ブックマーク / www.excite.co.jp (5)

  • マンガ本にはなぜ作者プロフィールがないのか (2007年7月25日) - エキサイトニュース

    写真は相原コ−ジ・竹熊健太郎『サルでも描けるまんが教室』の、パロディ風記事。確かに昔は、連載作家陣総顔出しのこんな企画、ありました。さらにこの写真、よく見ると、作者の2人に混じって小学館の少年マンガ界を今も支え続ける超大物マンガ家がいたりも……。 好きなを見つけると、決まってすぐしたくなるのが、作者のプロフィールチェック。何歳ぐらいの人で、これまでどんなものを書いてきたのかなど、知りたくなる人は多いのではないだろうか。 でも、小説やノンフィクションのには必ずあるプロフィール、どういうわけかコミックにはほとんどない。 カバー袖に同版元の同シリーズのが記載されてたりする場合はあっても、たいていは自分で調べないと、その作者の他の作品を知る術がないのだ。 これってどうして? あるマンガ編集者に聞いてみると……、「あくまで私の推測としては」として、以下のような話をしてくれた。 「小説家はずっと

    マンガ本にはなぜ作者プロフィールがないのか (2007年7月25日) - エキサイトニュース
    komogawa
    komogawa 2007/07/31
    ないのか。以前はどうだったか。ジャンルによる違いは。
  • ところで学ランの「ラン」って何? | Excite エキサイト : ニュース

    もう2度と袖を通すことのない学ラン。極端な変形服はともかく、他の服ではなかなか味わえない襟のかたさとか、ちょっと懐かしいッス。 そんな男子学生服の定番といえば、詰襟学生服、通称“学ラン”。自分も中高6年間の制服は学ラン、高校では応援団に所属して、部活でも学ランと、“どっぷり学ラン生活”だったわけだが、ふと思う。 結局、学ランの「ラン」って、なんだ? 学ランの「学」はまあ、考えなくても分かる。「学生」の「学」だ。でも、ランは何の「ラン」なのか。 長い学ランは「長ラン」、短いのは「短ラン」と呼び、どっちにしろ「ラン」がつく。ただし、ブレザー制服は別に「ブラン」とか「ブレラン」とか呼んだりしない。詰襟限定の呼称だ。 「カンコー学生服」でおなじみ、尾崎商事にたずねてみたところ、マーケティング部の平尾さんが、こう説明してくれた。 「江戸時代、洋服全般を『ランフク』と呼んでいたんです」 ランフク? 「

    ところで学ランの「ラン」って何? | Excite エキサイト : ニュース
  • ウオッカでも「チューハイ」、チューハイの「チュー」って何? (2005年6月24日) - エキサイトニュース

    最近スッキリした味の缶チューハイも多くて、これからの時期、グビグビ飲むのにちょうどいい。で、ふと缶の原材料名のところを見ると、「スピリッツ」だの「リキュール」だの、「ウォッカ」だの書いてある。 あれ? オレ認識が間違っていなければ、チューハイは、焼酎(ショーチュー)で作るから「チュー」。「ウォハイ」とかにならないのか、と思うが、どの缶にもちゃんとでっかい字で「チューハイ」って書いてある。なんだ、「チュー」って。 缶チューハイ界で現在一番人気なのが、キリンビールの「氷結果汁」。コレが、ウォッカベース。キリン広報部のひとに聞いてみた。すると、 「そもそも、酒税法上、『チューハイ』という分類はないんです」 酒税法上、「酒類」として分類されている酒は、「清酒、合成清酒、しょうちゅう、みりん、ビール、果実酒類、ウイスキー類、スピリッツ類、リキュール類及び雑酒の10種類」。確かに、チューハイというカテ

    ウオッカでも「チューハイ」、チューハイの「チュー」って何? (2005年6月24日) - エキサイトニュース
  • 2階建てのコンビニはどれぐらい珍しいのか | エキサイトニュース

    あんまりコンビニっぽくない外観のサンクス。すぐ近くには大使館などが多数ある場所がらもあるんでしょうか。 先日、港区は広尾のあたりをウロウロしていたら、2階建てのコンビニが普通にあってすごくビビりました。 普通、コンビニといったら1階のみです。どんなに狭いコンビニでも2階部分があるのは見たことがなかったんですが、ここのコンビニは店内に階段があって、自由に行き来できるようになっているじゃありませんか。 1階部分は普通のお弁当や飲み物なんかが置かれており、2階には雑誌やお菓子、日用雑貨が置かれてました。お菓子のコーナーに輸入菓子コーナー、なんてのがあるあたりが、ちょっと広尾っぽくてムカつきました。コンビニなのにコートドールのチョコとか置いてあるんですよ。 2階建てのコンビニというのは今までの人生の中で1度も見たこと無かったんですが、実は東京の有楽町や、姫路の方にもあるんですね。今検索して知りま

    komogawa
    komogawa 2005/12/27
    けっこう珍しい
  • 「遅刻する“食パン少女”」は少女マンガに実在するか (2005年12月22日) - エキサイトニュース

    ドジッ子がパンくわえて「ちこくちこく〜!」で、男の子とドシン。ド定番のようですが、探すと意外にないもので。 「ドジでマヌケな主人公の女の子が、パンくわえて、『ちこく、ちこく〜!』と言いながら走り、角で転校生と衝突! 怒鳴られて『なに、アイツ!? イヤな感じ〜』などと言いながら、後には恋に落ちる」……。 これは、少女マンガの典型的な出会いのシーンとして、パロディなどでもよく用いられるパターンだ。 かつて、相原コージ・竹熊健太郎の『サルでも描けるまんが教室』の「ウケる少女まんがの描き方」でも、ウケる少女マンガの出だしとして、このパターンが研究されていたりもしたが、実は、実際に「あのマンガもそうだな」という具体的な作品を知らなかったりする。 はたして当に「『ちこくちこく〜』のパン女」は少女マンガに存在するのだろうか。 疑問に思い、マンガ喫茶に行き、「なかよし」「リボン」「ちゃお」「マーガ

    「遅刻する“食パン少女”」は少女マンガに実在するか (2005年12月22日) - エキサイトニュース
    komogawa
    komogawa 2005/12/22
    パロディでしか見たことがない。5作品ってすっごく多い気がする
  • 1