親和性続編はこちら→
1970年代前半にTBS系で放送され、雑なストーリーや作画からくる独特な雰囲気で、近年カルト的な再評価が著しい幻のヒーローアニメ「チャージマン研!」。この番組の初の公式サウンドトラック&トリビュートアルバム「チャージマン研! TRIBUTE TO SOUNDTRACKS VOL.1」が10月27日に発売される。 この作品にはテーマ曲や挿入歌、BGMといった、番組で使用されたオリジナル曲の“リマスター風”音源に加えて、さまざまなアーティストによる「チャージマン研!」のカバー&トリビュート楽曲を収録。またアニメ制作会社ナックの地下から約40年ぶりに発掘された全話分の絵コンテを、すべてデータ化し収録したCD-ROM、およびアニメ制作にかかわったナックスタッフのインタビューや貴重な資料などを収録したブックレットも同梱される。 カバー&トリビュート音源を提供しているのは、大槻ケンヂ feat. 後藤
昨年夏に行われたアニメソングの祭典「アニメロサマーライブ2008 -Challenge-」が地上波に登場。1月11日(日)深夜25:55よりTBS系列でオンエアされる。 さいたまスーパーアリーナにて、8月30日・31日の2日間にわたって開催された昨年の「アニサマ」。チケットは両日とも即日完売、ニコニコ動画「ニコニコ生放送」ではステージの模様が生配信されるなど、例年以上の大きな盛り上がりを見せた。 今回オンエアされる特別番組は「日本最大級アニソンLIVEの全貌」と題し、ライブのダイジェスト映像はもちろん、リハーサルや舞台裏など、一大イベントの模様がドキュメンタリータッチで描かれる。 なお2009年の「アニサマ」は、8月22日・23日に昨年同様さいたまスーパーアリーナにて開催。今年はどのような顔ぶれとなるのか、アニソンファンは楽しみにしておこう。
菅野よう子がサウンドプロデュースを手がけるアニメ「マクロスFRONTIER」のサウンドトラックアルバム「娘(ニャン)たま♀」が12月3日にリリースされる。 大人気サントラ「娘フロ。」「娘トラ☆」に続く「マクロスF」からのアルバム第3弾「娘(ニャン)たま♀」(写真はアルバムジャケット)。 大きなサイズで見る(全3件) 本作にはアニメに起用された主題歌、エンディングテーマ、挿入歌などの歌モノナンバーを2枚のディスクに計32曲収録。中島愛=ランカ・リー、シェリル・ノーム starring May'n、坂本真綾の3人を中心としたソロ曲、コラボ曲が一度に楽しめるコレクションアルバムだ。 また12月24日には、ボビー・マルゴ(声:三宅健太)のキャラクターソング「ランカとボビーのSMS小隊の歌 など。」と「シェリルの宇宙兄弟船 など。」がシングルとして同時リリース。それぞれランカ・リーとシェリル・ノーム
人気のアニメソングをテクノポップサウンドでカバーしたコンピレーションアルバム「テクノポップ☆アニメ」が12月3日にリリースされる。 ジャケットイラストは、オーディオ本として異例のセールスを記録している「新・萌えるヘッドホン読本」の表紙を手がけたFujishima(Fuzzy)によるもの。 大きなサイズで見る(全2件) アルバムにはSotte Bosseやナイス橋本、HALCALIなどのアレンジを手がけるTOMISIRO、LISAやDOUBLEのリミックスワークで知られるEIGOら実績あるトラックメイカーが参加。「鳥の詩」「アンインストール」「もってけ! セーラーふく」「ハレ晴レユカイ」「人として軸がぶれている」などのアニソン20曲が、ハウス/エレクトロ/テクノポップの手法で生まれ変わりノンストップで収録されている。 ボーカルは複数のアーティストが担当しているが、中にはオリジナルアルバムを何
「大槻ケンヂと絶望少女達」が12月10日にリリースする1stアルバム「かくれんぼか 鬼ごっこよ」の収録内容が発表された。 上の写真は「かくれんぼか 鬼ごっこよ」初回限定盤ジャケット。なお、アルバムのラストに収録される楽曲については詳細未定となっている。 大きなサイズで見る(全3件) 「大槻ケンヂと絶望少女達」は大槻ケンヂと「さよなら絶望先生」に登場する女性キャラクターたちで結成されたユニット。演奏にはバンド「特撮」で大槻と行動をともにするNARASAKI(COALTAR OF THE DEEPERS)や三柴理らが参加している。 アルバムには「人として軸がぶれている」「空想ルンバ」の別バージョン“少女が違うVER”などアニメテーマソングに起用された楽曲に、アニメの世界にインスパイアされた書き下ろしオリジナルソングを加えた全12曲を収録。 また、初回限定盤に同梱されるDVDには、TBS系お笑い
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く