タグ

2010年12月27日のブックマーク (4件)

  • 温室ガス:「京都」達成の水準に 09年度5.7%減 - 毎日jp(毎日新聞)

    環境省は27日、09年度の温室効果ガス国内排出量の速報値を発表した。金融危機(08年秋)後の景気後退で企業の生産活動が落ち込んだ影響で、前年度比5.7%減の12億900万トン(二酸化炭素=CO2=換算)と、京都議定書で約束した「マイナス6%」を達成できる水準に収まった。しかし民間シンクタンクは、10年度は景気回復や夏の猛暑などで、排出量が増えると予測している。 09年度は京都議定書の目標期間(08~12年度)の2年目に当たる。日は同期間の温室効果ガス(CO2を含む6種類)排出量を、90年度より毎年平均で6%減らす義務がある。ただし、森林によるCO2吸収分や海外から購入した排出権(枠)を削減と見なせるため、実際の排出量は同0.6%減(12億5400万トン)でも目標が達成できる。09年度の速報値はこれをクリアした。 排出量のうち、産業や家庭での燃料・電力使用による「エネルギー起源」は前年度比

  • JAXA|第24号科学衛星(PLANET-C)「あかつき」の金星周回軌道への投入失敗に係る原因究明及び今後の対策について

    宇宙航空研究開発機構 JAXA について [組織情報] プロジェクト [活動内容] ファン!ファン!JAXA! [コミュニティ] サイトコンシェルジュ [お問い合わせ・FAQ] 宇宙航空研究開発機構 English TOP > プレスリリース > 第24号科学衛星(PLANET-C)「あかつき」の金星周回軌道への投入失敗に係る原因究明及び今後の対策について Tweet 第24号科学衛星(PLANET-C)「あかつき」の 金星周回軌道への投入失敗に係る原因究明及び今後の対策について 平成22年12月27日 宇宙航空研究開発機構 日開催された宇宙開発委員会の調査部会において、下記のとおり報告をいたしました。 第24号科学衛星(PLANET-C)「あかつき」の 金星周回軌道への投入失敗に係る原因究明及び今後の対策について 質問に対する回答 (PDF:626KB) 「あかつき」の金星周回軌道投入

    kojosan
    kojosan 2010/12/27
    前回の報告会から10日でこの資料 RT @JAXA_jp: [報告] 第24号科学衛星(PLANET-C)「あかつき」の金星周回軌道への投入失敗に係る原因究明及び今後の対策について
  • あかつき:軌道投入失敗は逆流防止弁原因か…JAXA報告 - 毎日jp(毎日新聞)

    金星探査機「あかつき」の軌道投入失敗について、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は27日、逆噴射に使用したエンジンの燃料供給系配管の逆流防止弁の閉塞(へいそく)が原因と推定できると、文部科学省宇宙開発委員会の調査部会で報告した。弁は地上から操作できない構造で、6年後の金星周回軌道への再投入が可能かどうかは今後、地上での試験などで調べる。 この弁は燃料を押し出す高圧ガス配管にあり、管の中の「弁体」がばね仕掛けで動き、逆流すると自動的に管をふさぐ。 JAXAは、この弁が何らかの理由でふさがったままになり、燃料の供給不足をもたらして酸素を含む酸化剤との混合比が崩れ、エンジン内で異常燃焼が起きたのが失敗の原因だと推定した。この推定に基づくと、探査機の機器類の異常な記録がすべて説明できるという。【山田大輔】

    kojosan
    kojosan 2010/12/27
    これはまだまだ原因究明の過程でしょうね.「この弁が何らかの理由でふさがったままになり」ここが推定できないと次に活かせないので. "あかつき:軌道投入失敗は逆流防止弁原因か…JAXA報告 - 毎日jp(毎日新聞
  • 大学院という組織 ~元組織コンサルが感じた5つの組織的な特徴から~ - さぬいのルーズリーフ

    こんばんは。讃井です。 大学院が冬休みに入ったのでblogを書きます。 ずっと書こう書こうと思って、書けていなかったネタが溜まってますし(汗) 今回は私が大学院に戻って感じたことについてです。 ■はじめに 私は民間の組織コンサルで4年間働いた後、大学院に戻りました。 私にはこの4年間で前職の会社で培った組織文化(価値観・思考パターン・行動形式など)が血肉化されてます。 しかし、現在の大学院の文化はそれとは全く異なります。 ですから、大学院での生活は私にとって発見≒違和感の連続でもあります。 稿では、私が大学院で得た発見や違和感の中でも「大学院の組織的な特徴」についてまとめました。 私がまだ大学院文化のoutsiderであるうちに。 ※注:稿はあくまで「私の個人的な大学院体験」に基づいたものです。 一般論として当てはまるかどうかは私にはわかりません。 ■大学院で感じた5つの組織的特徴 入

    大学院という組織 ~元組織コンサルが感じた5つの組織的な特徴から~ - さぬいのルーズリーフ
    kojosan
    kojosan 2010/12/27
    同感です.研究効率を上げるためにも,学生教育のためにも,もう少し組織化してもいいのではと思います."(主に悪い意味で)「大学院は組織化されていない組織だ」"