タグ

animeと増田に関するkommunityのブックマーク (155)

  • ぐへーアニメ多すぎ

    今期も沢山アニメ始まったから録画してちょっとずつ見てるんだけど多すぎる。 当に多い。 5分枠を除いても同時に50個ぐらいやってる。 どうやってこんなに見ろってんじゃ。 新作アニメ1話ずつチェックしたらそれでもう1つのアニメ4クール分ですぜ?

    ぐへーアニメ多すぎ
  • 『君の名は。』見た。薄気味悪い感動系の駄作。

    すごいめちゃくちゃで、ふわふわとした話を圧縮して(いるかのように騙されながら)、勢いで見せられたという感じである。 思いつくまま適当に文句を言います。誤字脱字はスルーしてください。読みやすさは保証できません。 単純に、これ、この二人の恋愛物語が、なんでこういう話でないといけなかったんだろうって思ってしまった。現実世界を写実的にアニメビジュアルで美しい世界でやっていればいるほど、プロットが進めば進むほど、リアリティがなくなって、ふわふわしてくる。秒速5センチとかは、ファンタジー要素は、クズ主人公が理由もなくモテること以外は別段、物語に存在しないから、ああいうクズのナルシシズムの物語として説得力があったが、君の名は。みたいに大きな舞台設定をコントロールする力量がないからもうひたすらめちゃくちゃで、あきれる。なんか最後の方とかエヴァもどきの精神世界みたいな描写とかもあったし。2016年であんな描

    『君の名は。』見た。薄気味悪い感動系の駄作。
  • アニメのリメイクをやって欲しい

    アニメのリメイクって無くないか? Abema TVで懐かしアニメを流してるのもいいけど、映画がよくやってるように、今の技術で今の時代に合わせた感じとかでもいい、アニメも今の綺麗な絵にリメイクとかしてくれないだろうか。 スラムダンクとか、今やるとかなりバスケの動きも細かく滑らかにできるだろうしめっちゃ見たい。 権利関係とかあるんだろうけど、クソアニメ乱作するより、確実に利益になるだろう。 なんとか頼むよー。

    アニメのリメイクをやって欲しい
  • 人生を変えるアニメ教えてください。

    あと1年で30歳… アニメに思いをはせること、今敏のごとし… そろそろ至高のアニメで価値観をランクアップしたい年頃なんです。 あなたの人生を変えたアニメを教えてください。 ☆私が観たもの☆ ガンダム1st映画版 逆襲のシャア 銀英伝伝 パプリカ、妄想代理人、東京ゴッドファーザー 細田監督作品 いあー!あなたの人生を変えたアニメ、教えてください。

    人生を変えるアニメ教えてください。
    kommunity
    kommunity 2016/04/08
    ベタだけどCCさくら、エヴァ、フリクリ 道は踏み外しましたね色々
  • 作品をきちんと終わらせるということを放棄しているアニメ業界

    特に漫画原作のアニメ ドラマでは話の根幹に対して決着がつかない、答えが出てない、何も終わらないという最終回なんて見たことない 9話〜12話程度できちんと物語を完結させようという意思が見える アニメは全てを投げっぱなしにしている作品が多すぎる 大事なことは何ひとつ解決していないけど最終回です。続きはありません。2期なんてありません。 どうしても気になるなら原作を読めってこと? こっちは漫画じゃなくてアニメというコンテンツを視聴してるんですが・・・ なんで終わらせることも出来ないものを中途半端の映像化するんだよ 原作終わってから全話映像化すればいいじゃん 例えオリジナル展開だったとしてもきちんと終わらせる意思を見せるドラマの方がまだ好感持てるわ 全部投げて話ぶった斬りで納得出来ない作品多すぎ 今面白く見てるアニメもどうせ丸投げで終わるんだろうなと思うと視聴する気も失せていくな

    作品をきちんと終わらせるということを放棄しているアニメ業界
  • @animeseiyu, @tamatowa, id:zeroes, etc...と小西寛子さんの騒動について

