
1 はじめに CX事業本部の平内(SIN)です。 Pytorch入門ということで、MNIST(手書き数字のデータセット)から作成したモデルを使用して、OpenCVでWebカメラの動画を推論にかけてみました。 使用したモデルのコードは、Githubで公開されている、Pytorchの公式サンプルコードです。 https://github.com/pytorch/examples/blob/master/mnist/main.py 最初に動作しているようすです。 推論の対象となっているのは、画面の中央だけで、別ウインドウに表示されている部分です。 2 モデル 公開されているサンプルコードは、以下のようになっています。 (1) データセット データセットは、torchvisionによって、MNISTが利用されています。 取得時に、transformsによる変換を行って、訓練用とテスト用のデータロー
#概要 ImageMagickを使って画像生成をしようと思っていて、簡単な処理ならターミナル等でコマンドを打って実行するのだが複数の画像を順番に合成するなどシーケンシャルな処理をする場合にそれだとしんどいので何かスクリプトを使いたいなと思って検討した結果JavaScript(以下JS)にしようと思い検討理由と実行記録を残しておきました。 #なぜJSにしたのか 本当に簡単な処理ならShellscriptでもいいかなと思いますが今回はif文もいくつかケースがわかれたりJSONの読み込み等が発生するため除外。もちろんShellscriptでもできますが不慣れだし大抵の人にとっては見にくいケースもあるので。 次にPythonを検討した。PythonMagickなどのライブラリが用意されていて使いやすいということもあるし最近は画像処理で多く使われていたり人気の言語だったりするので。 迷った結果最終的
はじめに opencvのライブラリに用意されている非写実的レンダリング(ノンフォトリアリスティックレンダリング:以下NPR)を試してみました。 NPRは入力された画像や映像に対して手書きの絵画のような非写実的表現を目指します。下記で実際の変換結果を参考にイメージしてください。 こちらのサイトを参考に実装しました。 OpenCV Non-Photorealistic Rendering Learn OpenCV 結果 先にNPRの実行結果を載せておきます。 入力はこちらの雪桜 NPR変換結果 ※opencvのNPRは4種類あります。 edgePreservingFilter detailEnhance pencilSketch stylization 実装 以下、Pythonのコードです。 import cv2 import argparse from PIL import Image de
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く