タグ

moduleに関するkomagataのブックマーク (4)

  • リリカル☆Lisp開発日記 » Blog Archive » サーバサイドでCommon Lispを使いたい!

    今日は風子の誕生日ですね。 風子、誕生日おめでとー。 まあ、それは置いといて、 サーバサイドでCommon Lispを使いたい! *サーバでCLの処理系を動かす* まず、どうやってCLの処理系を動かすか、少し考えてみました。 1. CGIとしてCLを走らせる (恐ろしく遅い予感) 2. 何か専用のモジュールとか使う 3. 頑張って何とかする で、調べてみたら、mod_lispというものがあるそうです。 FreeBSDならportsから簡単に入れることが出来ます。 これは、Apacheにきたリクエストを「Lispサーバ」に渡し、Lispサーバからのレスポンスを 元のレスポンスとして返すものです。Reverse Proxyのようなもの? この「Lispサーバ」は、mod_lisp専用のプロトコルを話すCLのプログラムです。 これは、Apacheと同一マシンで動かしても異なるマシンで動かしてもい

    komagata
    komagata 2010/10/27
    やっぱり利点が良く分からない…。
  • apache module 開発事始め : DSAS開発者の部屋

    先日は,必要に迫られて Apache 1.3 の mod_access を改造したという話を書きました.その時は単にあるものを改造しただけでしたが,ふと思い立って,一から Apache 2.0 用のモジュールを書いてみました.書く上で色々 Web サイトを探してみたのですが,あまり日語の入門向けの文章が見あたらなかったので,開発する上で分かったこと(と言うほど大したものじゃないですが)をまとめておこうと思います. フェーズには,例えばそのリクエストを受け付けるか拒否するかを決めるフェーズや,リクエストされた URI と実際のディスク上のファイルとの間の対応付けを解決するフェーズ,そしてもちろん実際のレスポンスを生成するフェーズ等があります.hook 関数を挿入するポイントはこれらのフェーズになりますが,もちろんその全てのフェーズのための関数を用意する必要はありません.また個別の設定を施す

    apache module 開発事始め : DSAS開発者の部屋
  • ApacheModuleでWebアプリケーションをつくろう

    1.はじめに Webアプリケーション開発の現場で使用されている開発言語には、JavaPerlPHP、最近であればRubyPythonなどがあります。この分野ではC言語も、CGIによるWebアプリケーション開発で旧来から用いられていますが、最近の開発者にはあまり馴染みがないかもしれません。当時の新技術であったJavaと比較して、あまりにも遅い結果が出ていたからとも言われています。 しかし、Webサーバの「Apache」、データベースの「PostgreSQL」「MySQL」、OSの「Linux」など、各所でオープンソースソフトウェア(OSS)の開発言語には、依然としてC言語が多く用いられています。このようにC言語は、Webアプリケーション開発の現場で使われるケースは減ったものの、現在でも重要な開発言語の一つです。 そこで今回は、Apache 2.2のmod_dbdで実装された「データベー

    ApacheModuleでWebアプリケーションをつくろう
  • Apache の mod_asis モジュール | Carpe Diem

    Apache のモジュールに、mod_asis というモジュールがあります。このモジュールを使うと、静的ファイルに HTTP の応答ヘッダーの情報を含ませることができます。 このモジュールを使うと、例えば GIF ウェブビーコンファイルを配信するときにキャッシュさせないように HTTP の応答ヘッダーの情報を含ませて配信することができます。プログラムを通さずに、静的ファイルな配信となるところがよいです。 まず、mod_asis はデフォルトでは読み込まれていないので、次のように LoadModule でモジュールを読み込みます。下記は、64 ビット OS の場合です。 LoadModule asis_module /usr/lib64/httpd/modules/mod_asis.so 次に VirtualHost の中などで、mod_asis のハンドラを設定します。 AddHandle

  • 1