2010年2月6日のブックマーク (3件)

  • 「みwなwぎwっwてwきwたw w w」など“ニコニコ語”8万語収録のATOK

    ニワンゴは2月5日、「ニコニコ動画」でよく使われる語句の変換効率を高めた日本語入力システム「ニコニコ日本語入力 powerd by ATOK」を公開した。ジャストシステムとの共同プロモーションで、ATOKの90日間無償試用版をニコニコユーザー向けに強化して提供する。 「ゆっくりしていってね!!!」「みwなwぎwっwてwきwたw w w」など「ニコニコ大百科」に登録された8万語以上を収録した変換辞書と省入力データを収録。無償試用版の「ATOK for Windows」をインストールすると利用できる。 最新版の「ATOK 2010 for Windows」のユーザー向けに、変換辞書と省入力データのみの「ニコニコ大百科かんたん入力」も公開する。 ニコニコ動画のお絵カキコ機能を使って「ATOKたん」を募集する記念キャンペーンも実施する。 関連記事 ニコ動売り上げ倍増、赤字縮小 ドワンゴ1Q ドワン

    「みwなwぎwっwてwきwたw w w」など“ニコニコ語”8万語収録のATOK
    koiyaro
    koiyaro 2010/02/06
    大百科に含まれれば“ニコニコ語”なのかよ!? なんてネトゲユーザーのおれは思うわけです/ATOKは使ってない
  • NYPLの電話リファレンスがどんな質問にも5分以内に答えてくれる理由

    『広辞苑』という国語辞典が、今ではちょっと信じられないほど「権威」を持っていた頃、日人は岩波書店の辞書編纂室に電話して、自分じゃちょっと答えが見つかりそうにない質問を尋ねたりしたのだそうだ。 そんな時、アメリカ人なら図書館に電話する。 過去形ではない。 この検索エンジンの時代に、だ。 君が誰でも、何歳でも、どこからでも、そしてどんな質問でもいい、何かわからない事があったら、この番号に電話して尋ねてみるといい(もちろん国際通話料その他のコストは君もちだ)。 国際アクセス番号(たとえば010)+アメリカの国番号(1)+ニューヨークの地域番号(212)、あとは340-0849。 ニューヨーク公共図書館(New York Public Library)電話リファレンスサービス、通称"TelRef"につながるはずだ。 さっきは南アフリカから、レーニン像って世界中にいったいいくつあったんだ?という電

    NYPLの電話リファレンスがどんな質問にも5分以内に答えてくれる理由
    koiyaro
    koiyaro 2010/02/06
    アメリカの司書を持ち上げるのに、日本の司書をひきあいに出すのは下品。能力の違いではなくシステムの違い。
  • 火傷のホメオパシー的治療 - 朝時間.jp

    昨晩、やかんで湯たんぽにお湯を入れていたら、誤って左手に熱湯をざーっとかけてしまいました! 大急ぎで、ガスコンロに火をつけて、その上に火傷した手をかざすと、かなり痛い・・・ でも、がまんして、しばらく耐えました。 これは、熱いものには熱いもので対処する、ホメオパシーと同じ同種療法で、水で冷やすよりもよく効くのです。 その後、庭にあるアロエの葉の汁を火傷したところにつけて、ホメオパシーのカンサリスというレメディーをとりました。 このレメディーは、ヒリヒリする火傷にとてもよく効きます。 アロエとレメディーを数回リピートしているうちに、だんだんヒリヒリしなくなり、今朝見たら、痕もなくきれいに治っていました。 よかった~(^-^)

    火傷のホメオパシー的治療 - 朝時間.jp
    koiyaro
    koiyaro 2010/02/06
    別のエントリでは、トラコパシーの学校に行ってるって書いてある/まさか子供にもこんなことしてんじゃねえだろな……