    インターネットストーカーを個人で嗜む声優好きの増田です。 今日は長年ウォッチしていた案件がここ数日一気に進展した&バズった(http://b.hatena.ne.jp/entry/otapol.jp/2016/03/post-5973.html) ので、その解説をしたく増田に初投稿します。 なお、この文章は全て増田の個人研究に基づくものです。真偽は読者の皆さんが判断してください。 長い文章を読みたくない人向けのまとめ小西寛子さんおよび所属事務所が刑事告訴したとされる「アニメライター」は、十分な状況証拠の下、@animeseiyu, @tamatowa, id:zeroes, およびそのサブアカウント群を保持している人物であると考えられる。 この文章の構成まず論を述べる前に@animeseiyu等のアカウントについての事前知識を紹介し、これらが同一アカウントであることの根拠を示す。

    @animeseiyu, @tamatowa, id:zeroes, etc...と小西寛子さんの騒動について
    kommunity
    kommunity 2016/03/13
    こういう人は警察にご用にならない限りずっとやり続けるしな・・・昔は良く見てたわ、HP
  • OP、ED、挿入歌、BGMすべて良かったアニメ

    OP、ED、挿入歌、BGMすべて良かったアニメってあるか? - MAG速 http://magsoku.blomaga.jp/articles/56057.html 総合的に見ると断然神のみぞ知るセカイだと思う。 OPEDは文句なし。BGMも合ってるのは当然として楽曲単体で聞いても良いくらい良い。 挿入歌も中川かのん楽曲中心によっきゅん桂馬のエロゲ歌詞ソングにちひろバンドの初めて恋をした記憶など豊富で、適当な挿入歌の無駄遣いでもなく質も高く全く隙がない。 他に思い当たるアニメはOPED挿入歌が良くてもBGMは言うほどだったり、挿入歌は良くてもOPEDは言うほどだったり。

    OP、ED、挿入歌、BGMすべて良かったアニメ
    kommunity
    kommunity 2016/03/08
    フリクリでしょ・・・ピロウズを知って何度もライブ行ったわ
  • μ'sの終了を全面的に支持する

    μ'sのファイナルシングルが発売された。 2曲とも良曲ではあるが、SDS、僕光の感動には及ばなかった。 ファンの盛り上がりを見ても映画の時がピークだった感がある。 これ以上続けても下り坂になるだけであり、やはり今終わらせるのが正解なのだろう。 俺がそう思うのはとある作品のトラウマがあるからだ。 タイトルを「マリア様がみてる」という。 百合を一気にメジャーにした金字塔であり、ごきげんよう言いながらSSを書いたりしていた。 蓉子さまたちの卒業に涙し、レイニー&パラソルにハラハラしたものだ。 しかしその先に待っていたのは人気が出たことによる引き伸ばしだった。 作者が悪いのか集英社が悪いのかは知らんが、祐巳の妹問題は引っ張りまくり、内容もどんどん薄くなっていく。徐々に惰性で買うようになった。 とうとう丸一巻使って話が全く進まないに至り、俺は買うのをやめた。 最終的に祥子さまが卒業して終わったらしい

    μ'sの終了を全面的に支持する
  • 覚えるべきアニメスタッフ

    監督・・・アニメ制作のボスに当たる部分、ここは重要 脚家・・・当たり外れの大きな部分、ここは必ず覚えよう 絵コンテ、演出・・・各話の基礎となる部分、ここは質にもこだわるべき 作画監督、キャラクターデザイン・・・何より大事な全体の絵柄を決める役職、ここは重要 原画マン・・・絵や動きは彼らが描く、ここは大事 プロデューサー・・・ここがダメになると他のスタッフもダメになる、ここは妥協出来ない 美術・・・一番長く目にする。アニメ内の世界観イメージを決める大事なセクション 音響監督、声優・・・耳に触れる部分、ここに金をかけると幸せになれる 色彩設計・・・これがダメだとどんなアニメを作ってもダメ。いい人を見極めろ

