2017年3月8日のブックマーク (3件)

  • ニコ動、頼むよ - Minakami Room

    こんにちは、Mistirです。 皆さんはニコニコ動画、好きですか。 僕は好きです。 好きでした。 ニコ動でアニメを観るのが、好きです。 どうしようもないアニメも、面白いアニメも、コメント付きで観ると楽しいんです。 「何故コメント付きのアニメは楽しいのか」について気で語ろうとすると長くなるので、今回はやめときます。 さて。 ニコ動。 好きですけど、悲しいんです。 最近。 …… たまに言ってますが、僕はプロジェクターを使って家でアニメや映画を観てます。 詳しくはこちら。 mistclast.hatenablog.com ……プロジェクターで観ると、よく分かるんですよ。 ……しょぼいんです。 画質。 一段階、落ちるんです。 明らかに荒いんです。 dアニメストアとか、Amazonプライムビデオとかと比べると。 特にAmazonプライムビデオなんか、1080pに対応してるので大体ブルーレイ並です。

    ニコ動、頼むよ - Minakami Room
    kokoro__chan
    kokoro__chan 2017/03/08
    しかし高画質だとニコ動っぽくないという問題がある
  • スタープログラマの幻影 - megamouthの葬列

    最近久々に「スタープログラマ」という言葉を聞いた。 そういえば、私の中にもかつてそういう存在がいたなあ、と思い出した。 あえて定義することもないが、スタープログラマとは、先進的なOSSプロダクツを実装し、ブログなどでプログラミングを堂々と論じ、できれば単著の一つも書いているような人たちといったところである。 話の都合上、具体的な名前を出すが、高林哲氏、higepon氏、新山祐介氏などが、私にとってのスタープログラマであったし、少し時代を戻すとεπιστημη氏であるとか、賛否両論だとは思うが、やねうらお氏などの名前が挙げられるかもしれない。 スタープログラマというのは、駆け出しのプログラマやプログラム学習者にとっての目標であり、先輩であり、嫉妬の対象でもある。 彼らの言葉は絶対で、疑う余地もないことであり、私はそのプログラミングに対する思想を無条件に受け入れたし、彼らが使っているエディタや

    スタープログラマの幻影 - megamouthの葬列
    kokoro__chan
    kokoro__chan 2017/03/08
    苦い
  • 「女の皮をかぶった男」のような女性しか活躍できないのか - SOSHI BLOG

    3/8は国際女性デー。ジェンダーギャップ指数が111位とまだまだ男女平等とは言い難い日LGBTではない人で、LGBTの味方でありたいと思う人のことをAllianceと語源を同じくする言葉でALLY(アライ)と言うが、味方という存在はLGBTだけにとどまらない。 平等と言える社会の実現のためには、女性にとってALLYとなる男性が増えていく必要がある。 「女の子にもっと優しくしなさい」の違和感 子どもの頃、周りの大人から「女の子にもっと優しくしなさい」と言われることが多かった。 教科書には思春期に「自然と異性に興味がわく」と書いてある。友達と集まると好きな異性の話をすることが増え、異性と付き合い始める人も多くなった。自分がゲイであることに気づき始めていた私も女性と付き合うこともあったり、異性愛者を演じていたように思う。 ただ、どうしても女性を恋愛対象として見ることができず、女性も男性も友人

    「女の皮をかぶった男」のような女性しか活躍できないのか - SOSHI BLOG
    kokoro__chan
    kokoro__chan 2017/03/08
    悲しいことだが花に興味ない人は花の多様さを認識できないし、する気も別にない。ジェンダーに関することも同様の状況だと思う。