タグ

newsとearthquakeに関するkojosanのブックマーク (7)

  • 【東日本大震災】携帯未曾有の広域障害 停電対策の抜本強化が急務 - MSN産経ニュース

    東日大震災で、携帯電話や固定電話、インターネットなどの通信障害が過去最大の規模に達した。特に大きな影響を及ぼしているのが、停電による携帯電話の基地局の停波(電波送受信の停止)だ。災害時に通常実施する通信規制に加え、広範な地域の基地局障害で、一時は携帯電話がほぼ全面不通となった。 未曾有の通信障害に対し経営トップも動いた。NTTドコモの山田隆持社長は12日、ヘリコプターで仙台市を視察し、復旧作業を激励した。14日にはKDDIの両角寛文副社長が現地入りする。 13日午前7時30分時点の基地局障害は、NTTドコモ(6160局)、KDDI(3350局)、ソフトバンクモバイル(1974局)、イー・モバイル(346局)の4社合計で約1万1千局に達し、東北地方の基地局全体の4~5割を占める規模に上るとみられる。その後、電力供給の回復によって、回復の兆しをみせているが、電力不足は当分続く見通し。携帯電話

  • 南三陸町で9700人の避難を確認 宮城県  :日本経済新聞

    宮城県によると、人口約1万7000人のうち約1万人と連絡が取れなくなっていた同県南三陸町で、15日午前までに9700人が避

    南三陸町で9700人の避難を確認 宮城県  :日本経済新聞
    kojosan
    kojosan 2011/03/19
    これはホッとするニュース
  • 【計画停電】電源喪失、危機的状況 東電の自力回復に限界+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災で甚大な被害を受けた東京電力の「計画停電」で首都圏が14日、大混乱に陥ったことは、「電源喪失」の影響の大きさを改めて突き付けた。東電では、被災した火力発電所の復旧や休眠中の火力発電所の復帰などを急ぐが、長期にわたる停止が不可避な福島第1、第2原子力発電所の能力を補うのは困難だ。柏崎刈羽原発も平成19年の新潟県中越沖地震の被災から立ち直っておらず、来の能力である6448万キロワットの約3分の2の2千万キロワット(約660万世帯分)の回復のめどが立たない。東電単独で対応できる限界を超える可能性もあり、ライフラインの電力供給は危機的な状況にある。 東電の最大発電能力は、21年度末で6448万キロワットだが、現在は半分以下の3100万キロワットにまで低下。この季節の需要予測の4100万キロワットを1千万キロワットも下回っている。 福島第1(原子炉6基)と第2(同4基)の計約910万キ

  • 【速報】福島第一原発2号機が冷却できずに燃料棒すべて露出、炉心溶融(メルトダウン)の可能性も - GIGAZINE

    3月12日に福島第一原発1号機で爆発が発生したのに続いて、日11:01に福島第一原発3号機で水素爆発が発生し、2号機の冷却機能が13:25にすべて失われたことも明らかになりましたが、海水での冷却を試みていたにもかかわらず冷却できておらず、燃料棒がすべて露出している可能性があることが明らかになりました。 また、炉心溶融(=メルトダウン)の可能性も否定できないとされています。 詳細は以下から。 福島第一原発2号機 炉心溶融か NHKニュース 東京電力によりますと、福島第一原子力発電所2号機で、午後6時20分から海水を入れる作業を始めましたが、その後、海水が入っていることが確認できず、原子炉の中にある燃料棒がすべて露出している可能性があることを明らかにしました。「炉心が溶けた可能性は否定できない」としています。 東京電力によると、福島第一原発2号機に対して18時20分から海水を投入する作業を開

    【速報】福島第一原発2号機が冷却できずに燃料棒すべて露出、炉心溶融(メルトダウン)の可能性も - GIGAZINE
  • 福島第一原発4号機で使用済み核燃料から水素が発生し火災発生、直近地点では400ミリシーベルトを観測

    11時から首相官邸にて菅首相、枝野官房長官による会見が行われました。 その中で菅首相からは「福島第一原発の20km~30kmに住んでいる人も屋内退避して欲しい」という内容の発言があったほか、枝野官房長官からは福島第一原発4号機で火災が発生していて、建屋破損のため放射性物質が大気中に出ており、直近では400ミリシーベルトが観測されていたことが明らかにされました。 詳細は以下から。 2011/03/15 11:01 11時、菅首相から国民へのメッセージが発表されました。要旨は以下の通り。 福島第一原発では地震と津波で非常用ディーゼルが停止、1号機・3号機が水素爆発、4号機も火災発生が発生し、周囲に漏洩している放射能濃度(会見ママ)が高くなっている。さらなる放射性物質の危険が高まっている。 改めて、福島第一原発から20km範囲から、大半の方は避難済みだが、全員の方に避難していただくことが必要とな

    福島第一原発4号機で使用済み核燃料から水素が発生し火災発生、直近地点では400ミリシーベルトを観測
  • 「ミリシーベルト」「マイクロシーベルト」とはどんな単位なのか、どのくらいから危険なのか?放射線量計測単位のまとめ

    「放射線量が基準値を超えた」「被ばく者が出た」といった言葉を聞いて不安が高まっている人も多いのではないでしょうか?焦って行動する前に報道で耳にする「ミリシーベルト」「マイクロシーベルト」とはどんな単位なのか、実際にはどれくらいから危険なのか確認しておきましょう。 詳細は以下から。 ◆短期間被ばくの致死線量 人間は地球上のどこに住んでいても常に放射線を浴びています。世界で平均すると、人体は年間およそ2.4ミリシーベルト(2.4mSv:1シーベルトの1000分の1×2.4)の自然放射線に常にさらされています。放射線を短期間に全身被ばくした場合の致死線量は、5%致死線量(被ばくした人の20人に1人が死に至る線量)が2シーベルト(2000ミリシーベルト)、50%致死線量が4シーベルト、100%致死線量が7シーベルトと言われ、200ミリシーベルト以下の被ばくでは、急性の臨床的症状(急性放射線症)は認

    「ミリシーベルト」「マイクロシーベルト」とはどんな単位なのか、どのくらいから危険なのか?放射線量計測単位のまとめ
  • インフラ広範囲でまひ 東北・関東なお511万戸停電 - 日本経済新聞

    東日巨大地震に見舞われた東北、関東地方は12日も約511万戸が停電し、広い範囲でガスや水道の供給が止まるなど生活に必要なインフラに深刻な影響が出ている。●電 力東北電力によると、12日午前10時現在、青森、岩手、秋田、宮城各県の全域を含め東北6県約411万戸が停電している。各地で激しい被害が起きており「復旧のメドは立っていない」という。東京電力のまとめでは、同10時段階で茨城、栃木、千葉の

    インフラ広範囲でまひ 東北・関東なお511万戸停電 - 日本経済新聞
  • 1