タグ

2012年2月28日のブックマーク (8件)

  • ネットを利用するときに気をつけたいこと - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! 昨日、こんな記事を見かけたよ。 » コドモのソーシャルネットワーク事情〜親ならこれだけはやっておけ なるほど、いいこと書いてあるし、わかりやすい。 そんなわけでぼくも、 「ネットを利用するときに気をつけたいこと」について、自分なりに思うことを書いてみるよ。 情報は紐付く ちょっとした情報を元に、 ネットAとネットBが紐付くのはもちろんだし、 リアルの情報まで紐付くこともよくあること。 ひとつひとつは大したことない情報でも、 情報が紐付くと、さらに色々なことが芋づる式に誰かにわかるよ。 過去と現在が紐付く 今は、君のことを気にかけているのは まわりの友達だけかもしれない。 けれど情報は残る。 将来、5年後、10年後…、 君がうっかり書いた言葉が、たまたま炎上した時、 犯罪者のようなレッテルとともに、過去の全てと、紐付いたリアルの情報を、大勢の人に晒されることになる。

  • ボットはいかにして私から価格付けの力を奪ったのか

    Carlos Bueno / 青木靖 訳 2012年2月25日 Lauren Ipsum——コンピュータサイエンスやその他のありそうにないもののお話 私に降りかかった問題について話す前に、“Computer Game Bot Turing Test”(コンピュータゲームボットのチューリングテスト)という別なの話をしよう。ランダムなWikipediaの記事を元にマルコフチェーンを使って「書かれ」ネット上で法外な値段で売られている10万冊以上ある「」の中の1冊だ。出しているのはBetascriptという、その手の出版社として悪名高い会社だ。 なんかすごいことになっている。Amazonマーケットプレイスには古を持ったフリをしたボットが山ほどいて、誰もいまだ目にしたことのないような価格戦争を繰り広げているのだ。このチューリングテストのでは輝く未来的なナンセンスを目にすることができる。人間の

  • アルゴリズムが形作る世界

    アルゴリズムが形作る世界 (TEDTalks) Kevin Slavin / 青木靖 訳 2011年7月 この写真はマイケル・ナジャーによるものです。実際アルゼンチンに行って撮ってきたという意味で物の写真ですが、フィクションでもあります。後でいろいろ手が加えられているからです。何をしたかというと、デジタル加工をして山の稜線の形をダウジョーンズのグラフにしたのです。だからご覧いただいている谷に落ち込んでいる絶壁は、2008年の金融危機です。この写真は私たちが谷の深みにいたときに作られました。今はどこにいるのか分かりません。こちらは香港のハンセン指数です。似たような地形ですね。どうしてなんでしょう? これはアートであり、メタファーです。でも重要なのは、これが牙のあるメタファーだということです。その牙のために、今日はひとつ現代数学の役割を再考したいと思います。金融数学でなく、もっと一般的な数学

  • 「就活」は社長にとっても大変なんです:日経ビジネスオンライン

    2013年度の新卒採用戦線はいままさにまっただ中、新卒の学生の皆さんは説明会に面接ラッシュだと思います。 就職活動は学生の苦労ばかりフィーチャーされますが、実は、企業経営者にとっても悩みタネです。どうすれば、優秀な学生たちに私どもの考えを正確に知らせることができるか、毎年毎年いろいろ考えているのです。 そこで、「カヤック風、2013年度新卒学生向けの会社説明会」について、ちょっと説明させて下さい。 まずは・・・ 鹿児島から札幌まで「説明会バス」で全国巡業!『旅する会社説明会』 何をするかというと、バスをオリジナルラッピングして日縦断して走らせます。17都道府県の地点にてバスを停車、学生の皆さんを乗せてバス車内で説明会をおこなうという企画です。香川の讃岐うどんの名店など、普通なら会社説明会を行わない場所でも実施予定です。 2013年度のカヤックの採用活動テーマは「節就」。 学生の皆さんには

    「就活」は社長にとっても大変なんです:日経ビジネスオンライン
    kojosan
    kojosan 2012/02/28
    カヤック社長の記事.いろいろ工夫してますね.
  • なぜ韓国人は拡大戦略に走るのか:日経ビジネスオンライン

    日経ビジネス2月20日号の特集『オオクボの磁力 韓流の聖地から問う日の未来』の取材で、韓国人経営者10人ほどに話を聞いた。彼らが経営する企業の規模は大きくても年商10数億円クラスだが、同じ規模の会社を率いる日人経営者とはいくぶん様相が違う。 特集でも触れたが、故郷を離れて裸一貫で勝負しようと決意している時点で心構えに差があるだろう。だが、むしろ成功してからの展開に一番興味を覚えた。すぐに他業種への参入に乗り出してしまうのだ。1つの業態で成功すると、すぐに関係ない(ように思える)ビジネスを始める。そのため、成功している経営者は、企業規模の割には複数の事業からなるちょっとしたコングロマリットを率いていた。取材した中には、創業から16年で旅行代理店や美容院、ホテルなど10種類近い商売を手がけている夫婦もいた。 夫が韓国の財閥系企業を退職して創業したのは1996年のこと。韓国が国際通貨基金(I

    なぜ韓国人は拡大戦略に走るのか:日経ビジネスオンライン
    kojosan
    kojosan 2012/02/28
    (´・ω・`)・・・
  • エルピーダメモリ、坂本社長が事業継続と社長続投に意欲を表明 ~20nmでまともに生産できるのはエルピーダともう1社しかない

  • Apple iPads Would Cost $14,970 If Made In The U.S. | UberFacts

  • インドのシステム開発能力は日本の30倍? 金融システムに見て取れるこれだけの違い | JBpress (ジェイビープレス)

    先日は、旧知の仲のサンジーヴ・スィンハ氏(サンアンドサンズアドバイザーズ社長)から面会したいと連絡があった。「新しく会社をつくったので業務内容を説明したい」と言う。 サンアンドサンズアドバイザーズは、日進出を狙うインド企業への助言やコンサルティングを行う会社である。また、彼はインド工科大学日同窓会の代表でもある。 以前、当社の新入社員教育の一環として、彼に「インドから見た日」というタイトルで講義してもらったことがある。その時の話の内容は、もっぱら「あなたたちは飲んでいるか? 遊んでいるか?」というものであった。そんな彼が一体どんな会社をつくったのか。興味のあるところだ。 アポイント当日、スィンハ氏は3名のインド人を連れて来社した。シナイ氏、チャウハン氏、チャンドラカール氏である。 彼らはインド工科大学時代からの友人だという。彼ら全員に共通しているのは、デリバティブ取引の実務経験があり

    インドのシステム開発能力は日本の30倍? 金融システムに見て取れるこれだけの違い | JBpress (ジェイビープレス)
    kojosan
    kojosan 2012/02/28
    これはエンジニアの能力というよりマネジメントの問題