2017年10月13日のブックマーク (3件)

  • 【お詫びと訂正】 11月号、P17の記述に一部誤りがありました。

    【お詫びと訂正】 日頃よりBE-PALをご愛読いただき誠にありがとうございます。 この度、11月号P17「G.サカイのナイフ博物館がスゴイ!」のキャプションに一部誤りがありました。 ❶の写真のランボーナイフは「ギル・ヒブン製作」ではなく、正しくは「ジミー・ライル製作」です。 深くお詫びして訂正申し上げます。 引き続きご愛読いただける誌面作りに努めてまいりますので、 今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。 BE-PAL編集部

    【お詫びと訂正】 11月号、P17の記述に一部誤りがありました。
  • 使用許諾を得ていない画像の無断使用について(お詫び)|東急電鉄からのお知らせ|東急電鉄

    弊社が2017年10月12日にリリースいたしました「大井町線急行列車の7両編成化と新型車両6020系の導入」文において、急行列車車両6000系の一部の画像を、当該画像の撮影者様の許可を得ずに使用し、報道関係者への配布およびホームページへの掲載をしていたことが、当該画像の撮影者様からのご指摘および社内調査の結果、判明致しました。 撮影者様をはじめ、リリースをご覧になられた多くの方に大変なご迷惑をお掛けし、信頼を損なう結果となりましたことを重く受け止め、深くお詫び申し上げます。 今後、同様の事象が二度と起こらぬよう、著作物の取扱いおよび著作権の保護について、社内への周知を図るとともに、複数部署での確認作業を徹底するなど、社内の著作権管理体制の見直しを図り、再発防止に努めて参ります。

  • 当社及び当社グループ会社における不適切行為に関するご報告について|KOBELCO 神戸製鋼

    このたびは、当社及び当社グループ会社における不適切行為に関しまして、お客様、お取引先、株主様そのほか多数の皆様に多大なるご迷惑をおかけしておりますこと、改めて深くお詫び申し上げます。 当社が2017年10月8日付けで公表した「当社が製造したアルミ・銅製品の一部に関する不適切な行為について」及び同月11日付けで公表した「今回の不適切行為に関するご報告について(鉄粉及び検査会社事例)」に記載のとおり、当社は、アルミ・銅事業部門及び他の事業部門における不適切行為に関する事実関係等の調査を行っております。 これまでに公表した事案に加え、上記調査に関連して、当社グループ会社において、以下のとおり、同種の不適切行為(以下「件不適切行為」といいます。)が確認されておりますので、ご報告させて頂きます。