タグ

PAPEに関するkoma-takのブックマーク (3)

  • 情報セキュリティ技術動向調査(2008 年下期):IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    報告では、OpenID を中心に、2008 年下半期のアイデンティティ管理技術に関する動向を概観する。 筆者の主観ではあるが、2008年のアイデンティティ管理技術に関する議論の多くは、直接的・間接的に関わらず、OpenIDを意識して行なわれてきたように思われる。 その背景には、OpenID の爆発的な普及がある。2007年12月に コア仕様である OpenID Authentication 2.0 が確定して以降、大量の ID 情報を保有するサイトが相次いで OpenID プロバイダ機能の提供を開始し、一方 OpenID に対応したサイト(リライング・パーティ)も、米 JanRain 社の集計によれば、2008年の1年間で約3倍の 31,000サイト以上に増加しているという[1]。 そして普及に伴い、OpenIDの利活用を進める上での仕様の改版・拡張や、実運用での工夫などに進展がみられる

  • OpenID Mobile Profile (仮) と PAPE に関する妄想メモ - 日向夏特殊応援部隊

    物凄い久しぶりに OpenID ネタ。 PAPE と認証ポリシー PAPE (Provider Authentication Policy Extension) の認証ポリシーに関してなんですけど、Multi-Factor Authentication と言う複数の認証方式を組み合わせた認証ポリシーを OpenID Provider に対して要求する事が出来ます。たとえばパスワードとさらにハードウェア認証の両方を組み合わせてとかなど。 モバイルサイトへの応用 具体的なその認証手段を要求出来ないので、この場合は別途そういう auth_level を規定しなきゃいけないし、そもそも PAPE ってのは「こうして欲しい」「こうしましたよ」と言うやり取りだけで、確実に認証ポリシー通りに実施されたかを保証するような枠組みでは無い物の、信頼された OP であるならば、認証ポリシーを要求出来るってのはち

    OpenID Mobile Profile (仮) と PAPE に関する妄想メモ - 日向夏特殊応援部隊
  • Final: OpenID Provider Authentication Policy Extension 1.0 : Abstract (俺約)

    This extension to the OpenID Authentication protocol provides a mechanism by which a Relying Party can request that particular authentication policies be applied by the OpenID Provider when authenticating an End User. This extension also provides a mechanism by which an OpenID Provider may inform a Relying Party which authentication policies were used. Thus a Relying Party can request that the End

    Final: OpenID Provider Authentication Policy Extension 1.0 : Abstract (俺約)
  • 1