を無利息で受けていたことが、「週刊文春」の取材により明らかとなった。報道機関である民放の社員がスポンサーから金品などの便宜を図ってもらうこと自体、重大なコンプライアンス違反であり、上重アナの行為は日テレの社員就業規則の懲戒事由に該当する可能性がある。 融資をしていたのはABCマート創業者の三木正浩氏(59)。三木氏は週刊文春の取材に対し、物件を紹介し、購入を勧めたのは自分だと述べた上で、「よかれと思ってやったことで迷惑をかけてしまった。人と話をしてすぐに(物件の)売却処理をします」とコメントした。 日テレ広報・IR部は、〈当社アナウンサーの上重聡が、ABCマートの三木元会長と個人的に面識があるとは聞いておりますが、それを理由に当社がABCマー

    日テレ「スッキリ!!」新司会・上重聡アナ「1億7千万円マンション」利益供与 | スクープ速報 - 週刊文春WEB
    koinobori
    koinobori 2015/04/02
    原稿に書かれたものを読むのがアナウンサーだから、利益供与したところで何もプラスにならない気がする。と考えるのは古いか。