2023年10月30日のブックマーク (2件)

  • 本屋で何気なく手に取ったら営業力抜群の店員さんにのせられてまんまと買ってしまった便利グッズがこちら

    渡辺いわし✌︎('ω'✌︎ ) @watanababy2010 amazonアソシエイトやるひと&楽天アフィリエイターです。広告主が表示内容の決定に関与しているポストにはPRと表記します。ヘッダーはきぬんぬさん( @sakufool04 )にいただきました。バズったらすぐミュートするマンです。ブログ「いわしブックス」書くひと nanairomather.com/mamapiko/ 渡辺いわし✌︎('ω'✌︎ ) @watanababy2010 屋で何気なく手に取ったら店員さんに「これすごい便利らしいです!!!なんとうちの副店長も使ってるんですよ!」と声をかけられ「いや副店長知らんし」って笑ったら「今連れてきます!」って副店長呼びに行っちゃって私すごいクレーマーみたいになったし副店長も困惑してた。まんまと買った。 pic.twitter.com/TybLpwP68I 2023-10-28

    本屋で何気なく手に取ったら営業力抜群の店員さんにのせられてまんまと買ってしまった便利グッズがこちら
    kondoly
    kondoly 2023/10/30
    可愛いファミリーカー買いに行ったら店員に副店長まで呼ばれてピュアスポーツかっちゃったすごくかわいい、でも別に本人がそうならそうだと思うのでご自由にだと思う。
  • 「強い女」とはだれのことか。『ナウシカ』から『鬼滅の刃』まで「男性向け」コンテンツの女性像を考える。

    このようなツイートを見かけた。 「強い女」概念、しばしば「わがまま」とか「男をいじめたりアゴでこき使う」になりがちで、まあある種の願望の発露なんだろうけど、「え~、君にとっての『強い』ってそういうことなんだ…」と思ってしまう。 それってサル山のボス的な強さであり、「有害な男らしさ」に属するものじゃないかなぁ。 — 新納 (@niinow_g) 2023年10月22日 ここから「強い女」を巡るやり取りが色々と広まっていったようだ。たとえばこういう話もある。 「強い女」、個人的には、正直なところ草薙素子とかエボシ様とかそこらへんの偉大なる前例が良すぎて、そこから発展させるのがすごく難しく感じる次第です(宮崎駿とか富野由悠季とか押井守とか庵野秀明とか幾原邦彦とかが描いてきた「強い女」の引力が強すぎるんだ! 助けてくれ!!!!) — 籠原スナヲ (@suna_kago) 2023年10月23日 「

    「強い女」とはだれのことか。『ナウシカ』から『鬼滅の刃』まで「男性向け」コンテンツの女性像を考える。
    kondoly
    kondoly 2023/10/30
    機械や環境、運命的な何かにまで繋がれて物理的解決の幅で強さを男性と同列に言うならそうだと思うけど、繋がれずに争いを避ける自由な奔放さを強さとできる基準がもしあればそれも見て欲しいと思う。