タグ

論文に関するkojosanのブックマーク (4)

  • 機械学習界隈の情報収集方法 - kisa12012の日記

    こんにちは.Machine Learning Advent Calendar (MLAC) 2013の14日目を担当します,[twitter:@kisa12012]です.普段は博士学生として,各地を放浪しながら機械学習の研究をしてます.今回の記事はボストンで執筆しています.現地時間(EST)での締切は守ったのでセーフ…ですよね? 日は機械学習技術的な内容の話ではなく,筆者が実践している機械学習関連の情報収集方法について纏めます*1.大きく分けて,学会情報の管理・論文情報の収集・その他の三種について述べたいと思います.今回のトピックの多くは他の分野にも通用する話になっているかと思います.他の分野の方がどのように情報収集されているのかも気になるところです. 学会情報の管理 まずは学会情報の管理についてです.機械学習に関連するカンファレンスは(特に近年乱立気味で)非常に沢山あります.全てをチ

    機械学習界隈の情報収集方法 - kisa12012の日記
    kojosan
    kojosan 2013/12/20
    参考になる
  • 大学院でのサバイバル:先行研究をまとめる5つのプロセス、陥りやすい3つの罠(中原淳) - 個人 - Yahoo!ニュース

    このところ、某書籍の編集を合間を見つけてやっています。この、中原研の大学院生との共同研究をまとめた専門書で「職場学習の探求」(生産性出版)といいます。おそらく春までには書店にならぶものと思われます。 嗚呼、「これでもか、これでもか、ひぇー、もうカンニンしておくれやす」的に送付されてくる原稿(?)をしこしこ読んでいて、きちんと、大学院生に指導をしていなかったな、と反省したことがあります。ごめんよ、みんな。 それは「先行研究のまとめ方」ですね。原稿の中には、あきらかに僕の指導不足だったものが含まれていました。ついつい、うっかりしてたよ。うっかりはちべえ、最近、見ないね(笑)。 以下、それについて書きます。「偉そうに、オマエさんが言うんじゃない、オマエもまだまだ修行中だ、ヴォケ!」というツッコミも聞こえてきそうですが、ごめんなさい、頑張ります。でもね、ケツ青いんですが、僕も研究指導をしなきゃな

    kojosan
    kojosan 2013/12/15
    ふむ
  • 英語論文が読めない

    大学院進学予定、学部4年生。 英語論文が読めない。 正確に言うと、効率よく読めない。 結局、全訳なんかしちゃって時間とられまくって、やっと、 ああ、こういう論文なんだって分かる。 まず、Abst.を読んでみる。 分からない。 次に、図と図の説明を読む。 分からない。 次に、結論を読んでみる。 分からない。 結果を流し読みしてみる。 わからない。 結局、一文一文訳していく。 って感じ。 根的な英語力がないという訳ではないと思う。 センター英語で9割、TOEICはこないだ初めてうけて600くらいだった。 明らかにTOEICの点数の低いような同期は すらすらと論文を読めている。 なぜ私は時間がかかってしまうんだ。 論文ってどうやって読めばいいんだ。

    英語論文が読めない
    kojosan
    kojosan 2013/12/06
    日本語論文は読めてるんだろうか
  • 英語の論文を見ると眠くなる人へ

    科学論文の読みかた(特に英語論文) (内部向け) はじめに 私は英語教員ではないので、決してここに書いてあることが全て正しいとは思っていないのですが、 今までに指導教員や先輩たちからもらったアドバイスをまとめてみました。 英語論文を挫折せずに読み通すには? 英文を読むこと自体が苦手な人へ--単語と文法のススメ 英語論文を挫折せずに読み通すには? 几帳面に、頭から英語論文を読んでいくと、ほぼ間違いなく途中で挫折する。 英語の科学論文を指導教員から渡されて、効率的に内容を理解する方法を述べる。 まず、読むべき論文をゲットする。 次に、タイトルと著者を眺めてみる。知ってる人が著者の中にいたら、「おお」と感心してみる。 アブストラクト(概要)を読む。何が書いてあるかおおよそつかむ。 ただし、よほど論文のテーマに詳しく無い限りアブストラクトだけで中身を理解するのは難しいので、この時点で分からなくても

  • 1