    覚えるべきアニメスタッフ
  • ガルパンの劇場版に思う

    アニメ映画は、ジブリや大長編ドラえもんくらいしか観に行った事はなかったのだが、 このたびガルパンを観に行った。 いいぞーいいぞーという声に押されたわけでも無かったが、 まあ、「少なくともハズレではなかろう」と安心感を貰えた事も事実だった。 で、内容についてだが・・・ 不満。 なんだこの無難な内容。 強い敵が出てきて、力を合わせて戦って勝っただけじゃないか。 お祭り回と変わらないじゃん。 いっそ物の戦争が始まって、学園艦が撃沈されたり自衛隊に徴発されたりして旧式戦車で何とかしようとした歴女チームとかバレー部とかが戦死して、 キレて復讐の鬼と化した主人公たちが自衛隊に入隊して暗い目で人格が一変しちゃったケイ辺りと再会して、5年後に最新鋭戦車で戦場でオラついてるとか、 そんくらいやっても良かっただろせっかく原作が無いんだからさ・・・ 劇場版の何が不満かって、 これ、作品のイメージ壊さない事を最

    ガルパンの劇場版に思う
  • はじめて観た深夜アニメは

    中学生の頃のひぐらしだったのは覚えているけど、それをどうやって知ったのかは思い出せない

    はじめて観た深夜アニメは
    kommunity
    kommunity 2015/12/18
    Kanon(京アニじゃない方) 関西は終盤、2話連続、最終回は3話連続とかいう無茶苦茶な編成だった
  • NHKマジ金ないんだなっていう

    ラブライブもだけど、進撃の巨人をNHKで放送するという。 以前はNHKといえば、自社発注でよいアニメを作ることで有名だった。 それが、来年からはすでに放送済みのアニメを買い取るだけ。 どれだけ節約したいんだよNHK

    NHKマジ金ないんだなっていう
  • かっこいいおじさんの出る作品

    「○○な作品教えて」が最近の増田では多いので便乗失礼します。 最近は主人公がいきなり強すぎておじさんがやられ役、または噛ませ犬で終わることが多い。 負けても矜持を失わないおじさん、負けても年若い主人公から尊敬されるおじさんが出る作品があったら教えてください。 漫画、アニメ、ゲーム小説映画、なんでも構いません。 「かっこいい」は見た目ではなく、その生き方やプライドのこと。 容姿はさえない方が逆にいいです。 銭形警部? うん、もちろんかっこいいです。 いろいろおすすめがあればうれしい。 はてブにいる40歳おじさん、50歳おじさんもかっこいいけれど。

    かっこいいおじさんの出る作品
  • 主人公が犯罪者側のアニメが見たい

    アニメってたいてい公安側、つまり警察とかそうでなくても治安維持組織に主人公が所属してるか協力してるパターンばっかりよねそれか、もし犯罪者側やテロリスト側だった場合でもあからさまに腐敗した統治組織に(究極的には)道徳心で立ち向かっていくパターンちょっとでいいから主人公が自らの私利の為に犯罪を働いている作品が見たいなあできれば最後に行為に対して相応の罰とか無しで敵対組織は公安側か別の犯罪組織とか観測範囲から漏れてる可能性もあるからそういうの知ってる人いたら教えてくれ惜しいけど違う作品・ルパン三世副次的に富を得ることはあってもメインは人助け&勧善懲悪だから違う(極端に古いのは未確認)・ブラックラグーン・主人公が犯罪組織所属だからわかりにくいけど基勧善懲悪で後付の利益目的にすげ替えてる感がある・デスノート主人公の目的が自己満足じゃないから違う…まあ面白かったけどねツイートする

  • アニオタだけど声優というものに興味が持てない。 キャラクターの声はキャ..

    アニオタだけど声優というものに興味が持てない。 キャラクターの声はキャラクターの声であって、声優の声ではない。 中の人が可愛いかろうが不細工だろうがオバサンだろうがオッサンだろうが男だろうが女だろうがどうでもいい。 だからアニオタ=声オタ扱いされて困る。 この作品が面白いって話をしたい。燃えた展開の話がしたい。 「演技が棒すぎる声優居て駄目じゃん」とか「声優豪華だよな」とか、そういう話はどうでもいいんだよ。 アニオタの標準知識みたいに声優の名前挙げられてもわかんねーよ。 当たり前みたいに声優の話ふってくる奴が多すぎて声優嫌いになりそう。 アニオタって声オタを兼ねるのがデフォで、声オタじゃないアニオタってマイノリティなの?

