2013年11月21日のブックマーク (2件)

  • UIの進化を止めるうんこユーザーに我々はどう立ち向かうべきか

    「基的に運営側がすることが正しいんですよ Webの世界ってそういう論理で動いてるんですよ」理論 実はここで言われている@masarakkiさんの意見はすごくわかる。「最高にクール」なUIがクソユーザー(便宜上、UIの良さがわからないユーザーをエントリではそう呼ぶ)によって阻止されるのは中の人としては決して喜ばしいことではない。 ユーザーは「最高にクールなUI」がわかるか? まずこの問いから始めたい。一般ユーザーは「最高にクール」なUIがわかるか? 答えはNOだ。彼らは「使いやすい」UIはわかっても「クール」なUIはわからない。そして「使いやすい」というのは結局各人の主観に依るものなので、この「使いやすい」UIというのは参考にはできても信用はできないものである。 この話を読んで真っ先に思い出した1つの話がある。 フラットデザインや新機種が評判どうか、というのはAppleにとっては意味が無

    UIの進化を止めるうんこユーザーに我々はどう立ち向かうべきか
    konishimanabo
    konishimanabo 2013/11/21
    結局UXがいいもの作れってことで、UIがクールかどうかはそれこそ主観の問題でしかない。
  • EdTech関連サービスのプロモーション動画まとめ!(国内編) |EdTech Media

    以前にFindJob!Staryup!の記事で、Dropboxに続け!世界のサービス紹介ムービーまとめ20選といったものがありました。非常に面白い記事だったので、EdTechMediaでもEdTech関連のサービスのプロモーション動画をまとめてみました。 今回は国内編で、次回は海外編です。※海外編は非常に数が多いのでいくつかに分けるかもしれません。 国内のEdTech関連サービスのプロモーション動画16選です。どの動画もサービスの特徴が伝わってくるものに仕上がっています。 全ての言語学習者のための、相互添削型SNS「Lang-8」 語学の添削SNS「Lang-8」のプロモーション動画です。淡々と説明されますが、非常に分かりやすいですね。 iKnow! で英語英会話「ちょっとの努力で、大きな成果を。」 音楽がのりのりでつい会員になってしまいそうなプロモーション動画です。iKnowはHP上で

    EdTech関連サービスのプロモーション動画まとめ!(国内編) |EdTech Media