タグ

2018年8月30日のブックマーク (2件)

  • ドラクエなどのセリフ、吹き出し風ジェネレーター20選!|いわこわらいと

    どうもiwakoです。 はいジェネレーター紹介の時期がやってきました! 今までロゴジェネレーター、似顔絵メーカーなどたくさんのジェネレーターを紹介してきました。 吹き出し、セリフ風ジェネレーター1.ドラクエのフィールド風ジェネレーター ドラクエのフィールド画面にウインドウがあり、そこに好きな文章を入れることができます。 ドット表示が懐かしいですね。背景のフィールドは数種類ありランダムに変わります。 ドラクエ風ジェネレーター まねきねこプロジェクト 2.ドラクエのセリフ風ジェネレーター こちらはドラクエのセリフ表示のみのジェネレーターです。 4行まで書けますけど1行1行は区切られているので文字制限に注意してください。 DQ3せりふジェネレータ2 3.ドラクエの戦闘画面風ジェネレーター ドラクエの戦闘画面風ジェネレーターです。最近描いた赤ずきんを敵っぽくしてみました。 自分の画像を使える他、名

    ドラクエなどのセリフ、吹き出し風ジェネレーター20選!|いわこわらいと
  • 列島貧困化 子の大学進学に共稼ぎが必須な理由

    教育社会学者の舞田先生が統計データを使って、子育てや教育にまつわる「DUALな疑問」に答える連載。第60回の冒頭では、バブル期とロスジェネ世代の所得を比較。バブル期にキラキラしていた40代と、今の40代とでは所得に驚くべき差があるようです。舞田先生は、の働き方や地域による所得の差、共働きを成り立たせるのには欠かせない保育についても言及します。これから教育費の負担が増してくるDUAL世代の夫婦がどう働いていくか、ぜひ参考になさってください。 バブル期の40代所得は今より50万円多かった! こんにちは。教育社会学者の舞田敏彦です。読者の皆さんは私と同世代、70年代生まれの方が多いと思いますが、子どもの高校・大学進学を見据える時期になってきました。 お盆休みの今、帰省した実家で、重みを増してくる教育費が話題になることもあるでしょう。現在の収入を聞かれ答えてみると、「そんなに少ないのか」と親は

    列島貧困化 子の大学進学に共稼ぎが必須な理由