    アニオタだけど声優というものに興味が持てない。 キャラクターの声はキャ..
  • アニメの好みは人生で決まる

    なんか楽しめないアニメのジャンルってあるよね? 俺はスラムダンクやハイキューなど スポーツ系アニメが見てても楽しめなかった。 俺が実際スポーツ苦手で部活もろくにやってないし、 体育で球技が楽しめないのも関係してるように思える。 人気があったと思われる 冴えカノ、はがない、俺ガイルのようなアニメも辛い。 青春っぽいことをまともにしたことがないからとしか思えない。 能力バトルものは好きなんだけどな。 逆説的にこれらなら人生に活かせるスキルだと思うんだけど何かないかなぁ…

    アニメの好みは人生で決まる
  • ヘヴィーオブジェクトの長台詞はなぜダメなのか

    ラノベ原作アニメとしてはキャバルリスクの被りっぷりが話題になっているけども、鎌池和馬原作『ヘヴィーオブジェクト』の酷さも相当なものであると思う。 ヘヴィーオブジェクトのアニメを見た、まともな人間はこう思うはずである。 喋りすぎだ、と。 この点に関しては、同原作者による禁書目録の主人公、上条さんの長台詞=説教を参照して「鎌池だから仕方ない」という意見が少なからずあるようだ。 しかし俺は、上条さんの説教は「味」として楽しむことが出来るのに対して、ヘヴィーオブジェクトの長台詞は単に冗長なものとしか思えない。 稿は、上条さんの長い説教は「アリ」なのに、ヘヴィーオブジェクトの長台詞は「ナシ」なのはなぜかということを考察するものである。 ちなみに俺は禁書目録は数年前に十数巻あたりまで読んで、ヘヴィーオブジェクトはアニメ3話まで観てから原作1巻の該当部分を読んだだけなので、思い出補正とかが作用している

    ヘヴィーオブジェクトの長台詞はなぜダメなのか
  • シンデレラガールズ最終回も大爆死だったが擁護派の皆さんどんな気持ち?

    いやーひどい最終回だったな! 2期に入ってから脚は暗いし散々なアニメになったのに見苦しい言い訳を続けて来た擁護派の連中もさすがに死んだろ! やっぱ女の感性でアニメ作らせちゃいかんよな。最終回も全然つまんなかったしあれで感動できるような奴は頭おかしいだろ。

    シンデレラガールズ最終回も大爆死だったが擁護派の皆さんどんな気持ち?
    kommunity
    kommunity 2015/10/19
    常務が結局どういう人か良く分からなかった・・・掘り下げたら味が出たのに描写不足で惜しい人で終わった感 武内Pがガラスの靴手にした時、やはりシンデレラボーイか・・・てなった
  • 富野ガンダム以外のガンダム作品に黒人ヒロインがいないのは何故?

    御代の趣味と言ってしまえばそれまでだけど、 確かに富野以外で黒人系ヒロインを見たことが無い。 物凄い選民思想というか人種差別的なイメージがある。 特にガンダムSEED以降は民族紛争なんかをメインにしてるのに ガンダムヒロインに黒人女性がいない(あるいは少ない)のは普通に 酷い事なんではないかと思えてきた。 人種差別イクナイ!!

    富野ガンダム以外のガンダム作品に黒人ヒロインがいないのは何故?
  • 1話時点でのアニメ評価

    いまんところのアニメ感想。3話までは余裕で変動するのであんまり気にすんな。 ★★★★★ おそ松さん(1話限定ならこれ最強だろ。神谷さんが出てるのが不安でしか無くて不安の通り酷かったがゲロはいたところで全て許した。メタメタメタメタメタメタ放題もここまでいけば笑える。「すいません今ヒエログリフを解読中なので」は時々使いたい。でもこれ2話以降どうすんの) ★★★★ 蒼穹のファフナーEXODUS (いきなり死亡フラグを乱立しすぎだろいいかげんにしろ。総司どうなるんだ) 今からでもこれだけ押さえとけば問題なく見れるゾ。むしろ俺見てたけど微妙に把握できてなかったところあるからすごい。 3分で解る?蒼穹のファフナーEXODUSまでの歩み ‐ ニコニコ動画:GINZA 3分で振り返る!蒼穹のファフナーEXODUS前半 ‐ ニコニコ動画:GINZA 機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ(全く期待してなかったけ

    1話時点でのアニメ評価