タグ

2014年6月7日のブックマーク (5件)

  • みなさんへ|白鵬オフィシャルブログ

    今日はこの場をかりて、ある報告をさせていただきます。 新聞などに出ていたので、ご存じの方も多いかと思いますが、私の、紗代子のお腹には、私と紗代子の4人目となる子がいました。 ですが。 先月、妊娠五ヶ月目で残念な結果になってしまいました。 私がそのことを聞いたのが、5月場所の13日目でした。 だから、なんとしてでも、5月場所は優勝したい。 絶対。 結果、優勝することが出来ました。 来なら、優勝した翌日の会見に出なければならないのですが、もし会見に出たら、おそらくお腹の中の子供のことも聞かれるであろうと考えました。 紗代子のことを考えると、事実を発表するには早すぎて、しかし嘘をつくことも胸が痛みました。 なので、結果、会見に出席しないという選択を致しました。 この行動で多くのファンの方・関係者の方にご心配、ご迷惑をおかけしてしまったことはここでお詫びさせていただきます。 ただ、私は、力士で

    みなさんへ|白鵬オフィシャルブログ
    kojikoji0512
    kojikoji0512 2014/06/07
    これは日本人、心して見習わないといかんね・・・。
  • 「じつは学歴で年収は変わらない」日本の教育を変えるエビデンス・ベーストとは? 中室牧子さんに聞く

    今後ますます少子高齢化が進む日。厳しい財政状況のなか限られた予算で、子供たちに当に効果のある教育政策を行うには、何が必要か。今回は中室さんに、日教育を変える教育経済学の可能性や、これまでの歩みを聞いた。

    「じつは学歴で年収は変わらない」日本の教育を変えるエビデンス・ベーストとは? 中室牧子さんに聞く
    kojikoji0512
    kojikoji0512 2014/06/07
    早く日本も実際にそんな世の中になることを、望む。
  • 相席イヤ…学食に1人用「ぼっち席」広がる (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    全国の大学の堂で、テーブルをついたてで仕切るなどした「1人用席」を設ける動きが広がっている。 相席を嫌がる学生が増え、「1人でも周囲の目を気にせず事をしたい」という声に応えたもので、「独りぼっち」を意味する「ぼっち席」と呼ばれ定着している。 一方で教員からは「学生が交流しやすい工夫が必要」といった指摘もある。 1人でラーメンをすする男子学生や、スマートフォンを見ながらお握りをべる女子学生。東京都豊島区の学習院大の堂では昼休み、高さ約40センチのアクリル板で中央を仕切ったテーブルが次々に埋まった。向かいの人の視線が遮られ、「ここなら1人でも落ち着く」と文学部1年の男子学生(19)は話す。 同大では今年4月、学の改修に伴い、約470席のうち100席を「1人用席」と位置づけた。1人で利用する学生が増えたためで、テーブルを仕切った40席に加え、窓際のカウンター席や、向かい側と視線

    相席イヤ…学食に1人用「ぼっち席」広がる (読売新聞) - Yahoo!ニュース
    kojikoji0512
    kojikoji0512 2014/06/07
    こんなの普及させて良いのか、非常に疑問!!!
  • ニホンウナギが絶滅危惧種に? 指定なら価格上昇も 国際自然保護連合、12日公表 - 日本経済新聞

    ニホンウナギが絶滅の恐れがある野生生物に指定される可能性が出てきた。世界の科学者らで組織する国際自然保護連合(IUCN)が12日に公表するレッドリストの最新版で、ニホンウナギが絶滅危惧種として追加されそうだからだ。指定されれば国際的な輸出入の規制につながる可能性もあり、ウナギの卸業者からは取引価格の上昇を懸念する声も出ている。IUCNは野生生物の研究者らがつくる組織で、科学的な視点から絶滅の恐

    ニホンウナギが絶滅危惧種に? 指定なら価格上昇も 国際自然保護連合、12日公表 - 日本経済新聞
    kojikoji0512
    kojikoji0512 2014/06/07
    確かにずいぶん値段も上がってる。
  • ペットに安眠を妨害されている人たちが増えている件:米学会 - IRORIO(イロリオ)

    ペットと一緒に寝ている人たちはどれくらいいるのだろう? 「向こうからベットにもぐり込んでくる」というケースももあるかもしれない。 それはそれで飼い主としては嬉しい限りだが、先日開催されたアメリカ睡眠学会〈29th Annual Meeting of the Associated Professional Sleep Societies〉で〈メイヨー・クリニック睡眠障害センター〉の精神科医、ロイス・クラン医師が発表したところによると、ペットのせいで安眠を妨げられている人たちが増えているという。 約10年前の2002年にはペットに起因する不眠はわずか1%だったが、最近ではその割合が10%まで上昇したのだとか。 原因はいびきや鳴き声など ペットに安眠を妨げられる原因は、いびきや鼻を鳴らす音などだが、ほかにも犬やが夜中に起きて歩き回る、外に出たがって鳴くといったことも挙げられる。 中には、オウ

    ペットに安眠を妨害されている人たちが増えている件:米学会 - IRORIO(イロリオ)
    kojikoji0512
    kojikoji0512 2014/06/07
    私だけじゃないんだ。。。