2021年12月2日のブックマーク (2件)

  • 日本一低い自然の山は徳島の「弁天山」 - 定年後の生活ブログ

    はじめに 日一高い山は富士山(標高3776m)で、比較的誰でも知っていますが、クイズで「日一低い山は?」と聞いても、なかなか答えは出てこないのではないでしょうか。 徳島市にある弁天山は標高が6,1mで、国土地理院発行の地形図に記されている自然の山としては、日一低い山とされています。 いわば、国のお墨付きをもらっている山ということです。 看板 山の全景 山というよりは、どこかの屋敷に生えている樹々かな、と思ってしまいました。 登山 登山口には鳥居があって、ここから25歩、14階段を上ると頂上です。 山上の神社 昔は海であったことから、海の守り神である市杵島姫命(イチキシマノヒメノミコト)を祭神とした厳島神社を勧請し、古くから弁財天として信仰されてきたようです。 弁天山のHPによると、日一低い山「これより下が無い出発の頂上」に御鎮座されていることから「出世弁財天」ともいわれています。

    日本一低い自然の山は徳島の「弁天山」 - 定年後の生活ブログ
    kon3815
    kon3815 2021/12/02
    何時かは登頂したいですね。
  • 60歳過ぎたらお金も使っても良いんだ!?いくらまで? - シニアおひとり様みさぽんブログ

    60歳過ぎたらお金には守りに入りますよね。 私も50代の時と違って、かなりお金には冷静な使い方をしています。 老後の心配もあるから。 でも、60歳過ぎたらお金を使うのも良いんじゃないかと思います。 60代はお金を使う時でもあって、人生最終のお金の貯め時。 少しでも働きながら今後の老後の資金を貯めつつ、お金を使って人生楽しむこともしたいですよね。 60代、月にいくらまで使っても良いと思いますか? 広告 60歳過ぎたら月にいくら自由なお金を使う? 60歳過ぎたら物欲も少しずつなくなりますが、今使って楽しまなきゃいつ使うの? って言う感じもします。 ではいったい60代ではいくらまで自由にお金を使っても良いのでしょうか? 個人個人の資産や年金額にもよりますね。 旅行ランチ映画、おしゃれ、美容院などなどすべて込みこみだと? 変動だとしても3万円くらいは許して~。 実際シニア世代は2万円から3万円

    60歳過ぎたらお金も使っても良いんだ!?いくらまで? - シニアおひとり様みさぽんブログ
    kon3815
    kon3815 2021/12/02
    65才過ぎた定年退職のシニアですが、お小遣いは、3万円です。充分な金額です。