はじめに 日本一高い山は富士山(標高3776m)で、比較的誰でも知っていますが、クイズで「日本一低い山は?」と聞いても、なかなか答えは出てこないのではないでしょうか。 徳島市にある弁天山は標高が6,1mで、国土地理院発行の地形図に記されている自然の山としては、日本一低い山とされています。 いわば、国のお墨付きをもらっている山ということです。 看板 山の全景 山というよりは、どこかの屋敷に生えている樹々かな、と思ってしまいました。 登山 登山口には鳥居があって、ここから25歩、14階段を上ると頂上です。 山上の神社 昔は海であったことから、海の守り神である市杵島姫命(イチキシマノヒメノミコト)を祭神とした厳島神社を勧請し、古くから弁財天として信仰されてきたようです。 弁天山のHPによると、日本一低い山「これより下が無い出発の頂上」に御鎮座されていることから「出世弁財天」ともいわれています。
