2018年1月13日のブックマーク (4件)

  • 「散るログ。ポジ熊。青二才。」 - シロクマの屑籠

    ※これは、はてなブログ周辺をウォッチしていない人には全く意味のわからない文章です。興味のない人は引き返してください。 www.cild.work こんにちは。散るログのチルドさん。上記リンク先を読んで、どこかの先生とは私のことではないかと思い、お手紙を書いてみることにしました。 ひと昔まえ、どこかの先生がインターネットでは、みんなお金じゃなくて承認を求めているんだって、そう言っていた。僕も、そんな潮流にのって、もっと目立ちたい、インターネットで強くなりたいと、そう願ったんだよ。 ところが、その承認欲求の行き先は、なんとお金だった。ユーチューバーやイケてるブロガー、ビットコインの億り人に代表されるように、承認欲求を最大化する養分は、お金だったんだよ。 時代は巡るというけれど、お金を否定した承認欲求が、お金を産むことでしか評価されなくなるというのは、なんとも逆説的だよね。 なんだか、私のブログ

    「散るログ。ポジ熊。青二才。」 - シロクマの屑籠
    kojiyu9
    kojiyu9 2018/01/13
  • なぜ農村部のほうが「寿命が短い」のか(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    この100年間で世界は交通や通信の発達のために「狭く」なったとよくいわれる。政治や行政、社会制度、医療福祉、教育などのインフラも整備され、100年前に比べると人類が格段に健康長寿になっているのは間違いない。 ただ、国連(UN)は、貧困や飢餓、医療福祉、教育、差別、環境など17項目で持続可能な世界を作ることに向けて活動(※1)しているが、世界には依然としてこうした社会的インフラが整備されず、情報や医療などへのアクセスが遅れている国や地域がたくさんある。また、国や地域の中でも都市と地方とで同じような格差があり、インフラや情報、アクセスに取り残された多くの人たちがいるのも事実だ。 世界の交通インフラ地図 先日、英国の科学雑誌『nature』に世界の大都市へのアクセス度を濃淡で表現した地図(2015年度版)が出た。この交通インフラ地図は、英国のオックスフォード大学ナフィールド医学部(Nuffiel

    なぜ農村部のほうが「寿命が短い」のか(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kojiyu9
    kojiyu9 2018/01/13
  • 「GACKTのICO”SPINDLE”はどうしたら適法になるのか」にみる仮想通貨取引への注意喚起(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    kojiyu9
    kojiyu9 2018/01/13
  • 初詣 - ここから先は私のペースで失礼いたします

    こんにちは。めめです。 昨日は花園神社に初詣に行ってきました。 めめは正月ブス風邪(緑の鼻水かノンストップ)で寝正月で初詣に行けなかったのです。 新宿三丁目からしゃかしゃか歩いてすぐ。 東京新宿鎮座 花園神社 トップページ お参りをして、古いお守りを納めて、おみくじを引きます。 めめは花園神社のおみくじが好きで、わりとそのときのメンタルに効くワードが書いてあるのです。 恋心が粉砕されたときは、『新しい道がある』的なメッセージが出てきたりと花園神社のおみくじには助けられてきました。 メッセージ的には凄く響くものがあるのですが、待人的なものに関してはふわふわとしていて 昔に引いたものたちは 左から 吉:来るのはむずかしいでしょう。(来ない) 中吉:来ますがおそくなります。(来てない) 小吉:来ますがたよりはありません。(来るの?来ないの?) 大吉:訪れるたよりがあります。(来てない) 現時点で

    初詣 - ここから先は私のペースで失礼いたします
    kojiyu9
    kojiyu9 2018/01/13