2010年6月9日のブックマーク (3件)

  • Pixia講座

    Pixia講座  ご覧になる方はここを必ず読んでください。 ※サーチエンジンなどから来たかたで、左側にメニューが出てない場合はここをクリックしてください。 フリーお絵かきソフト「Pixia」(ピクシア)のページです。 管理人の色の塗りかたを紹介したり、自作のテクスチャを配布したりしています。 ご使用のPixiaのバージョンによって、作業に違いが生じる場合があります。 講座ごと使用している Pixiaのバージョンを以下に載せていますので、参考にしてみてください。 ■ Pixiaについて Pixiaの特徴・苦手な作業などについて書いてあります。保存形式についての解説もまとめてあります。 使い始めのかたは、一読していただけると良いかと思います。 ■ 色塗り講座その1 -- ver. 4.3使用 パーツごとにレイヤを作って色を塗る方法を紹介しています。はっきり区分けされた線画に向いています。 Pi

  • http://yuu.bambina.jp/sai-kouzayou/g-saikouza.htm

    SAIの使い方初心者講座(※2008年1月に作成したのものなので情報が古い場合があります) 「キャンバスはどこにあるの?」から「webに載せるサイズにするには?」までの基だけを超簡単に説明してみました。 高度なテクニックとかは他の講座を参考にしてください… SYSTEMAX Software Development ペイントツールSAI@Wiki SAI起動。 キャンバスから新規キャンバスで紙の大きさを決めます。 今回はA4。はがきサイズとかよく使うサイズの設定が最初からあるのがうれしい。 解像度は350dpi。これはカラー印刷で使う解像度です。 別に印刷に使うわけじゃないから作業が軽い方がいいという場合はどうせ後で縮小するし 100dpiとかでもいいと思います。 レイヤー1に水色とかの鉛筆でぐりぐりとラフをかきます。 レイヤーというのは(昔の)アニメで使う透明なセルのようなものです。

    komamito072
    komamito072 2010/06/09
  • 画面で見る最新Linux「CentOS 5」

    CentOS 5は,有償のRed Hat Enterprise Linux 5(RHEL5)のソース・コードを用いて独自に開発された,無償で使えるLinuxディストリビューションである(写真1)。開発・提供元のThe CentOS Projectは,2003年末にリリースしたCentOS 3から,RHELの更新に合わせて新版を公開している。 最新版のCentOS 5は,RHEL5の公開から約1カ月遅れの2007年4月12日に公開された(関連記事「RHEL5互換のCentOS 5が公開,構成の違いが明らかに」)。RHEL5とアプリケーションのバイナリ互換性を持つが,Red Hat社が知的財産権を持つ商標などは取り除かれており,デスクトップの壁紙や一部のアイコンなどが異なる(写真2)。 収録されたソフトウエア・パッケージはRHEL5と同じ(写真3)。RedHat社のパッケージ配布サービス「Re

    画面で見る最新Linux「CentOS 5」