タグ

2015年6月1日のブックマーク (5件)

  • はてな村民のPageRank - yamauk’s blog

    2015-06-01 はてな村民のPageRank id:yamaukと申します.最近はてな村にやってきた新参者です.よろしくお願いします. 新参者としましては,はてな村で有力なユーザが誰なのかを抑えておきたいところです.そこで簡単なプログラムを書いて,有力村民をリストアップしてみることにしました. 何をもって有力とするかは色々と考えられますが,今回は基的な方針として,はてなスターを沢山もらっているユーザを有力村民とみなすことにしました. ただし,付与されたスターの数をそのまま有力度とすることには色々と問題があるため,今回はPageRankと呼ばれる指標を使います*1.PageRankはWebページ間のリンク構造からページの重要度を決定するアルゴリズムですが,今回はスター付与の関係をリンク構造とみなし,ユーザの有力度の決定に用います.PageRankについてはWikipediaの記事を

    koinobori
    koinobori 2015/06/01
    ちょうど200位。NATROMさんよりちょっと下という光栄な位置。
  • 田舎の車社会恐るべし

    田舎に引っ越した。 車は持ってない。車なんて非効率だと思ってたし、30分ぐらいなら苦もなくいつも歩いていたから。 事前にgoogleマップさんにお伺いを立てて、徒歩30分圏内に必要施設が揃っていることを確認。 なんだ余裕じゃん、と引越実行。 初日で心が折れた。 なんで都会と田舎の徒歩30分がこんなに違うんだ。 車買います……

    田舎の車社会恐るべし
    koinobori
    koinobori 2015/06/01
    車社会という見出しだから、歩道と車道の関係上歩くのが大変ということだと思うけど、ということは郊外で、そんなに田舎ではない気が/繁華街30分と店もなにもない道30分は同じ歩くでも全然違うというのもあると思う。
  • 授業中、大画面にわいせつ動画映す 山形の中学教諭:朝日新聞デジタル

    山形県米沢市の市立中学校で27日、40歳代の男性教諭が1年生の授業中にパソコン操作を誤り、わいせつな動画と静止画が10秒ほど大型テレビ画面に映し出された、と同市教委が30日発表した。市教委は1日に臨時校長会を開いて再発防止を求め、「子どもたちに不安と動揺を与えた」として、教諭を当分の間、教壇に立たせないことにしている。 市教委の説明では、教諭は自宅のパソコンで地理の教材を作成していた時に出会い系サイトからメールが届き、開いたらアダルトサイトにつながった。教諭はパソコンの電源を切らず、休止状態にしていたため、授業でテレビにつなぐとわいせつ動画などが現れた。教諭は直ちにテレビの電源を切ったという。 後続の授業の教諭らが「生徒らが落ち着かない」と気づき、発覚した。学校側のアンケートに、出席していた28人中17人が「わいせつ動画などを見た」と回答。9人が「気持ち悪かった」と答え、5人から「眠れなか

    授業中、大画面にわいせつ動画映す 山形の中学教諭:朝日新聞デジタル
    koinobori
    koinobori 2015/06/01
    これで「当分の間、教壇に立たせない」って厳しすぎるのではと思うのだけど、ぼくだけ?
  • 寺社に油事件、宗教団体幹部に逮捕状 「お清め」と証言:朝日新聞デジタル

    奈良や京都、千葉の寺社などに油のような液体がまかれた事件に絡み、米国在住で東京都内に拠点があるキリスト教系の宗教団体幹部(52)が各地で油をまいたことを認める発言をしていたことが関係者への取材でわかった。千葉県警は、この幹部が県内で油をかけた疑いが強まったとして、建造物損壊容疑で逮捕状を取った。奈良県警と京都府警も幹部が一連の事件に関与したとみて慎重に調べる方針。 捜査関係者によると、この男性幹部は3月下旬、千葉県香取市の香取神宮の建造物に液体をかけた疑いが持たれている。防犯カメラに液体を投げつける姿が映っていたという。 関係者によると、この男性幹部は東京都出身で2013年に教団を設立。遅くとも同年夏ごろから中国地方の城や神社、九州地方の神社で「お清め」と称して油をまいたことを信者向けの集会で証言。「日の寺社を油で清め、日人の心を古い慣習から解放する」などと語ったという。この教団には東

    寺社に油事件、宗教団体幹部に逮捕状 「お清め」と証言:朝日新聞デジタル
    koinobori
    koinobori 2015/06/01
    こちらによれば、宗教団体なのか。米国在住だけど、日本に来ざるを得ないということかなあ。
  • 文化財に液体まいた疑い 米在住の男に逮捕状 NHKニュース

    文化財に油のような液体がかけられる事件が全国で相次ぐなか、千葉県警察部は、アメリカ在住の男が千葉県内で被害に遭った1件について液体をまいた疑いが強まったとして、建造物損壊の疑いで逮捕状を取りました。男は現在、海外にいるということで、警察は日に立ち寄った際に事情を聴き、容疑が固まりしだい逮捕する方針です。 千葉県警は、こうした映像などから、アメリカ在住の男がこのうちの1件で液体をまいた疑いが強まったとして、建造物損壊の疑いで逮捕状を取りました。 警察によりますと男は現在、海外にいるということで、警察は、移動の途中などで日に立ち寄った際に事情を聴き、容疑が固まりしだい逮捕する方針です。

    文化財に液体まいた疑い 米在住の男に逮捕状 NHKニュース
    koinobori
    koinobori 2015/06/01
    液体まいたけ疑い、と読んでなんのことだと思った/逮捕状とられたと判ってわざわざ日本に立ち寄るなんてそうありうるんだろうか。こんなリークして大丈夫なのかな。